ダイソンの掃除機って本当に良いの?人気のダイソンですが、どこが良いの?ほかの掃除機とどこが違うの?と気になりますよね…。
そこで、この記事では「ダイソン掃除機の特徴とおすすめする方」をお伝えします。

私自身、ダイソンの掃除機を利用しています。実際に使ってみて良かった点、悪かった点からまとめてみました。
ダイソンの掃除機って本当に良いの?
ダイソンの掃除機を2年以上愛用していますが、細かい埃までよく吸ってさすがの吸引力だなと実感しています。
よく吸うコードレスの掃除機を探しているなら、ダイソン掃除機はかなりおすすめです!
実際、購入以前に使用していたコード「あり」タイプの掃除機と比べて楽に掃除を始められ、掃除に対するハードルがグッと下がりました!

ササッと掃除できてよく吸う。手軽さと吸引力の強さを兼ね備えています。
ダイソン掃除機を比較!おすすめはどれ?
ダイソンの掃除機を買って後悔したポイント
では、ダイソン掃除機を買えば後悔しないのか、というとそうでもありません。
実際、購入当初はかなり気に入って使っていましたが、最近は利用頻度が減少気味…。

ダイソンを愛用していたのに、なぜ使用頻度が減ってしまったのか。理由をお伝えします。
夜間は使用しにくい
どの掃除機でも同じですが、どうしてもモーター音が出るのでご近所迷惑は気になります…。
賃貸住まいということもあり夜間の使用を控えたこと、ロボット掃除機を購入し昼間に掃除できるようになったことから次第にダイソン掃除機の出番が減っていきました…。
- ダストボックス部分が大きく、家具の下を掃除するにはしっかり腰を曲げる必要がある
- 狭い場所の掃除のため、手首で取りまわすには重い
など、掃除していて負担を感じることもあり、楽なロボット掃除機の頻度が上がっていきました。
今のところ埃が気になった時などはフローリングワイパーの併用で事足りています。
カーペットを掃除しにくい
もう1点、最近のダイソンのメインブラシはふわふわタイプ。
カーペットを掃除していると、摩擦が強くてカーペットが捲れてしまったり、毛の奥のゴミを掻き出しにくかったりとカーペットとの相性は悪く感じました…。
カーペットを敷いているご家庭では不満に感じるかもしれません。
ダイソンの掃除機をおすすめする方、しない方
一方、「よく吸うコードレス掃除機が欲しい!」という方にはダイソン掃除機はおすすめ!
フィルター搭載で排気のキレイさにまで気を使っているので、子供やペットのいる家庭でも使いやすくなっています。
しっかりと掃除が出来ていると思っていた部屋で使用したところ思っていた以上にゴミが取れたことにとても驚きました。
吸引力の違いをここまではっきり感じることが出来たのは初めてでした。
それ以降、掃除をするのが楽しくてついついしてしまいます。
30代男性 独自アンケートより
抜群の吸引力が買って良かったと感じる最大の点です。
猫を5匹飼っているので毎日の猫の抜け毛に対応できる掃除機の中では最もクリーンになると思います。
他のメーカーに比べて価格は高いものでしたが、十分にそれに見合った性能を確認してから購入したので満足しています。
50代以上男性 独自アンケートより

ニーズに合わせて選択してみてくださいね!
まとめ:ダイソン掃除機の特徴とおすすめする方
この記事では「ダイソン掃除機の特徴とおすすめする方」をお伝えしました。まとめると次の通り。
総合的には大満足のダイソン掃除機ですが、使いこなせるかは環境や性格次第。
最近はお手入れの簡単さを重視したコードレス掃除機や、水拭き対応のロボット掃除機など選択肢が豊富です。
「何を重視するのか」しっかり把握して、ご家庭に合った選択を考えてみてくださいね!

手間の少なさ重視なら「自動ゴミ収集機付きのロボット掃除機」がおすすめです!
ダイソン掃除機を比較!おすすめはどれ?