おすすめ家電2023はこちら >>

買ってよかった!プロジェクターのおすすめ!モバイル、据え置き、照明一体型など種類で選ぶ

買ってよかった!プロジェクターのおすすめ!モバイル、据え置き、照明一体型など種類で選ぶプロジェクター

買ってよかったおすすめプロジェクター

買ってよかった?プロジェクターを持っている方にアンケートで満足度を聞いてみました。

買ってよかったおすすめプロジェクターは下記の記事で紹介しています。

シアタールームの作り方!費用は?

プロジェクターについては全くの初心者という状態から、自宅にシアタールームを作るため試行錯誤。

必要な費用も分からず、手探り状態でした。

下記の記事では、自宅にシアタールームを作る方法や費用についてお伝えしています。

モバイル?据え置き?種類で選ぶプロジェクター

プロジェクターを種類別に分けるとザックリ3種類。

それぞれ特徴があるので、ご家庭に合った選択をおすすめします。

種類で選ぶプロジェクター

比較!Anker Nebulaのおすすめプロジェクター

Anker Nebulaシリーズはコスパの良さが魅力的!

モバイルプロジェクター、据え置き型プロジェクター、照明一体型プロジェクターなど数多くのプロジェクターを販売しています。

下記の記事では、比較で選ぶ!Anker Nebulaプロジェクターのおすすめをお伝えします。

種類製品スペック解像度明るさスピーカー台形補正
水平垂直
モバイルプロジェクターAnker Nebula
Cosmos
1920×1080
(フルHD)
900
ANSIルーメン
10Wx2手動自動
Anker Nebula
Vega Portable
1920×1080
(フルHD)
500
ANSIルーメン
4Wx2手動自動
Anker Nebula
Capsule II
1280×720200
ANSIルーメン
8W×自動
Anker Nebula
Astro
854×480100
ANSIルーメン
3W×自動
照明一体型Anker Nebula
Nova
1920×1080
(フルHD)
800
ANSIルーメン
10Wx2手動手動

XGIMI(エクスジミー)のおすすめプロジェクター

ガジェット好き、家電好きにも人気のプロジェクターが「XGIMI(エクスジミー)」です。

性能の良さが魅力的なメーカーなので、スペック重視で選びたい方におすすめです!

下記の記事では、XGIMIプロジェクターを比較して選んだおすすめを紹介しています。

種類製品スペック解像度明るさスピーカー台形補正
水平垂直
モバイルプロジェクターXGIMI
MoGo Pro
1920×1080
(フルHD)
300
ANSIルーメン
3Wx2手動自動
XGIMI
Halo+
1920×1080
(フルHD)
900
ANSIルーメン
5Wx2自動自動
XGIMI
Halo
1920×1080
(フルHD)
800
ANSIルーメン
5Wx2手動自動
据え置き型プロジェクターXGIMI
HORIZON Pro
3840×2160
(4K)
2,200
ANSIルーメン
8Wx2自動自動
XGIMI
Elfin
1920×1080
(フルHD)
800
ANSIルーメン
3Wx2自動自動

BenQ(ベンキュー)のおすすめプロジェクター

BenQ(ベンキュー)のプロジェクターは個性的!

各モデルごとに他メーカーのプロジェクターにはない独自の特徴があります。

特に天井投影に特化したGV30は便利で気に入っています!

下記の記事でBenQプロジェクターを比較して選んだおすすめを紹介しています。

種類製品スペック解像度明るさスピーカー台形補正
水平垂直
モバイルプロジェクターBenQ GV301280×720300
ANSIルーメン
4Wx2+8W×自動
BenQ GS21280×720500
ANSIルーメン
2Wx2×自動
据え置き型プロジェクターBenQ
TK850i
3840×2160
(4K)
3,000
ルーメン
5Wx2×自動
BenQ
TK800
3840×2160
(4K)
3,000
ルーメン
5Wx1×自動

popIn Aladdin(ポップインアラジン)のおすすめプロジェクター

照明一体型プロジェクターで一世を風靡したpopIn Aladdin(ポップインアラジン)

独自の子供向けアプリや、定期的なイベントが魅力的なプロジェクターです!

