おすすめ時短家電はこちら >>

アレクサで音声操作!スマートスピーカーにできることは?使い方

アレクサで音声操作!スマートスピーカーにできることは?使い方アレクサ

スマート化にかかせない存在がアレクサなどのスマートスピーカーです。

スマートリモコンやスマートカーテン、スマート照明など便利なスマート家電と組み合わせれば、音声で操作できるようになってより便利に!スマホすら不要になってしまいます!

アレクサが便利すぎる!愛用者の口コミ評判

わが家では2台のアレクサを愛用していますが、使い始めてからニュースの確認も家電の操作もアレクサに頼りっぱなしです。

スマホを取り出す手間すら不要で、1度登録すれば家族の誰でも使えるので便利!

下記の記事では、便利すぎるアレクサの機能や口コミ評判をお伝えしています。

画面付きアレクサAmazon Echo showでできることは?

最初は画面のない低価格な安いアレクサを使っていましたが、「画面付きって便利なのかな?」とセールをきっかけに画面付きアレクサ「Amazon Echo show」を購入しました。

実際、かなり便利で、今では画面付きアレクサをメインで利用しています。

下記の記事では、画面付きアレクサAmazon Echo show 5でできることをお伝えしています。

スマートリモコン、アレクサを連携!音声操作でより便利に!

実際にスマートリモコンとアレクサを連携して使ってみました!

下記の記事では、人気のスマートリモコンSwitchBotやNature Remoとアレクサを組み合わせてみたレビューをお伝えします。

アレクサの置き場所はどこがおすすめ?

実際にアレクサを購入してから悩むのが置き場所。

便利なのでキッチン、リビング、洗面所など使いやすい置き場所がどこなのか悩んでしまいます…。

下記の記事ではアレクサおすすめの置き場所をお伝えします。

アレクサ

アレクサのおすすめの置き場所は?アマゾンエコーの置き場所と注意点

アレクサ2台持ち!Amazon Echo dot、Echo showを1台ずつ持っていますが、置き場所には悩みました。 実際に使っていて、置き場所は落ち着いたものの、不満を感じるポイントも…。 この記事では、...
アレクサ

アレクサ対応家電のおすすめ!カーテン、プラグ、照明、ロボット掃除機など

音声で家電を操作!そんな近未来な生活もアレクサを使えば、意外と低価格で実現できてしまいます。 ただ、最初のハードルはやっぱり高め。家電は好きですが、どうやって使うの?具体的に何ができるの?と戸惑いました。 そ...
アレクサ

スイッチボットとアレクサの連携でできること!照明、テレビ、エアコンも音声操作で楽々

照明もテレビもエアコンも、アレクサに声をかけるだけで操作できる。 そんなスマートホーム生活を手軽に実現できてしまうアイテムが、スマートリモコン「SwitchBot(スイッチボット)」です。 そこで、この記事では「SwitchB...
アレクサ

【注意点あり】Nature RemoとAmazon Echo(アレクサ)を連携して家電を操作する方法

「アレクサ、照明をつけて」で照明がオンになる生活が手軽に実現! この記事では、「Amazon Echo(アレクサ)とNature Remoで家電を音声操作する方法」をお伝えします。 ひょーわが家では、実際に複...
アレクサ

Amazon Echo show 5でできること、できないことは何?

話題のAmazonのスマートスピーカー「Alexa(アレクサ)」を使ってみたい!と好奇心でAmazon Echo dotを購入。 実際に使う中ですっかり気に入って、画面付きのアレクサAmazon Echo show 5まで購入して...
アレクサ

アレクサの便利すぎる機能9選!愛用者の口コミ評判!【動画あり】

Amazon Echo show、Echo dotなどのアレクサを使えば音声を使って音楽を聴いたり、天気を確認したり、タイマーを仕掛けたりと自由に操作可能。その場から動かずとも操作できるので、1台持つと手放せない便利さです!当ブログ家電ログでは、悪い口コミ評判ありのレビューをお伝えします。
\タップでシェアする/