おすすめ時短家電はこちら >>

Amazonプライム会員は得か損か?損益分岐点とメリット5選

大人気のサービス「Amazonプライム」。2021年には会員数が2億人を突破するなどすごい勢いで会員を増やしています。

私自身、ずっとAmazonプライム会員。かなり愛用しているので、今のところ辞める予定もなく満足しています。

この記事ではそんな愛用者目線で「Amazonプライムは得か損か」について迫ってみたいと思います。

ひょーさんの説明、解説
ひょーさん

Amazonプライム会員が損な人は?損益分岐点をお伝えします。

アマゾンプライムのデメリットはこちら

sponsored links

Amazonプライムは得か損か?損益分岐点は…

Amazonプライムは得か損か?損益分岐点を検討する

Amazonプライムが得になる人、損になる人はどんな人か?

Amazonプライムで私がよく利用するサービスを元に損益分岐点を計算してみました!

  • 2,000円未満の注文:年12回以上でお得!
  • お急ぎ便/日時指定便:年10回以上でお得!
  • プライムビデオ:年13本以上でお得!

それぞれのサービスを「単独」で利用した場合でも、月1回ほどの利用で年会費4,900円を回収できる計算です。

月1~2回ほど開催されているAmazonタイムセールでは洗剤などの日用品が安くなるので、少額から購入できて助かっています!

ひょーさん嬉しい
ひょーさん

嵩張るものも自宅まで届けてもらえるので助かります!

今すぐプライム特典を受ける

sponsored links

Amazonプライムのメリット5選

Amazonプライムは特典が盛りだくさん!会員登録するだけで、かなりいろいろなサービスの恩恵を受けられます。

そんな多くの特典の中でも特におすすめしたい、私がよく利用している特典についてまとめました。

メリット1:配送料が無料!

Amazonプライム会員なら配送料無料

これだけで元が取れる!というほど愛用しているサービスが「お急ぎ便無料」サービスです。

田舎住まいですが、Amazonで注文すると短期間で届くので非常に助かっています!

日時指定便の利用もプライム会員なら無料なので、不在がちな方でも安心です。

メリット2:プライムビデオで映画見放題!

Amazonプライム会員ならプライムビデオで映画見放題

映画やドラマ、アニメなどプライムビデオではいろいろな作品を無料で視聴可能。

ドラマやアニメの最新話の反映も早いので、録画忘れもなく楽しめます!

メリット3:200万曲の音楽が聴き放題

Amazonプライム会員なら200万曲の音楽が聴き放題

プライム会員になると聴けるプライムミュージックでは200万曲もの音楽が聴き放題

最新の曲を楽しめるので、流行りの曲や新しい曲を知るきっかけにもなっています。

調理中や掃除中など、家事の合間によく聴いています!

メリット4:スマホの容量を節約できる

Amazonプライム会員ならプライムフォトでスマホの容量を節約できる

プライムフォトは、プライム会員なら容量無制限の写真ストレージ

スマホの容量を圧迫しがちな写真をアップロードしておけば、スマホの容量の節約になります。

写真を共有するにも便利なので、遠方の家族と子供の写真を共有するなどの利用方法もおすすめです。

メリット5:ギフト券で買い物がお得!

Amazonプライム会員はギフト券のポイント還元率が高い

Amazonギフト券はチャージ時にポイント還元が受けられるお得なサービス。

プライム会員は還元率が高く、最大2.5%ものポイント還元を受けられます!

プライム会員出ない場合でも、初回限定で1,000ポイント還元を受けられるので1度は利用したいサービスです。

初回限定1回の
チャージ金額
通常会員プライム会員
1000ポイント90,000円~2.0%2.5%
40,000円~1.5%2.0%
20,000円~1.0%1.5%
5,000円~0.5%1.0%
sponsored links

損しないために!Amazonプライム無料体験

Amazonプライム無料体験の注意点

初めての利用ならAmazonプライムは無料で体験できます!

ただ、無料体験期間を超えてしまうと自動で有料会員になってしまうので要注意。

無料体験中は、プライム会員期間終了前に通知が届くように設定しておくと安心です。

sponsored links

Amazonプライムでお得に生活!

この記事では「Amazonプライムは得か損か」についてお伝えしました。

最後にもう一度、お伝えした内容をまとめておきます。

Amazonプライムは得か損か

長い間Amazonプライム会員を継続していますが、配送サービスやプライムビデオ、プライムミュージックをよく利用することから非常に気に入っています!

例えば、配送だけでも年30回以上は利用しているので、元は取れている計算。

もちろん利用状況によって、元が取れない、逆に損してしまう方もいるとは思いますが、年4,900円でいろいろな特典を受けられて個人的には非常に満足しています!

今すぐプライム特典を受ける

あわせて読みたい

アマゾンプライムのデメリットはこちら

PrimeAmazon
カテゴリー一覧にもどる
\タップでシェアする/
著者プロフィール
この記事を書いた人
ひょー

管理人のひょーです。
家電が好きな主婦で、調理家電やロボット掃除機など実際に使用した家電の口コミ、レビューを中心に気に入った家電を紹介しています。毎週3回(火・木・土更新)。月100,000PV。200製品以上レビュー実績あり。
製品レビューやお仕事のご依頼はお問い合わせよりお願い致します。

\Follow Me!/
家電ログ