おすすめ家電2023はこちら >>

おしゃれな調理家電、キッチン家電7選!おすすめ選びました!

おしゃれなキッチン・調理家電7選!おすすめ選びました!

冷蔵庫、トースター、コーヒーメーカー、炊飯器などキッチンには家電が多い分、家電の色やデザインがキッチンの印象を左右します。

ただ、デザインだけで選んでしまうと、使い勝手が心配…。

そこで、デザインはもちろん機能性も高いおすすめ品に絞ってみました!

この記事では、おしゃれな調理家電、キッチン家電のおすすめをお伝えします。

sponsored links
【PR】当ブログでは、アフィリエイトサービスおよび広告により、収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると、売上の一部が当ブログに還元されることがあります。

おしゃれな調理家電、キッチン家電おすすめ7選!人気のデザイン家電

まずは、調理家電に絞っておすすめをお伝えします。

紹介するメーカーの一部は、他にもおしゃれな調理家電を発売していて、デザインにこだわるなら注目のメーカー。チェックしてみてください!

電気圧力鍋RedePot(リデポット)は選べるカラーがおしゃれ!

電気圧力鍋RedePot(リデポット)は選べるカラーがおしゃれ

人気の電気圧力鍋であるRedePot(リデポット)は、ブラック、ホワイトの他、ネイビー、レッド、グレー、ピンクなどカラー展開が豊富!

どのカラーもキッチンに合うくすんだ色味でおしゃれです!

本体の落ち着いた色合いと持ち手部分のメタリックな質感のコントラストが絶妙!

ディスプレイ付きで使いやすい点も好印象です!

火を使う場合と異なり、電気圧力鍋なら加熱中も目を離せるので家事をこなしたり、自分時間を過ごしたりと自由に時間を活用できます!

RedePot(リデポット)の口コミ評判はこちら

BALMUDA(バルミューダ)トースターでパンがふわっと美味しい

BALMUDA(バルミューダ)は人気のおしゃれなトースター

スチーム機能で、いつもの食パンがふんわりやわらか。

BALMUDA(バルミューダ)トースターなら、パサつきがちな冷凍パンも美味しく焼きあがります!

SNSでも評判になっただけあって、細部までこだわったおしゃれなデザイン!

ブラックの他、ホワイトも発売されているので、キッチンの印象に合わせて色を選択できます。

クロワッサンモード、フランスパンモードなどパンに合わせたモードが秀逸!

コンビニの油っぽいクロワッサンも、ふわっサクッに復活しました!

BALMUDA(バルミューダ)トースターの口コミ評判はこちら

ツインバードコーヒーメーカーはマットなブラックがおしゃれ!

ツインバードコーヒーメーカーはマットなブラックがおしゃれ

ツインバードコーヒーメーカーは、全体的にブラックに統一された格好いいデザインです!

ミル付きで豆の挽き具合を選べる他、お湯の温度を変えられる本格派!

紙フィルター式で抽出後のコーヒーかすを楽に処分できる点も好印象です。

やや高めの価格ではあるものの、おしゃれなデザインとカスタマイズ性の高さは秀逸!

こだわりの派にもおすすめのコーヒーメーカーです。

ツインバードコーヒーメーカーの口コミ評判はこちら

BRUNO(ブルーノ)オーバルホットプレートはレトロ可愛い!

BRUNO(ブルーノ)ホットプレートは出しっぱなしにできるおしゃれデザイン

キッチンに出しっぱなしにしても良いようなおしゃれなホットプレートを探しているなら、BRUNO(ブルーノ)オーバルホットプレートがおすすめ!

丸いころんっとした形状が可愛いです!期間限定カラーが発売されることもあるので要チェック!

もちろんデザインだけだなく、いろいろな料理に活用しやすい使い勝手の良さも魅力の一つ。

ハーフプレート、深鍋、グリルプレート、たこ焼きプレートなど多くのプレートが発売され、いろいろな料理をこれ1台で楽しめてしまいます。

オーバルホットプレートは、質感もしっかりしていて高級感があるのでプレゼントとしてもおすすめです!

