おすすめ時短家電はこちら >>

マッピング機能対応のロボット掃除機おすすめ3選!違いを比較してみた

複数の部屋の掃除向けマッピング機能付きロボット掃除機のおすすめ5選

複数の部屋がある家庭なら、間取りを把握するマッピング機能付きのロボット掃除機がおすすめです。

この記事では、私が実際に使ったロボット掃除機の中から「マッピング機能付きのおすすめモデル」を紹介します。

ロボット掃除機のスペックモデルサイズマッピングエリア制限水拭き自動ゴミ収集機障害物の回避
iRobot
(アイロボット)
ルンバj7+339x87mm×
ECOVACS
(エコバックス)
DEEBOT OZMO
N8+
353×93.6mm×
DEEBOT OZMO
N8 PRO+
353×93.6mm
DEEBOT OZMO
T8+
353x93mm
振動モップ
DEEBOT
X1 OMNI
362×103.5mm
回転モップ
Anker
(アンカー)
Eufy RoboVac
G30
325x72mm××××
Roborock
(ロボロック)
Roborock S7
MaxV Plus
353×96.5mm
GenHigh
(ジェンハイ)
Neabot NoMo Q11350x87mm
yeediyeedi vac 2 pro350x77mm
振動モップ
Panasonic
(パナソニック)
MC-RSF1000345x330x99mm×××
SwitchBot
(スイッチボット)
SwitchBot S1340x95mm××
ILIFE
(アイライフ)
ILIFE V3s Pro300x81mm×××××
sponsored links

マッピング機能とは?複数の部屋の間取りを把握できる

マッピング機能は、複数のセンサーで部屋の間取りを把握する機能です。

ロボット掃除機のマッピング機能を利用してスマホアプリで間取りを把握

間取りを把握してから掃除できるため、マッピング機能付きのロボット掃除機には次のようなメリットがあります。

  • 掃除が短時間で効率的に終わる
  • 3LDKなど複数の部屋があっても掃除できる

マッピング機能付きのロボット掃除機は短時間で効率的に掃除できる

マッピング機能付きロボット掃除機の特徴
  • 短時間で掃除できる:在宅中に掃除したい方におすすめ
  • 複数の部屋に対応:家が広い方におすすめ
sponsored links

マッピング対応ロボット掃除機のおすすめ3選

私が実際に使ったことのあるロボット掃除機の中から、マッピング機能付きの製品をおすすめ順に紹介します。

マッピング対応ロボット掃除機のおすすめ3選

DEEBOT N8 PRO+(エコバックス)は納得の高スペック!

DEEBOT N8 PRO+(エコバックス)は、水拭き、障害物回避、自動ゴミ収集機など人気の機能をギュッと詰め込んだ高スペック!

DEEBOT N8 PRO+(エコバックス)は人気機能を詰め込んだ高スペック

これで10万円以内なんだから驚きます。

マッピングの精度も良くて、部屋の端までしっかり把握。家具などの障害物もしっかり認識してくれます!

DEEBOT N8 PRO+(エコバックス)はマッピングの精度が高い

もちろん肝心の吸引力にも大満足。予算に余裕があるなら、まずおすすめしたい1台です。

DEEBOT N8 PRO+(エコバックス)は吸引力が強い


ECOVACS(エコバックス)DEEBOT N8 PRO+の口コミ評判はこちら

Eufy RoboVac G30(アンカー)は最安レベル!

Eufy RoboVac G30(アンカー)は、低価格帯のロボット掃除機。

挑戦しやすい価格なので、初めてのロボット掃除機としてもおすすめです!

マッピング対応のロボット掃除機としては、ほぼ最安レベルではないでしょうか?

Eufy RoboVac G30(アンカー)は低価格帯のロボット掃除機で挑戦しやすい

前後に動き回ることにより、安いロボット掃除機でありながらしっかり隙間なく掃除してくれます!

Eufy RoboVac G30(アンカー)はしっかり隙間なく掃除できる

吸引力もかなり強くて、髪の毛や埃の掃除には十分すぎるほど。

Eufy RoboVac G30(アンカー)は吸引力が強い

進入エリアは制限できないので、エリア制限をしたいならG30シリーズの別モデルG30 Edgeをおすすめします。

Eufy RoboVac G30(アンカー)は進入エリアを制限できない


Anker(アンカー)Eufy RoboVac G30の口コミ評判はこちら

SwitchBot S1(スイッチボット)はコスパ良し!

