おすすめ家電2023はこちら >>

スマートリモコンの口コミ評判!家電を買い替えずにスマート化!

スマートリモコンの口コミ評判!家電を買い替えずにスマート化!スマートリモコン

スマートリモコンがあれば、今まで使っていた家電を買い替えずにスマート化!

エアコンやテレビ、照明など赤外線リモコン付きの家電をスマホ操作対応にできてしまいます!

スマートリモコンにできることは何?

実際、スマートリモコンには何ができるのか?

スマートリモコンを導入したらできるようになることと、注意点をまとめました。

下記の記事では、スマートリモコンでできること、注意点をお伝えします。

比較!スマートリモコンのおすすめ2選

使っている家電を買い替えずにスマート化(IoT化)したいなら、スマートリモコンがおすすめ!

今使っている赤外線リモコンの信号を登録することで、赤外線リモコン代わりに利用できます。

スマホで操作できるので、外出してから照明の消し忘れに気が付いても対応可能!まず最初に購入したいスマート家電です。

下記の記事では、比較して選ぶスマートリモコンのおすすめを紹介しています。

SwitchBot Hub Mini(スイッチボットハブミニ)の口コミ評判!低価格でスマート化!

スマート化には興味があるけれど、あまり費用はかけたくない。

SwitchBot(スイッチボット)なら、低価格からスマート化に挑戦できます!

関連製品が多いので、もっと便利にしたい!と思ったときは人感センサー開閉センサー、その他関連スマート家電を増やしてカスタマイズすればOK。

1つのアプリで関連製品をまとめて管理できるところも気に入っています!

下記の記事では、SwitchBot Hub Mini(スイッチボットハブミニ)の口コミ評判をお伝えしています。

製品スペックカラー内蔵センサー赤外線の距離
SwitchBot Hub Mini
(スイッチボット)
ホワイト×最大10m

Nature Remo(ネイチャーリモ)の口コミ評判!センサー内蔵で分かりやすい!

Nature Remo(ネイチャーリモ)はセンサー内蔵の一体感が魅力!

温度、湿度などたくさんのセンサーが内蔵されているので、「28℃以上でエアコンをオン」のような自動操作ができてしまいます!

エラー時はライトが赤く点灯する、すっきりとしたスマホアプリ表示など分かりやすいので、機械が苦手な方でも挑戦しやすいスマートリモコンです。

下記の記事では、Nature Remo(ネイチャーリモ)の口コミ評判をお伝えします。

製品スペックカラー内蔵センサー赤外線の距離
Nature Remo
(ネイチャーリモ)
  • ホワイト
  • ブルー
  • ブラック
温度など

smalia(スマリア)は初めてにおすすめのスマートリモコン

ラトックシステム「smalia(スマリア)」は手のひらにすっぽり収まるような小さなスマートリモコンですが、小さなボディにギュッと使いやすくなる工夫が詰まっています!

接続に困った時は365日対応のサポート窓口が対応してくれるので、初めてのスマートリモコンにもおすすめです!

下記の記事では、smalia(スマリア)の口コミ評判をお伝えします。

製品スペックカラー内蔵センサー赤外線の距離
smalia
(スマリア)
ホワイト
  • 温度
  • 湿度
  • 照度
最大25m

照明一体型ですっきり!SwitchBotシーリングライトの口コミ評判

SwitchBotシーリングライトは、スマート照明でありながらスマートリモコンとしても利用できます!

天井に設置できるので、赤外線の障害物が少ない点も好印象!

もちろんスマート照明としても優秀で、明るさや色など自由にスマホから調整できます。

下記の記事では、SwitchBotシーリングライトの口コミ評判をお伝えします。

比較!スマートリモコンどっちがおすすめ?

スマートリモコンはどれも見た目が似ていて、違いが分かりにくいので、最初はどれを選べば良いのか悩みました…。

下記の記事では、スマートリモコンの中でも特に人気のSwitchBot、Nature Remoの違いを比較して選ぶおすすめをお伝えします。

リモコンをまとめるだけならSONY学習リモコンもあり!

