Amazonブラックフライデーセール開催中! >>
PR

大容量な電気圧力鍋のおすすめ6選!~6Lまで容量別

家族で利用できる大容量の電気圧力鍋はどれ?!

電気圧力鍋があると目を離せるので、ちょっとした空き時間ができて便利!共働き家庭、子育て家庭に今、注目の時短家電ですが、意外と難しいのが容量選び…。

メーカーのホームページに記載されている容量を見ても、イマイチ大きさが想像できなかったり、思っていたよりも作れなかったり…。

実はメーカーごとに記載されている容量が何かも異なるので、単純に比較できないという問題点もあります…。

そこで、この記事では大容量の電気圧力鍋のおすすめを厳選してお伝えします。

ひょーひらめき
ひょー

選び方と容量別のおすすめ電気圧力鍋をまとめました。

電気圧力鍋満水容量調理容量1度に調理できる
カレーの量
炊飯容量対応調理サイズ
パナソニック
電気圧力鍋
3.0L2.0L4皿分5合
  • 圧力調理
  • 煮込み
  • 無水調理
  • 低温調理(2段階)
292x278x270mm
クックフォーミー3.0L2.0L4皿分4合
  • 圧力調理
  • 無水調理
  • 温度調理(火力3段階)
324x314x268mm
6.0L4.0L6皿分10合380x350x325mm
ホットクック3.4L1.6L4皿分3合
  • 炒める
  • 煮込む
  • 無水調理
330x282x240mm
4.7L2.4L6皿分5合345x305x256mm
象印
自動調理鍋
3.3L2.3L6皿分3合
  • パック調理
  • 無水調理
  • 温度調理
285x310x225mm
sponsored links
【PR】当ブログでは、アフィリエイトサービスおよび広告により、収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると、売上の一部が当ブログに還元されることがあります。

大容量が欲しい!電気圧力鍋の容量の選び方

実は、メーカー公式ページに記載されている電気圧力鍋の容量は2種類あります。

  • 満水容量
  • 調理容量

実際に調理できる容量を見るには「調理容量」が大切。

特に電気圧力鍋などは記載容量と調理容量に大きな差がある場合があります。

そこで、私が容量を考える際には次のような項目もチェックしています。

  • メーカー推奨の利用人数
  • カレーを1度に何皿作れるか
  • 炊飯できる最大容量
sponsored links

3~4人家族におすすめの電気圧力鍋3選(3L~3.4L)

電気圧力鍋の中でも、3~4人家族向けのサイズを選びました。

目安として選んだ容量は「カレー4皿、炊飯3~6合」程度のサイズ感です。

3~4人家族におすすめの電気圧力鍋

パナソニック電気圧力鍋はコスパが良い!

パナソニック電気圧力鍋はコスパが良い

パナソニック電気圧力鍋は、1度にカレー4皿分、炊飯なら5合も炊ける大容量サイズ。

食べ盛りの子供がいる4人家族でも利用しやすいサイズ感ですが、比較的、価格が安いコスパの良い電気圧力鍋です!

また、パーツが少ないので手洗い派にもおすすめ!

内蔵の自動メニューは7メニューだけですが、公式ページで多数のレシピが紹介されているので、多数の美味しいレシピを簡単に調理できます!

GOOD!
  • お手入れが簡単
  • どのレシピも美味しい
  • 調理時間中に目を離せる
  • 導入コストが安い
  • 有名メーカーで安心
BAD…
  • 圧力ピンが下がるまで待つのが面倒くさい
  • 炒め調理に非対応(炒めが必要な場合はフライパン要)
  • 1サイズしかない


パナソニック電気圧力鍋の口コミ評判はこちら

電気圧力鍋満水容量調理容量1度に調理できる
カレーの量
炊飯容量対応調理サイズ
パナソニック
電気圧力鍋
3.0L2.0L4皿分5合
  • 圧力調理
  • 煮込み
  • 無水調理
  • 低温調理(2段階)
292x278x270mm

クックフォーミー3Lは内蔵レシピが豊富!

クックフォーミー3L

クックフォーミーは、内蔵レシピが豊富。

最新モデルは250ものレシピを内蔵しています!

大きいディスプレイが付いているので、調理手順に迷わず、使いやすい点も魅力的です!