SwitchBot S1(スイッチボット)は、3万円台で購入できるのにリアルタイムマッピングに対応!

SwitchBot S1(スイッチボット)はリアルタイムマッピングに対応している

部屋の端まで丁寧に掃除してくれます。

SwitchBot S1(スイッチボット)は部屋の端まで丁寧に掃除できる

SwitchBot(スイッチボット)は、スマホアプリの使い勝手も良くて、「エリア制限、2回掃除、水拭きの水量など」簡単に設定できます!

SwitchBot S1(スイッチボット)はスマホアプリの使い勝手が良い

吸引力も強く、価格と機能のバランスが良いおすすめロボット掃除機です。

SwitchBot S1(スイッチボット)は吸引力が強い


SwitchBot S1(スイッチボット)の口コミ評判はこちら

sponsored links

マッピング機能付きのロボット掃除機の選び方4つのポイント

マッピング機能付きのロボット掃除機を選ぶ際に注目したい4つのポイントについて解説します。

ロボット掃除機の選び方4ポイント
  • マッピング機能
  • 障害物の回避能力
  • 吸引力、清掃力
  • バッテリー容量

マッピング機能を比較

ロボット掃除機のマッピング機能

マッピング機能付きのロボット掃除機は、スマホアプリに対応。

アプリから進入エリアを制限したり、掃除状況を把握したりできます。

ロボット掃除機
の比較
ECOVACS(エコバックス)Anker(アンカー)SwitchBot(スイッチボット)
DEEBOT N8 PRO+Eufy RoboVac G30SwitchBot S1
マッピング
エリア制限アプリ×
Edge/Hybridはテープで◎
アプリ

障害物の回避能力を比較

ECOVACS DEEBOT OZMO T8+(エコバックス ディーボット オズモ T8+)の障害物回避能力

壁や家具だけでなく、電源コードやスリッパなど細かい障害物を避けて掃除できるロボット掃除機が登場し始めました。

価格は高くなってしまいますが、つい床が散らかりがちな家庭でも使いやすくなっています。

ロボット掃除機
の比較
ECOVACS(エコバックス)Anker(アンカー)SwitchBot(スイッチボット)
DEEBOT N8 PRO+Eufy RoboVac G30SwitchBot S1
回避××

吸引力、清掃力を比較

ロボット掃除機の吸引力、清掃力

フローリングまたはカーペットに購入したカラー砂(水色)をばらまき、回収率を調べました。

価格が高くても吸引力が強いとは限らず、意外な結果になることも…。

この記事で紹介した3つのおすすめロボット掃除機は、いずれもカーペット、フローリング両方で利用しやすい吸引力の強さも魅力の一つです!

ロボット掃除機
の比較
ECOVACS(エコバックス)Anker(アンカー)SwitchBot(スイッチボット)
DEEBOT N8 PRO+Eufy RoboVac G30SwitchBot S1
フローリング
2回掃除を指定
カーペット

バッテリー容量を比較

ロボット掃除機のバッテリー容量

部屋のサイズに十分な容量のバッテリーを備えたロボット掃除機をおすすめします。

バッテリー切れになった後、自動で充電。充電完了後に掃除を再開する「自動再開機能」付きの製品もありますが、バッテリーの充電に時間がかかってしまいます…。

参考として、SwitchBot S1(最大稼働時間約140分)で2LDKの自宅を掃除したところ、バッテリー残量は約70%と余裕でした!

ロボット掃除機
の比較
ECOVACS(エコバックス)Anker(アンカー)SwitchBot(スイッチボット)
DEEBOT N8 PRO+Eufy RoboVac G30SwitchBot S1
最大稼働時間約110分約100分約140分
sponsored links

マッピング機能付きロボット掃除機の比較表

この記事で紹介したマッピング機能付きロボット掃除機の機能をまとめると次の通りです。

ロボット掃除機
の比較
ECOVACS(エコバックス)Anker(アンカー)SwitchBot(スイッチボット)
DEEBOT N8 PRO+Eufy RoboVac G30SwitchBot S1
マッピング
エリア制限アプリ×
Edge/Hybridはテープで◎
アプリ
回避××
フローリング
2回掃除を指定
カーペット
最大稼働時間約110分約100分約140分

間取りを把握するマッピング機能付きロボット掃除機まとめ

この記事では、「複数の部屋の掃除も出来るマッピング機能付きロボット掃除機」を紹介しました。

おすすめ順にまとめると次の通りです。

マッピング対応ロボット掃除機のおすすめ3選