別売りのワイヤレスHDMI接続器AladdinConnectorを利用することでゲームなどをプレイすることもできます。

種類製品スペック解像度明るさスピーカー台形補正
水平垂直
据え置き型プロジェクターAladdin Vase1280×720200
ANSIルーメン
5Wx2自動自動
照明一体型AladdinX2Plus
popInAladdin2Plus
1920×1080
(フルHD)
900
ANSIルーメン
8Wx2×手動
popIn Aladdin
SE
1920×1080
(フルHD)
500
ANSIルーメン
3Wx2×手動

EPSON(エプソン)のおすすめプロジェクター

ビジネス用プロジェクターとしても人気のEPSON(エプソン)ですが、実は家庭用も販売しています。

長期間にわたってプロジェクターを販売している信頼のメーカーです。

種類製品スペック解像度明るさスピーカー台形補正
水平垂直
据え置き型プロジェクターEPSON
EH-TW650
1920×1080
(フルHD)
3,100
ルーメン
2Wx1手動手動
EPSON
EF-100
1280×8002,000
ルーメン
5Wx1手動手動
EPSON
EH-LS500
3840×2160
(4K)
4,000
ルーメン
10Wx2手動手動

JMGO超短焦点プロジェクターのおすすめ

超短焦点プロジェクターJMGO O1使ってみました!

壁近くに設置できるので、テレビ代わりに設置しやすい点もメリットです!

製品スペックAndroid TV解像度明るさスピーカー台形補正
水平垂直
JMGO O1
(Luna OS)
1920×1080
(フルHD)
800
ANSIルーメン
7Wx2自動自動

Dangbei(ダンベイ)プロジェクターのおすすめ

キレイで鮮明な映像を楽しみたいなら、Dangbei(ダインベイ)のプロジェクターMars Proが優秀!

昼間でも視聴できるくらい明るいテレビ代わりに向いたプロジェクターです。

製品スペックAndroid TV解像度明るさスピーカー台形補正
水平垂直
Mars Pro
(DangbeiスマートOS)
3840×2160
(4K)
3200
ANSIルーメン
10Wx2自動自動

プロジェクターの疑問点を解決!

初めてプロジェクターを購入する際には、接続方法は?スピーカーは?スクリーンは?といろいろと気になっていました。

私が気になっていた点をまとめて紹介します。

天井投影で寝ころんだまま見たい!

プロジェクターの光源を天井に向ければ良いだけ、と思っていましたがファンを塞ぐ危険性があり、意外と注意が必要です。

下記の記事では天井投影におすすめのプロジェクターを紹介しています。

プロジェクターとスピーカーの接続方法

プロジェクターにもスピーカーは内蔵されていますが、より迫力を求めるなら外部スピーカーとの接続がおすすめ。

わが家でプロジェクターとサウンドバーを接続している方法を紹介します。

プロジェクターはテレビ代わりになる?

プロジェクターを購入してから、テレビ無しの生活をしていますが、かなり満足しています!

プロジェクターをテレビ代わりにする方法や注意点について解説します。

プロジェクターをレンタルでお試し!

いきなりプロジェクターを購入するのは…、という方はレンタルでお試しするのもあり。

レンタルにおすすめのプロジェクターを紹介します。

簡単!質問で選ぶおすすめプロジェクター

2~4問の質問に回答して、おすすめプロジェクターを紹介!

診断

おすすめプロジェクターはどれ?

2~4問の質問でおすすめを紹介!

Anker Nebula Vega Portableがおすすめ

Anker Nebula Vega Portableがおすすめ!

  • Android TV対応
  • バッテリー内蔵(動画再生約3時間)
  • 59mmの薄型スリム!
  • 500ANSIルーメンの明るめ映像

Anker Nebula Vega Portableの口コミ評判を見る >>

もう一度診断する

XGIMI Halo+(plus)がおすすめ

XGIMI Halo+(plus)がおすすめ!

  • 900ANSIルーメンの鮮明な映像!
  • 低遅延のゲームモード対応
  • Android TV対応
  • 驚きのハイスペック!

XGIMI Halo+(plus)の口コミ評判を見る >>

もう一度診断する

BenQ GV30がおすすめ

BenQ GV30がおすすめ!

  • Android TV対応
  • 4Wx2+8Wスピーカー。迫力のある音
  • 天井投影に最適なデザイン

BenQ GV30の口コミ評判を見る >>

もう一度診断する

XGIMI HORIZON Proがおすすめ

XGIMI HORIZON Proがおすすめ!

  • 4K映像はリアルで大迫力!
  • 2,200ANSIルーメンの鮮明な映像
  • 画面位置を自動で調整!
  • 最高峰プロジェクター

XGIMI HORIZON Proの口コミ評判を見る >>

もう一度診断する

Anker Nebula Astroがおすすめ

Anker Nebula Astroがおすすめ!