3~4人家族におすすめの3Lタイプは、カレー4皿分、炊飯4合のサイズ感。

事前に炒め調理が必要なレシピも内鍋で調理できるので、余計な洗い物が出ないというメリットがあります。

GOOD!
  • 短時間であっという間に完成!時短になる
  • 柔らかくホクホクに煮込めて美味しい
  • 火を使わないため、調理時間中に他のことができる
  • 内鍋はセラミックコーティングでお手入れしやすい
  • 導入コストが安い
  • カラー液晶で使いやすい
BAD…
  • パーツが多くて、お手入れが面倒
  • 事前調理が必要なレシピが多い
  • 蒸気や熱湯が大噴火するというトラブルの口コミあり(古いモデル)


ティファール クックフォーミーの口コミ評判はこちら

電気圧力鍋満水容量調理容量1度に調理できる
カレーの量
炊飯容量対応調理サイズ
クックフォーミー3L3.0L2.0L4皿分4合
  • 圧力調理
  • 無水調理
  • 温度調理(火力3段階)
324x314x268mm

ホットクックは手間いらず!

ホットクックは手間いらずの自動調理鍋

ホットクックは、正確には電気圧力鍋ではありませんが、手間を減らしたい方にはイチオシ!

かき混ぜユニットを搭載することで、事前の炒め調理等の手間が一切不要で、本当に材料、調味料を入れるだけで美味しいご飯が仕上がります!

3~4人家族向けは1.6L。1度にカレー4皿分、炊飯3合まで調理できます。

ただ、他の電気圧力鍋と比較するとやや小さめサイズなので、迷う場合は2.4Lサイズもあり!カレー6皿分、炊飯5合まで対応しています。

パーツを食洗機で洗える点も、食洗機派には嬉しいポイント!

公式レシピに加え、ダウンロードレシピ、レシピ投稿サイト「ホットクック部」のレシピ、SNSで投稿されるレシピなど評判のほったらかし調理家電なだけあって、気になるレシピはどんどん出てくる点も魅力です!

GOOD!
  • 時短になった
  • 美味しい料理が作れる
  • 料理のレパートリーが増えた
  • 調理時間に目を離せる
  • 手軽に栄養をとれる
  • 調理の手間がかからない
  • 予約調理は夏場でも腐らない
  • 家族で使える
  • 離乳食づくりで活躍
  • 品数が増える
  • 圧力鍋より使いやすい
BAD…
  • サイズが大きい
  • 導入コストが高い
  • お手入れパーツが多い
  • 炒め料理が水っぽくなる
  • おしゃべり機能がうるさい
  • メニュー数がもう少し欲しい


ホットクックの口コミ評判はこちら

電気圧力鍋満水容量調理容量1度に調理できる
カレーの量
炊飯容量対応調理サイズ
ホットクック3.4L1.6L4皿分3合
  • 炒める
  • 煮込む
  • 無水調理
330x282x240mm
4.7L2.4L6皿分5合345x305x256mm

比較表!3~4人家族向け電気圧力鍋のおすすめ

ここまでお伝えした3~4人家族向け電気圧力鍋のおすすめ3選を比較表にまとめました。

電気圧力鍋満水容量調理容量1度に調理できる
カレーの量
炊飯容量対応調理サイズ
パナソニック
電気圧力鍋
3.0L2.0L4皿分5合
  • 圧力調理
  • 煮込み
  • 無水調理
  • 低温調理(2段階)
292x278x270mm
クックフォーミー3L3.0L2.0L4皿分4合
  • 圧力調理
  • 無水調理
  • 温度調理(火力3段階)
324x314x268mm
ホットクック3.4L1.6L4皿分3合
  • 炒める
  • 煮込む
  • 無水調理
330x282x240mm
4.7L2.4L6皿分5合345x305x256mm
sponsored links

5~6人家族におすすめの電気圧力鍋(3.3L~6L)

少数ながら、電気圧力鍋の中には5~6人の大家族向け製品もあります!

目安容量は「カレー6皿分、炊飯3~10合」です。まとめておすすめを紹介します。

5~6人家族におすすめの電気圧力鍋

クックフォーミーは6Lの大容量サイズ!

クックフォーミーは6Lの大容量サイズな電気圧力鍋

クックフォーミー(ティファール)は、6Lの大容量サイズ。なんと炊飯なら1度に10合も炊けてしまいます!

大型ディスプレイ付きなので、機械が苦手など、使い方に不安がある方にもおすすめ!

弱火、中火、強火と火力を3段階で変更できるなど、直感的に利用しやすい電気圧力鍋です。

ほかの電気圧力鍋と比較しても圧倒的に大容量サイズなので、食べ盛りの子供がいても安心です!

