共働きで帰宅してからご飯を作るのが大変…。
そんな時に見つけたのが、シャープ ヘルシオの自動調理鍋「ホットクック」です。
実際に購入して1年以上使用していますが、とても満足しています。
そこで、この記事では「シャープ ヘルシオ ホットクックを実際に使った私の口コミ」を紹介します。

悪い面も含め、本音でレビューします。
忙しいワーママさんの参考になれば嬉しいです。
- ホットクックは途中調理が不要だから手間なし
- 細かいパーツは食洗機対応
- 野菜の甘味がでた料理が美味しい!
- 水分が出るため、炒め料理は苦手
- 火を使わないため、調理中に鍋から目を離せて時短になる
シャープ ヘルシオの自動調理鍋「ホットクック」とは
シャープ ヘルシオの自動調理鍋「ホットクック」は、材料と調味料を入れてほったらかすだけで料理が完成する「ホットくッキング」が人気の調理家電です。
- 材料のかき混ぜまで全自動のまぜ技ユニット付き
- 火を使わずに加熱する電気式
のため、途中調理がほぼ不要で、調理中でも安心して外出できます。
ホットクックの他の時短調理家電として、電気圧力鍋があります。
ホットクックと電気圧力鍋を比較すると、次のような違いがあります。
時短調理家電 | 電気圧力鍋 | 自動調理鍋 ホットクック |
---|---|---|
特徴 |
|
|
おすすめする人 | 料理が完成するまでの「時間を短く」したい人 | 料理の「手間」を減らしたい人 |
私の場合、料理の「手間」を減らしたかったため、途中調理のほとんどないホットクックを購入して満足しています。
シャープ ヘルシオ ホットクックの外観・特徴レビュー
わが家は二人暮らしで、1.6Lのホットクックを使用しています。
シンプルなデザインですが、おしゃれ。ツヤがあり、キッチンによく馴染むところが気に入っています。
蓋を開けると、まぜ技ユニットが付いています。
まぜ技ユニットは、自動で食材をかき混ぜてくれるパーツです。
調理の途中で、2本のアームが飛び出し、適切なタイミングで食材をかき混ぜてくれるため、ほったらかしなのに、手料理のように美味しく仕上がります!
蓋の付け根には、調理中にでた蒸気が集まるつゆ受けが付いています。
つゆ受けは取り外して洗えるため、衛生面も安心です。
レシピや調理方法を選択できる液晶画面はモノクロ。
Wi-Fi対応のホットクックの場合、レシピをメニュー名で選択できるため、操作も分かりやすくなっています。
また、Wi-Fi対応のホットクックなら、ホットクックのスマホアプリ「COCORO KITCHEN」からレシピを本体に送信できます。
私自身、Wi-Fi対応のホットクックを使用していますが、すき間時間に献立を考えたり、豊富なメニューから選べたりと大満足!
Wi-Fi対応のホットクックが使いやすくておすすめです!
- スマホアプリからレシピを探せて、使い勝手が良い!
- 空き時間に献立を考えられて時短になった!
- 選んだメニューから買い物リストを作成できるので、買い出しが時短できた!
その他の方が、ホットクックを置いている場所を紹介します。置き場所の参考にしてみてください。
- ワゴン
- IHコンロの上
- キッチンカウンター
- キッチンボード
内鍋も含め、全部で6つのパーツに分かれます。
細かいパーツは食洗機で洗えるため、食洗機があれば簡単にお手入れできます!
ただ、フライパンで普通に料理を作る場合と比べると、お手入れする部品は多め。
食洗機がなく、手洗いする場合は面倒に感じるかもしれません…。
ホットクックの内鍋はステンレス製。調理中に食材がこびりつきやすく、お手入れの手間がかかります。
ただ、2020年発売の新型ホットクックから、お手入れしやすいフッ素コーティング鍋が付属するようになりました。
これから購入するなら、2020年発売の新型ホットクックをおすすめします。

旧型ホットクックを利用中の方もフッ素コーティング鍋のみ購入できます!わが家も購入予定です。
ホットクックでシチューを作ってみた
公式のレシピにアレンジを加え、ホットクックでシチューを作ってみました。
シチューの材料は次の通りです。
- 鶏もも肉・・・1枚(250g)
- じゃがいも・・・3個
- にんじん・・・1本
- 玉ねぎ・・・1個
- バター・・・30g
- コンソメ・・・大さじ1
- 水・・・200mL
- 牛乳・・・200mL※
- シチュールー・・・半パック※
※印のついた食材は、後入れ
①:シチューの食材をカットして、内鍋に入れる
食べやすい大きさにカットした食材を内鍋に放り込みます。
肉類が鍋表面に触れてこびりつかないよう、野菜の上に肉をのせるようにして食材を並べます。
写真用にちょっと真面目に並べていますが、普段はもっと適当に食材を放り込んでいます…!
②:メニューから、「クリームシチュー」を選んで調理を開始する。
レシピは、次のどちらかの方法で選択できます。
- ホットクック本体の液晶画面
- スマホアプリ(Wi-Fi対応製品のみ)
わが家では、手軽なスマホアプリからレシピを選ぶことが多いです!
③:ホットクックの合図で牛乳・ルーを加える
ホットクックの「食材を加えてください」の合図で牛乳・シチューのルーを加えます。
再び蓋を閉じ、再加熱します。
シチューの場合、途中で牛乳を加えるレシピですが、他は途中調理の必要ないレシピばかり。
調理中、鍋から目を離せて他の家事をしたり、ゆったりしたりと、好きなことに時間を使えるので気に入っています。
④:クリームシチューが完成
ほぼ手間なく、あっという間にシチューが完成しました。
途中で牛乳を加えるだけの簡単な調理ですが、しっかり煮詰めた野菜は甘く、正直、料理下手な私が作るよりも美味しく仕上がります!

