おすすめ家電2023はこちら >>

SHARP(シャープ)ヘルシオ(ホットクック、ヘルシオ電子レンジ、ヘルシオグリエ)

SHARP(シャープ)ヘルシオホットクック

ほったらかし調理家電の王道「SHARP(シャープ)ヘルシオ ホットクック」。

ホットクックの愛用者としては魅力を伝えたい!ということで関連記事をまとめて紹介します。

ホットクックの口コミ評判

私自身も愛用していますが、かき混ぜユニットで食材をかき混ぜながら調理してくれるので、食材に味が均一に浸みて手作り料理のおいしさ!

加熱の仕方が良いのか、食材の甘味や旨味をしっかり引き出してくれるので、正直、手作りより美味しいといことも度々です…。

下記の記事では、他の購入者の口コミ評判もふまえ、ホットクックのレビューをお伝えします。

ホットクックはいらない?使わない?

今ではすっかりお気に入りの家電ですが、購入前は値段も高く、「実際に購入したら使わないんじゃないの?」、「いらないんじゃないの?」という不安はありました…。

50代母も購入して使いこなしているので、使い方は難しくありませんが、中にはホットクックをおすすめしない方も…。

そこで、下記の記事でホットクックをおすすめする方、しない方についてまとめました。

ホットクックにもデメリットはある!

買って後悔しないよう事前にデメリットのチェックは必要。

そこで、愛用者から伝えたいまずい?ホットクックのデメリット、後悔ポイントについてまとめてお伝えします。

ホットクックの選び方

ホットクックは1.0L、1.6L、2.4Lの3サイズ

また新型、旧型で少しずつ機能の違いがあります。

そこで、下記の記事にホットクックを比較して選ぶおすすめモデルをまとめました。

ホットクックのおすすめレシピは何?

ホットクックは美味しいレシピが多数!

アンケートで聞いたホットクックのおすすめ人気レシピを紹介します。

ホットクック、電気圧力鍋どっちがおすすめ?

ほったらかし調理家電といえば、ホットクックの他にも電気圧力鍋があります。

どちらも人気の家電ですが、どっちを選べば良いのか?おすすめを選びました。

下記の記事では、ホットクック、電気圧力鍋を比較して選ぶおすすめを紹介します。

ホットクックのよくある質問

ホットクックについて、気になる疑問に回答します。

ホットクックは炊飯器代わりになる?

ホットクックは炊飯もできますが、注意点も…。

下記の記事では、ホットクックでお米を炊いてみた結果をお伝えします。

ホットクックはレンタルできる?

使用感を確かめたいならレンタルがおすすめ!

長期間のレンタルはもちろん、2週間など短期間でレンタルできるプランもあり、手軽にお試しできます。

下記の記事では、ホットクックのおすすめレンタル方法についてお伝えしています。

一人暮らしにホットクックはあり?

ホットクックには小さい1.0Lサイズが発売されているので、一人暮らしにもおすすめ!

1.0Lタイプはレシピが少ないなどの疑問への回答もふまえ、一人暮らしでのホットクック利用についてお伝えします。

ホットクックはどこに置く?

意外と悩むホットクックの置き場所。

炊飯器を置いていた場所に置こうと思ったら横幅が入らなかったなんてことも…。

そこで、ホットクックの置き場所ランキングをお伝えします。

ホットクックの内鍋はフッ素加工がおすすめ!

新型ホットクックに付属しているフッ素加工内鍋。

旧型を愛用中の方でも内鍋だけ購入できるって知っていましたか?

ホットクック フッ素加工内鍋を購入した感想をお伝えします。

SHARP(シャープ)ヘルシオ電子レンジ

おかずをまとめて調理できて、お弁当作りも調色作りもはかどる!

料理好きにも面倒くさがりにも人気のヘルシオ電子レンジを使ってみました。

SHARP(シャープ)ヘルシオ電子レンジの口コミ評判をお伝えします。

トースター ヘルシオグリエ

スチームがすごい!たっぷり蒸気でパンが柔らかくふわふわに焼けるトースター「ヘルシオグリエ」を使ってみました。

パサパサになりがちな冷凍パンのトーストにもおすすめ!