GOOD!
  • 短時間であっという間に完成!時短になる
  • 柔らかくホクホクに煮込めて美味しい
  • 火を使わないため、調理時間中に他のことができる
  • 内鍋はセラミックコーティングでお手入れしやすい
  • 導入コストが安い
  • カラー液晶で使いやすい
BAD…
  • パーツが多くて、お手入れが面倒
  • 事前調理が必要なレシピが多い
  • 蒸気や熱湯が大噴火するというトラブルの口コミあり(古いモデル)


ティファール クックフォーミーの口コミ評判はこちら

電気圧力鍋満水容量調理容量1度に調理できる
カレーの量
炊飯容量対応調理サイズ
クックフォーミー6L6.0L4.0L6皿分10合
  • 圧力調理
  • 無水調理
  • 温度調理(火力3段階)
380x350x325mm

象印 自動調理鍋は主菜+副菜の2品同時調理!

象印 自動調理鍋は主菜+副菜の2品同時調理が便利

象印 自動調理鍋は、パックを使った主菜+副菜の2品同時調理が特徴。

公式レシピが美味しいので、次は何を作ろうかワクワクしてしまいます!

それほど大型サイズではありませんが、1度にカレー6皿、炊飯3合まで対応しています。

シンプルなデザインがおしゃれな点も好印象です!

GOOD!
  • とにかく公式レシピが美味しい!
  • パック調理がすごい
  • お肉が柔らかく仕上がる
  • 蓋が付属。ラップ不要のお手軽保存
  • 掃除パーツが少ない
BAD…
  • 鍋底が焦げ付きそうで心配
  • 取っ手まで熱くなる


象印 自動調理鍋の口コミ評判はこちら

電気圧力鍋満水容量調理容量1度に調理できる
カレーの量
炊飯容量対応調理サイズ
象印
自動調理鍋
3.3L2.3L6皿分3合
  • パック調理
  • 無水調理
  • 温度調理
285x310x225mm

ホットクックはお手軽調理!

ホットクックはお手軽調理でおすすめ

ホットクックは、手間を減らしたい方にとにかくおすすめ!

事前の炒め調理なども不要なので、調理の準備を最小限に抑えられます。

野菜のうま味や甘味を引き出してくれるので、離乳食づくりや子供のご飯づくりにもおすすめ!

素材の味を引き出す分、調味料を最小限に抑えられる点も気に入っています。

GOOD!
  • 時短になった
  • 美味しい料理が作れる
  • 料理のレパートリーが増えた
  • 調理時間に目を離せる
  • 手軽に栄養をとれる
  • 調理の手間がかからない
  • 予約調理は夏場でも腐らない
  • 家族で使える
  • 離乳食づくりで活躍
  • 品数が増える
  • 圧力鍋より使いやすい
BAD…
  • サイズが大きい
  • 導入コストが高い
  • お手入れパーツが多い
  • 炒め料理が水っぽくなる
  • おしゃべり機能がうるさい
  • メニュー数がもう少し欲しい


ホットクックの口コミ評判はこちら

電気圧力鍋満水容量調理容量1度に調理できる
カレーの量
炊飯容量対応調理サイズ
ホットクック4.7L2.4L6皿分5合
  • 炒める
  • 煮込む
  • 無水調理
345x305x256mm

比較表!5~6人家族向け電気圧力鍋のおすすめ

ここまでお伝えした5~6人家族向け電気圧力鍋のおすすめ3選を比較表にまとめました。

電気圧力鍋満水容量調理容量1度に調理できる
カレーの量
炊飯容量対応調理サイズ
クックフォーミー6L6.0L4.0L6皿分10合
  • 圧力調理
  • 無水調理
  • 温度調理(火力3段階)
380x350x325mm
象印
自動調理鍋
3.3L2.3L6皿分3合
  • パック調理
  • 無水調理
  • 温度調理
285x310x225mm
ホットクック4.7L2.4L6皿分5合
  • 炒める
  • 煮込む
  • 無水調理
345x305x256mm
sponsored links

大容量な電気圧力鍋のおすすめ!サイズ別に紹介

この記事では、大容量の電気圧力鍋のおすすめをお伝えしました。

最後にもう一度、お伝えしたおすすめをまとめておきます。

おすすめの大容量な電気圧力鍋
ひょー嬉しい
ひょー

わが家ではホットクックを利用していますが、簡単にギュッとうま味の詰まった料理を作れて気に入っています!

あわせて読みたい

電気圧力鍋のおすすめランキングはこちら

一人暮らし向け小型な電気圧力鍋のおすすめはこちら

初心者におすすめの電気圧力鍋はこちら

洗いやすい電気圧力鍋おすすめはこちら