電気圧力鍋なら調理中に火を使わないため、加熱時間に目を離して他の家事をしたり、子供をみたりできて便利!
ただ、実際に使ってみると、意外とデメリットもあります…。
そこで、この記事では「めんどくさい?電気圧力鍋のデメリット」についてお伝えします。
製品スペック | サイズ | 容量(炊飯) | 予約 |
---|---|---|---|
リデポット | 288x222x244mm | 1.2L(4合) | △ (生ものNG) |
シロカ おうちシェフプロ | 240x260x270mm | 1.68L(3合) | ◎ |
パナソニック 電気圧力鍋 | 292x278x270mm | 2.0L(5合) | △ (生ものNG) |
アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 | 282x274x213mm~ | 2.2L~(3合~) | △ (生ものNG) |
ティファール クックフォーミー | 314x278x268mm~ | 6L(10合) | △ (生ものNG) |
後悔した?電気圧力鍋のデメリット9選

いろいろな電気圧力鍋を実際に使ってみるうちに、電気圧力鍋の便利さを実感する一方で、デメリットも出てきました…。
買って後悔しないよう事前に知っておきたかったなと感じたデメリットについてまとめてお伝えします。
①:調理に時間がかかる

実際に使ってみて、一番驚いたのが、意外と調理に時間がかかるということです。
電気圧力鍋での調理は、「圧力を上げる時間+調理時間+蒸らし時間」がかかります。
レシピブックに書かれているのは、基本的に調理時間のみ。
例えば、肉じゃが3分などと書かれていても、実際は20分以上も調理時間がかかることがあります…。
- 圧力を上げる時間:約10~20分
- 調理時間
- 蒸らし時間:約10~40分
②:事前に炒める手間あり

電気圧力鍋のレシピによっては、食材を手動で炒める必要があり、面倒くさい…。
圧力調理の前に炒め調理があって、結局、あまり便利に感じないなんてことがあります…。
使用する電気圧力鍋によっては、付属の鍋も利用できず、別にフライパンで炒める必要があり、洗い物が増えるなんてことも…。
少しでも手間を減らしたい!という方には、炒め調理まで自動のホットクックをおすすめします。
③:お手入れが面倒くさい

今までいくつかの電気圧力鍋を利用してきましたが、細かいパーツの多い電気圧力鍋が多数…。
食洗機も利用できないため、正直、お手入れは面倒くさく感じました…。
失くしてしまいそうな細かいパーツが多いため、管理にも気を使います。
中にはややパーツ数が少ない洗いやすい電気圧力鍋もあるため、チェックしてみてください。
④:使い方を守らないと危険

実際に使って初めて知りましたが、電気圧力鍋には「圧力調理できない食材」があります。
例えば、カレールゥなど粘り気のある食材は圧力調理できません…!
一度、カレールゥを入れて調理してしまい、エラーが出て驚いたことがあります…。
⑤:自動レシピ数が少ない

電気圧力鍋の中には自動レシピとして、いくつかのレシピを内蔵した製品があります。
自動レシピやスマホアプリに対応していると、調理時の設定の手間を少し減らせて便利ですが、対応している製品やレシピ数が少なく感じました…。
作りたいレシピを考えて、レシピブックで圧力調理の時間を調べて、時間をセットしてと、ちょっと面倒くさいです…。
⑥:予約調理できるレシピが限られる

予約調理に対応した電気圧力鍋でも、説明書をよく読んでみると、予約できるのは炊飯だけ、なんて製品もあります…。
特に共働き家庭なら、予約調理できると便利。
予約調理を利用したいなら、購入前に対応レシピをチェックしてみてください。
⑦:蓋の置き場所が必要

電気圧力鍋によっては、蓋を完全に取り外せます。
キレイにしっかりと洗いやすい点がメリットな一方、取り外すたびに置き場所に困る点はデメリットです…。
わが家はキッチンが狭くて、取り外すたびに「どこに置こう?」と困ってしまうので、電気圧力鍋の周囲に置き場所を作っておくと便利です。
⑧:サイズが大きい

電気圧力鍋のサイズは、一人暮らし用のコンパクトサイズな製品から、存在感のある大型サイズまでさまざまです。
特に大型サイズの製品はまとめて調理ができて便利な一方で、置き場所に困る点はデメリットです…。
キッチンが狭い場合は、電気圧力鍋を炊飯器代わりに利用するという手もあるので検討してみてください。
⑨:価格が高い

電気圧力鍋は製品によっては価格が高め…。特に大型サイズの製品はどうしても高めになりがちです…。
できるだけ安くしたい!という場合は、アイリスオーヤマ電気圧力鍋、シロカ電気圧力鍋などコスパの良い製品もあるのでチェックしてみてください。
電気圧力鍋は必要?使わなくなった?

いろいろとデメリットを上げてきましたが、実際に電気圧力鍋を使ってみて、とても便利に感じています!
特に火を使わないため、調理時間中に目を離せる点は大きなメリットです!
他の家事をしたり、子供の相手をしたりと、時間を有効活用でき、グッと楽になりました。
使わなくなってしまわないかな?と心配なら、電気圧力鍋はレンタルもできるので、後悔しないよう一度実際に利用してみるというのもおすすめです。
いらない?電気圧力鍋はデメリットがあっても便利!
この記事では、「めんどくさい?電気圧力鍋のデメリット」についてお伝えしました。
最後にもう一度、お伝えした電気圧力鍋のデメリットについてまとめておきます。
実際にいろいろな電気圧力鍋を使ってきましたが、火を使わない、調理中に目を離せるというのは、思っていた以上に助かります!
子育て家庭や共働き家庭におすすめしたいのはもちろんですが、調理が楽なので、料理の苦手な方の一人暮らしにもおすすめです!
あわせて読みたい