手間がないのに美味しい!ちょっと悔しいくらいです…!
関連
ホットクック愛用者の悪い口コミ・低評価レビュー

ホットクックを実際に使用して、とても満足していますが、イマイチだなと感じる点もあるためお伝えします。
- サイズが大きいため置き場所が必要
- 導入コストが高い
- お手入れパーツが多いため、手洗いだと面倒
①:サイズが大きいため置き場所が必要
ホットクックは炊飯器ほどの大型サイズのため、置き場所が必要です。
私自身、購入時には、置き場所にかなり悩みました…。
結局、別で買ったワゴンの上に置いています。
キッチンがちょっと狭くなりましたが、調理の手間が減ったので、結果的に思っていたより問題なく使えています。
②:導入コストが高い

ホットクックは、約40,000円~と導入コストが高め。
購入時は悩みましたが、買ってよかったととても満足しています。
私の場合、1年以上使用しているため、結局、1日あたり約100円ほど。
まだまだ現役で、長い間使用できそうです。正直、1日100円なら、安いくらいです。
50代の母もホットクックを使い始めましたが、半年もたたないうちに100回以上ホットクックを使用。
今では、「ホットクックのない生活は考えられない」と大満足です!
③:お手入れパーツが多いため、手洗いだと面倒
フライパンで調理する場合と比べ、お手入れパーツが多くなります。手洗いだと少し面倒…。
>ただ、細かいパーツは食洗機対応。食洗機を持っているなら、簡単にお手入れできます。
その他の購入者の低評価の口コミ・悪い評判
他の購入者の悪い口コミをまとめて紹介します。
おしゃべり機能がうるさい
音声なしだと出来上がりの音が全くなく、できたことがわからないため、音量を最低にしていますが突発的に色々喋りかなりうるさいです。
出典:価格.com 購入者レビュー

おしゃべり機能については、評価が分かれています。最初はびっくりしましたが、1年以上使っていると慣れて気になりません。
メニュー数がもう少し欲しい
アプリがちょっと使いにくいかなー。メニューを探しづらいのもありますが、もうちょっとメニュー数が増えると嬉しいですね。もっとバリエーションを増やしたいなら他のサイトを参考にしたり、ホットクック のエキスパート・勝間和代さんの本とか買った方がいいと思います。
出典:価格.com 購入者レビュー

慣れてくると、自分で味付けできるので、スマホアプリにないレシピも作れます。味付けの参考になる本も発売されています!
ホットクック愛用者の良い口コミ・高評価レビュー

ホットクックを1年以上使っていますが、買ってよかったと、とても満足しています!
そこで、特に「これは良いっ」と感じている点をまとめました。
- 時短になった
- 美味しい料理が作れる
- 料理のレパートリーが増えた
①:時短になった
ホットクックは調理の手間がほとんどかからないため、調理にかかる時間がグッと減り、時短になりました。
今まで40分ほどかかっていた夕食づくりも、10分ほどに短縮。
1日約30分ほどの時短になり、とても満足しています!
空いた時間で他の家事ができるため、家が片付きました。結果、旦那も「買ってよかった」と大満足です。
②:美味しい料理が作れる
ホットクックで調理すると、野菜の甘味がでて美味しく仕上がります。
正直、料理は苦手なので、ホットクックで作った方が簡単に美味しく仕上がって助かっています!
③:料理のレパートリーが増えた
ホットクックのスマホアプリでは、おすすめのレシピを検索できます。
どのレシピも簡単に調理できるため、自然と料理のレパートリ―が増えました。
その他の購入者の高評価の口コミ・良い評判
他の購入者の高評価の口コミをまとめました。
火元を離れられるから、他のことができる
「材料切る必要あるじゃん」
「鍋に入れるだけ料理が自動でできても大して便利でない」
と言う声もあるが、カット野菜を買ってくれば切るのも不要だし何より“完全に火元を離れられる”メリットは間違いなく素晴らしい。特に共働き子育て世帯は、調理中に子供の送り迎えに行ったりお風呂に入ったりできるのだから、マストバイな商品と言えるだろう。
出典:価格.com 購入者レビュー

調理中に目を離せるのは、思っていた以上に便利!好きなことに時間を使えて大満足です!
子育て中に使える!
商品についても、離乳食の茹で野菜の作り置きやごはんレシピなど大活躍です!
出典:楽天 購入者レビュー

無水なので野菜が甘い!子供も大人も喜ぶ自然な甘みです!
料理が美味しく仕上がる
評判の無水カレーは野菜の甘さが引き出されお店の味。本当においしいです。
出典:価格.com 購入者レビュー
煮物も味がしみこみ、おいしく仕上がりますよ。

手料理ではマネできない素材を活かした旨みや甘味のある美味しさが気に入っています!
ホットクックを1年以上愛用した私の口コミ・評判まとめ
この記事では、「シャープ ヘルシオ ホットクックを1年以上愛用した私の口コミ・評判」をお伝えしました。
まとめると次の通りです。
- ホットクックは途中調理が不要だから手間なし
- 細かいパーツは食洗機対応
- 野菜の甘味がでた料理が美味しい!
- 水分が出るため、炒め料理は苦手
- 火を使わないため、調理中に鍋から目を離せて時短になる
シャープの自動調理鍋ホットクックは、自動で食材をかき混ぜられる他にはない調理家電です。
実際に使い始めてから、調理の手間がグッと減少。
とても満足しています!
あわせて読みたい



コメント