おすすめ時短家電はこちら >>

紙フィルター式コーヒーメーカーのおすすめ2選!使い方は簡単4ステップ!

紙フィルター式コーヒーメーカーのおすすめ2選!使い方は簡単4ステップ!

自宅で手軽に美味しいコーヒーを飲みたい!でもお手入れが面倒くさそう…。

そんな方におすすめしたいのが「紙フィルター(ペーパーフィルター)式のコーヒーメーカー」です。

ある程度水気を絞ったら、フィルターごとカスをゴミ箱に捨てられるので洗浄が簡単!

コーヒーかすをシンクに流して汚す心配もないのが良いですね!

この記事では紙フィルター式コーヒメーカーのおすすめをお伝えします。

タイプ製品スペック容量モード飲み物の種類サイズ
ミル付きツインバード450mL/900mL豆の挽き具合(3段階)
お湯の温度(83℃、90℃)
コーヒー160x335x360mm
160x335x425mm
パナソニック670mL豆の挽き具合(2段階)
抽出モード(3つ)
コーヒー220x245x345mm
シロカ
カフェばこPRO
830mL豆の挽き具合(無段階)
お湯の温度(84℃、94℃)
コーヒー166x273x421mm
象印
EC-RT40
540mL豆の挽き具合(2段階)
抽出モード(2つ)
コーヒー240x250x375mm
粉専用象印STAN420mLコーヒー150x225x235mm
sponsored links

紙フィルター式コーヒーメーカーのおすすめ2選

実際に利用してみてよかったなと感じたコーヒーメーカーの中から、紙フィルター(ペーパーフィルター)式のおすすめを選びました。

紙フィルター式コーヒーメーカーのおすすめ2選

ツインバード コーヒーメーカーはミル付き!こだわり派も満足のカスタマイズ性!

ツインバード コーヒーメーカーは、カスタマイズ性の高い本格派!

ツインバード コーヒーメーカーはカスタマイズ性の高い本格派

豆の量や挽き具合、湯温など、細かくカスタマイズできるので、豆を選ぶ楽しみから、入れ方を変えて自分好みに仕上げていく楽しみまでじっくり味わえます!

ツインバード コーヒーメーカーは豆の量や挽き具合、湯温など、細かくカスタマイズできる

ミル付きなので、長持ちする豆の状態で保管できるのも嬉しいですね!

ツインバード コーヒーメーカーはミル付きなので豆から抽出できる

サイズは3杯用、6杯用の2種類。横幅はスリムですが、高さが高めなので、設置前にしっかり置き場所を確保しておくと安心です。

ツインバード コーヒーメーカーは高さが高い
サイズ(幅x奥行x高さ):160x335x360mm(3杯用)、160x335x425mm(6杯用)


ツインバード コーヒーメーカーの口コミ評判はこちら

象印STANコーヒーメーカーは、シンプルで安い!

象印STANコーヒーメーカーはシンプル機能が魅力的。

ボタンは1つだけなので、機械が苦手でも迷わないシンプル操作です。

象印STANコーヒーメーカーはシンプルで使いやすい

タンクに水を入れたら、スイッチオン。抽出中もコーヒーの良い香りを楽しめます!

象印STANコーヒーメーカーのタンクに水を入れる

シンプルな分、作りも簡単で、洗い物が少ないのでお手入れは楽々!

象印STANコーヒーメーカーはパーツが少なくてお手入れが楽

ミルがないので、使えるのはコーヒー粉のみですが、コンパクトサイズで一人暮らしにもおすすめです。

象印STANコーヒーメーカーはコンパクトサイズで置き場所を選ばない
サイズ(幅x奥行x高さ):150x225x235mm


象印STANコーヒーメーカーの口コミ評判はこちら

sponsored links

使い方は?紙フィルター(ペーパーフィルター)の選び方

コーヒーメーカーにもよりますが、紙フィルタータイプのコーヒーメーカーの使い方は次の4ステップ。

数分で朝から美味しいコーヒーを楽しめます!

紙フィルター(ペーパーフィルター)の使い方4ステップ

紙フィルター式コーヒーメーカーの使い方
  1. 水タンクに水を入れる
  2. 紙フィルター(ペーパーフィルター)をセットする
  3. コーヒー豆or粉を入れる
  4. 抽出スタートする

紙フィルター(ペーパーフィルター)のサイズは、利用するコーヒーメーカーの取扱説明書に記載されています。

例:ツインバード(CM-D457B)の場合、「102、1×2、2~4カップ用」のいずれか

コーヒーメーカーに合ったサイズの紙フィルターを選ぶ

ペーパーフィルターの側面、底を順番に折り、ドリッパーにフィットする形にして使用します。

紙フィルター(ペーパーフィルター)の折り方

sponsored links

比較表!紙フィルター式コーヒーメーカーの口コミ評判

この記事で紹介したコーヒーメーカーも含め、紙フィルター式コーヒーメーカーを比較表にまとめました。

各製品のリンクから、より詳しい口コミ評判を確認できます。

製品スペック容量モード豆、粉ミル付きサイズ
カスタマイズできる本格派!
ツインバード
450mL/900mL豆の挽き具合(3段階)
お湯の温度(83℃、90℃)
豆、粉160x335x360mm
160x335x425mm
シンプルで安い!
象印STAN
420mLコーヒー粉×150x225x235mm
パナソニック670mL豆の挽き具合(2段階)
抽出モード(3つ)
豆、粉220x245x345mm
sponsored links

紙フィルター式コーヒーメーカーは洗いやすい!

この記事では紙フィルター式コーヒメーカーのおすすめをお伝えしました。

最後にもう一度、お伝えしたおすすめをまとめておきます。

紙フィルター式コーヒーメーカーのおすすめ2選

紙フィルター(ペーパーフィルター)式のコーヒーメーカーは、コーヒーかすが捨てやすいので、忙しい朝にもおすすめ!

可愛いフィルターケースとセットで利用すれば、気分も上がります!