壁いっぱいに広がる大画面!プロジェクターに憧れはあるものの、購入するのはためらう…。
そんな方に向けて、「家庭用プロジェクターをレンタルできるおすすめの方法」をまとめました!

イベントや子供の休みに合わせて数日お試ししてみるのもあり!ニーズ別おすすめプロジェクターも紹介します。
プロジェクターを格安レンタルしたい!
プロジェクターを安くレンタルしたいなら、機能の少ないシンプルな製品がおすすめ。
例えば、「Anker Nebula Astro」なら、3,980円/14泊15日と手頃な価格でお試しできます!(2022年3月Rentio価格)
また、頻度は少ないもののキャンペーンもねらい目!例えば、過去には次のようなキャンペーンが実施されたことがあります。
Anker Nebula Astroを使った口コミ評判の記事はこちら
キャンプ、屋外用にプロジェクターをレンタルしたい!
キャンプなど電源の用意しにくい屋外での利用なら、バッテリ-搭載のプロジェクターがおすすめ。
映画1本分の時間バッテリーが持つと助かります!
おすすめのプロジェクターは「Anker Nebula Capsule II」。
約3時間のバッテリーを内蔵しつつ、モバイルバッテリーで充電しながら楽しめます!
Anker Nebula Capsule IIを使った口コミ評判の記事はこちら
4Kの高解像度なプロジェクターをレンタルしたい
4Kのリアルでキレイな映像を楽しみたいなら、「XGIMI Horizon Pro」がおすすめ!
10万円を超える高価なプロジェクターなので、レンタル価格もかなり高いですが、映像のリアル感は抜群。
昼間でも十分楽しめる明るい映像で「テレビはいらないかも?」と思わせてくれるプロジェクターです。
XGIMI Horizon Proを使った口コミ評判の記事はこちら
スクリーンは用意する?レンタル時の注意点
プロジェクターといえばスクリーン。あるとより鮮明な映像を楽しめますが、レンタルなら白い壁やロールスクリーンカーテンなどで十分。
意外と楽しめるので、私自身、プロジェクター購入後しばらくしてからスクリーンを別で購入しました。
他にもゲーム機等と接続するならHDMIケーブル、プライムビデオ等を楽しむならWi-Fi環境が必要な点に注意してください。
家庭用プロジェクターのレンタルでおうち映画館を実現!
この記事では「家庭用プロジェクターをレンタルできるおすすめの方法」をお伝えしました。
最後にもう一度、お伝えした内容をまとめておきます。
- 安くレンタル:Anker Nebula Astro
やキャンペーンが狙い目!
- キャンプ、屋外用:Anker Nebula Capsule II
は約3時間バッテリー内蔵
- 4K高解像度:XGIMI Horizon Pro
がリアルで鮮明!
- 準備物:白い壁、HDMIケーブル、Wi-Fi環境
わが家はテレビなし、プロジェクターのみで生活していますが、好きな映画やライブ映像を大迫力で楽しめて「買ってよかった!」と本当に気に入っています。
ただ、どうしても価格が高いので、購入時にはかなり迷いました…。
まずはレンタルで使い心地を確かめてみるのもありです!
Anker Nebula Astroを使った口コミ評判の記事はこちら
Anker Nebula Capsule IIを使った口コミ評判の記事はこちら
XGIMI Horizon Proを使った口コミ評判の記事はこちら