リモコンは片付けたいけれど、ネット環境がない、スマホ操作は不要。

そんな方にはリモコンをまとめられるリモコン「SONY学習リモコン」がおすすめです。

1台に複数のリモコンのボタンを登録できるので、散らかっていたリモコンをまとめて片付けられます!

リモコン型なので操作に戸惑いにくい点も気に入っています。

下記の記事では、SONY学習リモコンの口コミ評判をお伝えしています。

スマートリモコン

スマートリモコンでできること一覧!赤外線リモコン対応家電を操作!Fire TV Stickは登録できない!

自宅のスマートホーム化、IoT化について調べると必ずと言っていいほど紹介される家電が「スマートリモコン」です。 わが家でも愛用中で、賃貸暮らしながらいろいろな家電を音声操作できるスマートホームを楽しんでいます! た...
スマートリモコン

SwitchBot(スイッチボット)の活用方法13選!おすすめ事例とできること一覧

わが家では「SwitchBot(スイッチボット)」シリーズから多数の製品を利用。 使い始めてからは「布団に入ってから電気のつけっぱなしに気が付いた」、「寝起きが悪い」といった毎日のちょっとした困りごとが解決され、グッと快適...
スマートリモコン

SwitchBot開閉センサーレビュー!出るモードで外出時の電気の消し忘れを防止!

SwitchBot(スイッチボット)開閉センサーで外出や帰宅を検知できるって本当?ポスト、宅配ボックスへのお届けものも分かる?実際に使ってみると意外と使い方が難しくて困りました。この記事では悪い口コミ評判ありのレビューをお伝えします。
スマートリモコン

SwitchBot(スイッチボット)人感センサーレビュー!照明の消し忘れ、防犯対策に!

キッチン、トイレ、玄関の照明を付けっぱなしにしがちで電気代が気になる。そんな家庭の照明の消し忘れ対策や、防犯対策に活用できると評判のSwitchBot(スイッチボット)人感センサーを実機レビュー!反応が遅い?など気になる口コミについて検証してみました。
スマートリモコン

smalia(スマリア)レビュー!初めてでも使いやすいスマートリモコンの理由

ラトックシステムのスマートリモコンsmalia(スマリア)は、初めてでも簡単に設定できる使いやすさが魅力的!トラブル時、接続できないなどの困りごとは365日対応のサポート窓口に相談できて安心です。登録の手間、GPS、温度、湿度を使った家電の制御などの使用感をお伝えします。
スマートリモコン

スマートリモコンおすすめ3選!比較表でみる7つの違い

SwitchBot(スイッチボット)、NatureRemo(ネイチャーリモ)、ラトックシステム、+Style(プラススタイル)、アイリスオーヤマなど各社の人気スマートリモコンを比較!全11製品からスマートリモコンのおすすめを3つ選びました。スマートリモコンを実際に使っている視点から選び方の注意点などをお伝えします。
スマートリモコン

Nature Remoを複数台セットアップできる?2台愛用中!

流行りのスマートリモコンですが、部屋が複数ある場合は複数台使いたいですよね。 ただ、複数台をスマホ1台で管理できるのか気になる…。 そんな方に向けて、実際に複数台のNature Remoを管理している筆者が実情をお伝えします。 ...
スマートリモコン

Nature Remoの設定方法、対応家電!実際に照明を登録してみた!

赤外線リモコン対応家電をスマホ操作できるようにしてしまうスマートリモコン「Nature Remo(ネイチャーリモ)」って知っていますか? 使い始めると非常に便利ですが、私でも設定できる?対応家電は?と購入までは不安でした。 そこで、...
スマートリモコン

SwitchBotとNature Remoを実際に比較!どっちがおすすめ?

リモコンをひとまとめ。家電をスマホ操作できるようにしてしまう「スマートリモコン」の中でも特に人気の製品といえば次の2製品です。 SwitchBot(スイッチボット) Nature Remo(ネイチャーリモ) 人気の製品...
スマートリモコン

スイッチボットの使い方、設定方法!リモコンなしだと登録できない?

話題のスマートリモコン「SwitchBot(スイッチボット)」って知っていますか? 大量のリモコンをひとまとめに出来ると人気の製品ですが、使い方が分からない、設定が難しそうと、初めてだと導入をためらってしまいますよね…。 そこで、こ...
\タップでシェアする/