下記の記事では、SHARP(シャープ)トースター ヘルシオグリエの口コミ評判をお伝えします。

ほったらかし調理家電

ホットクックは炊飯器代わりになる?炊飯器がいらないとはならなかった理由

ホットクックを利用し始めてから、食材カットだけで手軽に美味しいごはんを食べられるようになって日々助かっています! ただ、狭い賃貸暮らしなので置き場所はかなり苦心しながら作り出しました…。 炊飯器代わりにもなったら良いのに...
ほったらかし調理家電

一人暮らしでホットクックを利用!レシピが少ないって本当?

一人暮らし生活にホットクックは必要? 自炊は面倒だけど、レトルトばかりは栄養面が心配…。 そんな時に気になるのがほったらかしで料理ができると人気の「ホットクック」です。 ホットクックは一人暮らし用の小さいサ...
トースター ホームベーカリー

ヘルシオグリエの口コミ評判。スチームトースターでふわサク?レビュー

SHARPのトースター「ヘルシオグリエ」は、たっぷり蒸気によるしっとりふわふわな焼き上がりが魅力的!パサっとしがちな冷凍パンにもおすすめのトースターです。ただ、スチームが出る分、水の継ぎ足しやお手入れ面は気になるところ…。この記事では、悪い口コミ評判ありのレビューをお伝えします。
ほったらかし調理家電

ホットクック新型KN-HW24Gと旧型KN-HW24Fを比較!どっちが買い?

新型ホットクック「KN-HW24G」、「KN-HW16G」、「KN-HW10G」が発売されました! 発売されたのは2021年。この後新型が出てないということもあり、ホットクックの中では最新機種です(2023年4月時点)。 ...
ほったらかし調理家電

ホットクックフッ素加工の内鍋買いました!買う価値あり?

最新のホットクックはフッ素コーティング加工の内鍋に進化。 ホットクックの欠点「お手入れの手間」がグっと減りました! このフッ素加工の内鍋、実は旧モデルの愛用者でも内鍋だけで購入できるって知っていましたか? この記事では、実際にフッ...
ほったらかし調理家電

ホットクックの人気レシピおすすめ5選!50人に聞いた美味しい料理はどれ?

わが家でも1年以上ほぼ毎日のように愛用中! 大人気の調理家電「ホットクックで本当に美味しいレシピ」は何なのか? 50人にアンケートを取ってみました! ひょー今まで作ったことのなかったレシピもあって驚きました! ホット...
ほったらかし調理家電

ホットクックのレシピ本?勝間式超ロジカル料理を読んでみた感想

ホットクックの購入を悩んでいたときによく見かけた勝間和代さん。 ずっと気になっていた著書「勝間式超ロジカル料理」をついに読んだので、感想をお伝えします。 ひょー料理に関する本って初めて。おすすめポイントをお伝えします。 ...
ほったらかし調理家電

ホットクックはいらない、使わない?愛用者が選んだおすすめする方、しない方

「ホットクック」といえば、材料を放り込んでほったらかしでご飯が完成する大人気の大人気の自動調理鍋です。 私自身1年以上愛用して「ホットクックのない生活は考えられない!」というほど満足しています。 ただ、いくら便利な調理家電でも、ホッ...
ほったらかし調理家電

ホットクックと電気圧力鍋どっちがおすすめ?6つの違いを比較して選んだおすすめ!

忙しい共働き家庭、子育て家庭の味方といえば「ホットクック」、「電気圧力鍋」などの時短調理家電ですよね! でも、使ったことがないと「どっちを買えば良いの?」と疑問に感じます…。 そこで、この記事では複数の電気圧力鍋を...
ほったらかし調理家電

どっちがおすすめ?ホットクックとRe・De Pot(リデポット)の4つの違いを比較!

大人気の自動調理鍋「ホットクック」と、Instagramで話題のおしゃれな電気圧力鍋「Re・De Pot(リデポット)」を実際に使い比べ。 時短効果や、使い勝手、お手入れの手間、料理の味、手間などの違いを比較しおすすめを選...
\タップでシェアする/