おすすめ家電2023はこちら >>

iRobot ルンバとAnker(アンカー)比較!人気のロボット掃除機はどっちがおすすめ?

iRobot ルンバとAnker(アンカー)比較!人気のロボット掃除機はどっちがおすすめ?

ロボット掃除機は、動き回る家電なので故障は心配。どうせなら有名メーカーの方が安心して購入できる。

そんな方におすすめのメーカーが、「Anker(アンカー)Eufy」、「iRobot(アイロボット)ルンバ)」です。

どちらも大人気のロボット掃除機ですが、「どっちがおすすめ?」と悩む方に向けて、それぞれ特徴を比較してお伝えします。

ひょーひらめき
ひょー

実際に使い比べた目線から、リアルな比較をお伝えします。

sponsored links
【PR】当ブログでは、アフィリエイトサービスおよび広告により、収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると、売上の一部が当ブログに還元されることがあります。

Ankerのロボット掃除機「Eufy RoboVacシリーズ」の特徴

Ankerのロボット掃除機「Eufy RoboVacシリーズ」の特徴

Anker(アンカー)のロボット掃除機といえば、「Eufy RoboVacシリーズ(ユーフィーロボバック)」。

性能のわりに価格が安く、初めてのロボット掃除機を探している方におすすめです!

私自身、初めてのロボット掃除機はEufy RoboVacシリーズでした。

sponsored links

iRobotのロボット掃除機「ルンバ」の特徴

iRobotのロボット掃除機ルンバの特徴

iRobotのロボット掃除機「ルンバ」は、知名度が高く、保証期間が長い点が魅力。

公式ストアで購入した場合、「3年」無料保証と、ロボット掃除機としては長めの期間保証してもらえます。

また、「ロボットスマートプラン+」を使えば、低価格でお試しレンタル可能。

ロボット掃除機が欲しいけれど、自宅に本当に必要か、家族の同意を得られるか、悩んでいる方でも気軽に使用感を確かめられます!

sponsored links

どっちがおすすめ?Anker Eufy RoboVacとiRobot ルンバを比較

「Anker Eufy RoboVac」と「iRobot ルンバ」の違いを比較して、おすすめする方を選びました。

おすすめする方

コスパで選ぶなら、Anker Eufy RoboVacがおすすめ!

Anker(アンカー)のロボット掃除機「Eufy RoboVacシリーズ(ユーフィーロボバック)」は、低価格のラインナップが豊富。

初めてでも手に入れやすい「約1万円~3万円台ほど」のモデルが多数販売されています!

Anker Eufy RoboVacは低価格なモデルが豊富

もちろん機能は少なめ。マッピング等は非対応の製品が多く、掃除時間はかかるので要注意です。

ただ、次のような方なら、機能は充分。

  • 外出中の掃除を任せたい
  • 部屋数が少なく狭い
  • 平日はお任せして、休日は自分で掃除する

私自身、2LDK住まいで、初めてのロボット掃除機として「Eufy RoboVacシリーズ」を購入しました。

Anker Eufy RoboVacは72mmの薄型スリムデザインで家具の下を掃除できる

シンプルな機能ですが、吸引力は強く、髪の毛、ホコリをしっかり掃除できるので、家事はかなり楽になりました!

Ankerのロボット掃除機Eufy RoboVacはホコリや髪の毛をキレイに掃除できた

サービスで選ぶなら、iRobot ルンバがおすすめ!

「iRobot ルンバ」は、正直、価格が高めですが、知名度の高さと、サービスの良さは魅力的。

  • 3年無料保証(公式サイトでの購入)
  • ギフト包装対応
  • 月1,280円~試せるレンタル(ロボットスマートプラン+)

など、さすが人気のメーカーだなと感じるサービスが充実しています!

iRobotのロボット掃除機ルンバはサービスの良さがおすすめ

Ankerのロボット掃除機と比較すると、「マッピング機能などを搭載した高機能なモデル」が豊富。

「本体のお手入れをしたくない」という方は、ゴミステーション付きのモデルを選べば、ゴミ捨ての手間をグッと減らせて、かなり楽です!

iRobot ルンバはゴミステーション付きのモデルを選べばお手入れが楽

いきなり購入しなくても、まずはレンタルで気軽に使用感を確かめられ、有名メーカーの余裕を感じます!

iRobot ルンバはレンタルで気軽に使用感を確かめられる

sponsored links

【5つの違いを比較】Anker Eufy RoboVac vs iRobot ルンバ

「Anker Eufy RoboVac」と「iRobot ルンバ」の違いを5つの観点から比較してみました。

注目した違いは次の5点です。

Anker Eufy RoboVac vs iRobot ルンバ
  • 価格の違いを比較
  • 吸引力、清掃力の違いを比較
  • サービスの違いを比較
  • レンタル対応の違いを比較
  • 付属品の違いを比較
ひょーの説明、解説
ひょー

人気の2製品「Anker Eufy RoboVac L70 Hybrid」、「iRobot ルンバi7+」を例に、違いを比較しました。

①:価格の違いを比較

それぞれのメーカーの人気製品の価格を比較すると、次の通り。

ルンバと比較すると、Ankerのロボット掃除機はかなり低価格です!