BRUNO(ブルーノ)オーバルホットプレートの口コミ評判はこちら

低温調理器BONIQ(ボニーク)

低温調理器BONIQ(ボニーク)はスッキリデザインがおしゃれ

棒状のすっきりとしたデザインで隙間にも設置可能。

その小さなボディからは想像できないほどいろいろな料理に活用できるのが低温調理器BONIQ(ボニーク)

スリムな調理家電なので狭いキッチンでも活用しやすいです!

低温調理器=ローストビーフな印象でしたが、意外とクリームブリュレ、ハンバーグ、カレーなどレシピのバリエーションが豊富!

特にクリームブリュレはとろっとろに美味しく仕上がって気に入りました!

低温調理器BONIQ(ボニーク)の口コミ評判はこちら

炭酸水メーカーaarke(アールケ)はおしゃれで丈夫なフルステンレス

炭酸水メーカー:aarke(アールケ)はおしゃれなフルステンレス

夏場によく炭酸を買ってしまう、お酒が好きそんな方におすすめしたいのが炭酸水メーカーです。

特にaarke(アールケ)はフルステンレスのデザインが一目惚れしてしまいそうなおしゃれさ!

カラーも豊富なので、キッチンの印象に合わせて選択できます。

わが家でも炭酸水メーカーを利用していますが、簡単に必要な量だけ炭酸を作れるので、炭酸が抜けて無駄になってしまうとうことが減りました。

また、ペットボトルゴミが出ないので、ゴミが減ってキッチンがスッキリ!片付いて見えるのが嬉しいです!

炭酸水メーカーaarke(アールケ)の口コミ評判はこちら

パナソニック食洗機で清潔感のあるキッチンへ!

パナソニック食洗機NP-TSP1

パナソニック食洗機なら、賃貸でも後付けで設置可能。

分岐水栓式の他、タンク式も選べる2wayな食洗機も発売され、より後付けしやすくなりました!

どうしても大型で目立ってしまいがちな食洗機ですが、パナソニック食洗機は壁に馴染みの良いホワイトなことに加え、デザインもすっきりしている点が嬉しいです!

自宅でも愛用していますが、2人暮らしの食器をまとめて洗え、さらに熱湯で油汚れが気持ちよく落ちるので重宝しています!

パナソニック食洗機の口コミ評判はこちら

sponsored links

白黒どっち?おしゃれなキッチン家電の選び方

白黒どっち?おしゃれなキッチン家電の選び方

キッチン家電を選ぶ上で特に悩むのが「カラー」です。

同じメーカーで揃えるという手もありますが、キッチンは家電が多いので対応メーカーは少数…。

統一感のあるキッチンにするにはメーカーよりもカラーをそろえる方が簡単です。

特に白や黒はキッチン家電に定番のカラー。どちらに揃えるかでかなり印象が変わってきます…!

下記の表に、キッチン家電を白や黒で統一する場合のメリット、デメリットをまとめました。

キッチン家電メリットデメリット
白で統一
  • 明るく清潔な印象になる
  • 汚れが目立ちやすい
黒で統一
  • スタイリッシュで格好良い
  • 圧迫感がある
  • 暗い雰囲気になる
  • 埃が目立つ
  • (素材によっては)指紋、水跡が目立つ
sponsored links

おしゃれな調理家電、キッチン家電でインテリアを楽しむ

この記事では「おしゃれなキッチン家電、調理家電のおすすめ」をお伝えしました。

最後にもう一度、お伝えしたおすすめのキッチン家電をまとめておきます。

おしゃれなキッチン家電、調理家電おすすめ7選

どれもデザインのおしゃれさと機能性のバランスが気に入ったおすすめの家電ばかり!

カラーで統一感を出すとよりおしゃれな雰囲気にキッチンを整えやすいです。

あわせて読みたい

おしゃれな炭酸水メーカーのおすすめはこちら

おしゃれなコーヒーメーカーのおすすめはこちら

キッチン家電を白に統一!メリット、デメリットとおすすめ家電はこちら