  • お手頃価格で初めてにピッタリ!
  • 夜間利用したい方向け
  • 約380gとカバンに入るサイズ感

Anker Nebula Astroの口コミ評判を見る >>

もう一度診断する

Aladdin X2 Plus(popInAladdin2Plus)がおすすめ

Aladdin X2 Plus(popInAladdin2Plus)がおすすめ!

  • 照明一体型ですっきり設置!
  • 子供向けの独自コンテンツ多数
  • イベントも楽しめる!
  • 天井設置なのでレンズをのぞき込むリスク少

Aladdin X2 Plus(popInAladdin2Plus)の口コミ評判を見る >>

もう一度診断する

プロジェクター

シアタールームを自宅に作ってみた!作り方、費用のリアル

自宅に憧れのシアタールームを作ってみました! 全くの手探りから始めたシアタールームづくり。最初は費用も、必要なものも分からず、どうやって作るの?という状態でした。 予算はザックリ10万円。できるだけ超えたくないなと...
プロジェクター

一人暮らしでもホームシアターは作れる!6畳で楽しむためのアイデア

6畳一人暮らしの部屋でもホームシアターは作れる!レイアウト例や実際に実現できる画面サイズ、取り扱い上の注意点やスクリーンの工夫など、狭い部屋でプロジェクターを使うためのアイデアをまとめてお伝えします。
プロジェクター

プロジェクターをレンタルしたい!格安、キャンプ、4Kなどニーズ別おすすめ

プロジェクターを使えば、壁一面に広がる迫力の大画面だって簡単に実現可能! 自宅で利用していますが、使い始めてから映画やドラマ、ゲームなど没入感がグッと上がりました! 買ってよかった!とかなり満足していますが、購入前...
プロジェクター

1MORE SonoFlowレビュー!軽くて長時間作業でも疲れにくい付け心地が高評価

1万円台という低価格帯ながらオーバーイヤー型で付け心地抜群!軽くて負担の少ない長時間ワイヤレスヘッドホンとしておすすめの1MORE SonoFlow(ソノフロー)を利用レビュー!リアルな口コミ評判をお伝えします。
モバイルプロジェクター

モバイルプロジェクターのおすすめ3選!小型でキャンプへの持ち運びにもおすすめ

小型で持ち運びにもおすすめ!キャンプなどのアウトドア目的の他、一人暮らしの家で使いたい方やリビング、寝室と室内で持ち運びつつ使いたい方にも人気のモバイルプロジェクターの違いを比較しおすすめ品を選びました。
据え置き型プロジェクター

EPSON(エプソン)EH-LS500レビュー!超短焦点プロジェクターの迫力に圧倒された!

超短焦点プロジェクター「EPSON(エプソン)EH-LS500」を実機レビュー!予想以上に大型サイズな本体と、明るく鮮明な映像に驚きました!実際のファンの音や使用感など悪い口コミ評判ありのレビューをお伝えします。
プロジェクター

BenQプロジェクター比較!おすすめはどれ?16モデルの違いと選び方

ビジネス用からホームシアター向けモデルまでさまざまなラインアップを取りそろえたBenQ(ベンキュー)プロジェクター。 この記事では特に家庭向けにおすすめのモデルに絞って「BenQプロジェクターを比較して選ぶおすすめ」をお伝...
照明一体型プロジェクター

遅延する?AladdinConnectorの口コミ評判!ワイヤレスHDMI接続のリアル

照明一体型プロジェクター「popInAladdin(ポップインアラジン)」の弱点HDMI接続への対応をAladdinConnector(アラジンコネクター)で解決!遅延する?音ズレは?など気になるポイントについて悪い口コミ評判ありのレビューをお伝えします。
プロジェクター

1MORE ComfoBuds Miniレビュー!評判の寝ホンは寝返りでも痛くならない?

評判の寝ホン1MORE ComfoBuds Miniを実機レビュー!実際に使ってみての使用感や寝返り時に痛くならないのか?など気になる点、ノイズキャンセリング、通話、外音取り込み、アプリなどの使用感について悪い口コミ評判ありのレビューをお伝えします。
照明一体型プロジェクター

Aladdin X2 Plus(popInAladdin2Plus)の口コミ評判7選!明るい部屋でも鮮明?

あの評判の照明一体型プロジェクター「popInAladdin(ポップインアラジン)」シリーズから新型「Aladdin X2 Plus(popInAladdin2Plus)」を実機レビュー!悪い口コミ評判ありのリアルな口コミをお伝えします。
\タップでシェアする/