  • Anker「Eufy RoboVac L70 Hybrid」:54,800円
  • iRobot「ルンバi7+」:142,868円

Anker Eufy RoboVacはiRobot ルンバと比較して価格が安い

もちろんAnkerのロボット掃除機は、さらにシンプル機能で、価格の安い約1~3万円台のモデルも豊富。

初めてのロボット掃除機としておすすめです!

Anker「Eufy RoboVacシリーズ」は安めの製品ラインナップが豊富

製品スペックAnkeriRobot
Eufy RoboVac L70 HybridEufy RoboVac 30C Maxルンバi7+
参考価格(税込)54,800円24,800円142,868円
バッテリー最大稼働150分最大稼働100分最大稼働75分
ブラシV字ブラシV字ブラシゴム製ブラシ
段差18mmまで18mmまで20mmまで
マッピング×
スマホアプリ

②:吸引力、清掃力の違いを比較

20gのカラー砂(水色)をカーペットや、フローリングにばらまき。

実際にどれくらいの砂を吸引、清掃できるかお試ししてみました。

Anker Eufy RoboVacシリーズとiRobot ルンバの吸引力の違いを比較

結果は次の通り。

砂は重いゴミなので、どちらも多少の取り残しはあるものの、回収率は85~90%ほど。

実際、普段の掃除をお任せしていても取り残しが気になることもなく、髪の毛、ホコリをしっかり掃除できています!

ロボット掃除機は髪の毛、ホコリをキレイに掃除できる

製品スペックAnkeriRobot
Eufy RoboVac L70 Hybridルンバi7
カーペット90%85%
フローリング90%85%

③:サービスの違いを比較

「iRobot ルンバ」は、昔から人気のメーカーということもあり、サービスはかなり充実。

気になる点は、メールだけでなく、電話でも問い合わせ可能です。

iRobot ルンバはAnker Eufy RoboVacと比較して電話での問い合わせに追加対応して便利

また、「iRobot ルンバ」は保証期間が長め。

公式サイトで購入した場合、3年もの期間無料保証を受けられます!

iRobot ルンバはAnker Eufy RoboVacと比較して保証期間が長い

電話、メール
サービス比較AnkeriRobot
保証期間
(公式)
18ヵ月
会員なら+6ヵ月
3年無料保証
ギフト包装×
カスタマーサポートメール

④:レンタル対応の違いを比較

「Anker Eufy RoboVac」と「iRobot ルンバ」は、どちらも製品のレンタルに対応。

特にルンバは、低価格でレンタルできる「ロボットスマートプラン+」が充実しています!

Anker Eufy RoboVacと比較してiRobot ルンバはレンタルプランが充実している

実際、次の製品のレンタル価格は次の通り。

  • Anker「Eufy RoboVac L70 Hybrid」:5,500円(14泊15日)
  • iRobot「ルンバi7+」:1,980円(14泊15日)

ルンバは、実際に購入する際にレンタル価格を割引してもらえるサービスもあるので、よりレンタルしやすく、家族の同意を得たい方にもおすすめです!

Anker Eufy RoboVacと比較してiRobot ルンバはレンタル価格が安い

レンタル比較AnkeriRobot
Eufy RoboVac L70 Hybridルンバi7+
短期レンタル5,500円/14泊15日1,980円/14泊15日
長期レンタル3,278円/月
(最低6ヵ月~)
4,180円/月
(最低6ヵ月~)

⑤:付属品の違いを比較

Anker(アンカー)のロボット掃除機「Eufy RoboVacシリーズ」は、付属品の価格が安く、バラ売りにも対応。

消耗品を手軽に交換できるので、清掃力を保ちやすいです!

Anker Eufy RoboVacの付属品は価格が安くて購入しやすい

一方、「iRobot ルンバ」は、バッテリー、ブラシ、フィルターなど付属品の価格が高め…。

消耗品を長期間にわたって使用していると、清掃力が落ちてくるので、もう少し安く購入できると嬉しいです…。

iRobot ルンバの付属品は価格が高い

付属品比較AnkeriRobot
Eufy RoboVac L70 Hybridルンバi7
メインブラシ1,599円/個4,378円/個
サイドブラシ1,499円/4本
(375円/本)
2,178円/3本
(726円/本)
フィルター1,599円/2枚
(約800円/枚)
4,378円/3枚
(約1,459円/枚)

Anker Eufy RoboVac、iRobot ルンバの違いを比較して選んだおすすめまとめ

この記事では、「Anker Eufy RoboVac」と、「iRobot ルンバ」の違いを比較して選んだおすすめする方についてお伝えしました。

まとめると次の通り。

おすすめする方

Anker Eufy RoboVac、iRobot ルンバは、どちらも大人気のロボット掃除機メーカー。

私の場合、初めてのロボット掃除機として価格の安い「Ankerのロボット掃除機」を購入しました。

実際に2LDKのわが家で使用して大助かり!ロボット掃除機のない生活には戻れません!

どうしても迷う場合は、レンタルでお試しして、使用感をお試ししてみるのもありです!


Anker Eufy RoboVacの違いを比較した記事はこちら


iRobot ルンバe5、ルンバi7の違いを比較した記事はこちら