おすすめ時短家電はこちら >>

スマートホーム化!家電を買い替えずにIoT化するおすすめの方法、注意点

家電をスマホで操作!リモコンを探す手間がなくなったり、外出先から事前に家電を操作できたりと便利な近未来の生活で実現!

ただ、家電を買い替えるとなるとコストもかかるし、家電選びも大変ですよね…。

そこでこの記事では「家電を買い替えずにスマート化/IoT化する方法」について紹介します。

ひょーさんひらめき
ひょーさん

スマート化してから、グッと便利に!ちょっとした手間が減らせます!

製品スペックカラー内蔵センサー赤外線の距離
SwitchBot
(スイッチボット)
ホワイト×最大10m
Nature Remo
(ネイチャーリモ)
  • ホワイト
  • ブルー
  • ブラック
温度など
smalia
(スマリア)
ホワイト
  • 温度
  • 湿度
  • 照度
最大25m
sponsored links

照明を買い替えずにスマート化する方法

照明を買い替えずにスマート化する方法は次の2種類。

自宅に設置している照明によって選択肢が異なります。

照明を買い替えずにスマート化
  • 赤外線リモコン付き照明ならスマートリモコン
  • リモコン非対応の照明ならスイッチボット

赤外線リモコン付き照明ならスマートリモコン

赤外線リモコン付き照明ならスマートリモコンがおすすめ

赤外線リモコンで操作できる照明をIoT化するなら「スマートリモコン」がおすすめ!

スマートリモコンは、複数の赤外線リモコンをまとめて登録することで、スマホ操作対応にできる家電です。

テレビやエアコンのリモコンをまとめて登録すれば、机に散らかっていたリモコンがすっきり!

キレイに片付けられて、楽に掃除できるようになりました!

リモコン非対応の照明ならスイッチボット

リモコン非対応の照明ならスイッチボットでスマート化

リモコンに非対応の照明なら、物理スイッチを操作できる「スイッチボット」がおすすめです!

独自の指ボットを物理スイッチに貼り付けることで、スイッチを押したり、引いたり操作することができます。

sponsored links

テレビをスマホ操作対応に!注意点は?

テレビをスマート化する際の注意点

ここまで照明を買い替えずにスマート化する方法についてお伝えしてきましたが、もちろん照明以外の家電もスマート化可能。

例えば、テレビの場合、赤外線リモコンで操作できるので、スマートリモコンでスマート化できます。

ただ、テレビのようにオン/オフのスイッチが同じボタンの家電は誤操作に注意が必要。

オフにしたつもりが、逆にオンになってしまうなんてこともありえます。

sponsored links

スマート化のハードルが高いなら学習リモコンもおすすめ!

スマート化のハードルが高いなら学習リモコンもおすすめ

家電をスマート化すると、スマホさえあれば家電を操作できるようになり、非常に便利に!

リモコンをどこに置いたか忘れて、「あれ?どこに置いた?」と探すこともなくなりました。

ただ、いきなりスマート化するのはハードルが高い、スマホ操作よりリモコン操作が使いやすいという方もいますよね。

そんな方には赤外線リモコンをまとめて登録できる「学習リモコン(SONY)」がおすすめです!

遠隔操作はできないものの、ワンボタンでまとめて家電を操作するようにも設定できて、使い勝手は良好です!

sponsored links

アレクサ連携で音声操作!自宅をもっとスマート化

アレクサ連携で音声操作して自宅をスマート化

ここまでお伝えしてきた「スマートリモコン」や「スイッチボットの指ボット」によるスマート化は、家電をスマホ操作できるようにする方法です。

ただ、実際にスマホで操作してみると、毎回、スマホを取り出すのも面倒に…。

「もっと便利にしたい!」という方には、アレクサなどスマートスピーカーとの連携がおすすめです!

「アレクサ、おはよう」の一言で照明やテレビをオンにするなど複数の家電をまとめて操作したり、「アレクサ、照明をオフにして」のように特定の家電を操作したり。

声だけで操作できると、「一度始めるとやめられない!」というほど快適です!

家電をスマート化/IoT化して近未来の生活を実現!

この記事では「家電を買い替えずにスマート化/IoT化する方法」についてお伝えしました。

最後にもう一度、お伝えした内容をまとめておきます。

家電を買い替えずにスマート化/IoT化する方法
  • 赤外線リモコン付き家電なら「スマートリモコン
  • リモコン非対応の家電なら「スイッチボット
  • オン/オフが同じボタンの家電は誤操作に注意
  • スマート化のハードルが高いなら、リモコン型の「学習リモコン」もあり!
  • アレクサ連携!音声操作でもっと快適に!
製品スペックカラー内蔵センサー赤外線の距離
SwitchBot
(スイッチボット)
ホワイト×最大10m
Nature Remo
(ネイチャーリモ)
  • ホワイト
  • ブルー
  • ブラック
温度など
smalia
(スマリア)
ホワイト
  • 温度
  • 湿度
  • 照度
最大25m