2023年おすすめ家電はこちら>>
PR

SwitchBotロックの口コミ評判8選!オートロックでかけ忘れ防止!

SwitchBotロックの口コミ評判8選!オートロックでかけ忘れ防止!

買い物帰り。両手いっぱいに荷物を抱えて、鍵を探す。そんな時に限って、鞄の中身はぐちゃぐちゃ、鍵が見つからないなんてことありますよね…。

逆に、家を出た後に「鍵は閉めたかな?」と心配になることも…。

そんなご家庭に検討して欲しいのがスマートロックです。

今回レビューする製品はSwitchBot(スイッチボット)ロック

これまで、スマートロックに不安感を感じていた方にもおすすめしたい機能が満載!

スマートロック=ガジェット好き向けというイメージでしたが、SwitchBotロックはいろいろな方に使ってほしい身近な製品でした。

そこで、この記事では「SwitchBotロックの口コミ評判」をお伝えします。

GOOD!
  • スマホアプリ以外でも解施錠可能!
  • オートロックで鍵のかけ忘れ対策!
  • オートロック以外でも施錠忘れを防げる
  • アプリの動作がサクサク!
  • 解施錠の通知で安心!
BAD…
  • シーン設定が使いにくい
  • 予備の電池がセットできない
  • 近づくだけの解錠には非対応

賃貸後付け!スマートロックのおすすめはこちら

【PR】この記事はメーカー様より商品をご提供頂き、作成しております。

sponsored links
【PR】当ブログでは、アフィリエイトサービスおよび広告により、収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると、売上の一部が当ブログに還元されることがあります。

レビュー!SwitchBotロックが便利すぎ!

取り付けやアプリ設定など使い始めるまでに、いくつかのハードルはありますが、SwitchBotロックを使い始めたらとにかく快適!

取り付けや細かい設定の前に、まずは、快適感をお伝えしたいと思います。

SwitchBot(スイッチボット)ロックを開封する

まず推したい機能が「オートロック(自動施錠)」

SwitcoBotロックのオートロック機能で施錠する

  • ドアを閉めてから施錠までの時間
  • 解錠してから施錠までの時間

をスマホアプリから「1秒単位」で細かく設定できます。

SwitchBot(スイッチボット)ロックのオートロックは2種類

ひょーさん嬉しい
ひょー

「鍵を閉めたかな?」という不安もオートロックで解決!鍵のかけ忘れが心配な方には特におすすめです!

SwitchBot(スイッチボット)ロックの購入を悩む女性

確かにオートロックは便利!他にはどんなことができるの?

付属のNFCタグを利用すれば、スマホのNFC機能を使った解錠もできます。

SwitchBot(スイッチボット)ロックにはNFCタグが付属している

防水のタグなので、設定後、ドアに貼っておけばOK!

スマホのロック画面を解除した状態でタグに触れると解錠できます。

さらに便利なのがキーパッドへの対応

別売りですが、キーパッドと連携すれば、暗証番号や付属のNFCカードで解錠でき、スマホすら不要です!

SwitchBot(スイッチボット)ロックはキーパッドと併用すれば楽に鍵を開けられる

また、キーパッド「タッチ」なら指紋での解錠にも対応。

キーパッドを取り付けておけば、子供が鍵を持ち歩いて落とす心配もなし!

NFCカードの反応も良くて、スマホカバーのカードケースに入れておけばスムーズに反応してくれました!

SwitcoBotロックとキーパッドを組み合わせ!カードで解錠する

さらにキーパッドの良いところは「施錠」ボタンにも対応していること。

普段はオートロックですが、長期的に家を空けるときなど、しっかり施錠を確認したいときも、オートロックの作動を待たずにワンタッチで施錠できます。

SwitchBot(スイッチボット)ロックとキーパッドを併用すればワンタッチで施錠できる

ひょーさんひらめき
ひょー

NFCカードでも暗証番号でも反応は良くて、スムーズに解錠!ワンタッチで開けたいなら指紋認証のキーパッド「タッチ」もおすすめです。

SwitchBot(スイッチボット)ロックの購入を悩む女性

これなら家族で使いやすいね!

SwitchBotハブミニと連携すれば、解施錠の通知がスマホに届くのでさらに安心!

子供の帰宅もすぐに分かります!

SwitchBot(スイッチボット)ロックは解施錠の履歴がスマホアプリに届く

SwitchBotロックのおすすめポイント
  • オートロックで鍵のかけ忘れ防止に!
  • SwitchBotタグを使えば、NFCで解錠可!
  • キーパッド連携でNFCカード、暗証番号解錠に対応!
  • キーパッドを設置すれば、子供が鍵を持ち歩く心配なし!
  • ハブミニと連携すれば、解施錠の通知がスマホに届く!
sponsored links

SwitchBotロックの取り付け、アプリ設定レビュー

早速、SwitchBotロックを自宅のドアに取り付けていきます。

SwitchBot(スイッチボット)ロックをレビューする

自宅のカギに取り付けられるか、事前に公式サイトでサムターンの形状をチェックしてみてください。

取り付けに必要なものは、ドライバーも含めすべて付属しているので、工具の用意などは一切不要ですぐに取り付けられます!

SwitchBot(スイッチボット)ロックの付属品一覧

まずは、付属のクリーニングティッシュでドアの取り付け面をキレイにします。

SwitchBot(スイッチボット)ロックに付属のティッシュで取り付け面を掃除する

次に、3つのサイズのサムターンアダプターから、自宅のサムターンにあったサイズを選びます。

SwitchBot(スイッチボット)ロックに付属のサムターンアダプターからサイズを選ぶ

わが家では、中サイズのアダプターがピッタリでした!

SwitchBot(スイッチボット)ロックのアダプターを鍵のサイズに合わせて選ぶ

利用するアダプターが決まったら、SwitchBotロック本体にパチッと音がなるまで取り付けます。

SwitchBot(スイッチボット)ロック本体にアダプターを取り付ける

ひょーさんの説明、解説
ひょー

本体に付いた赤いテープは、まだ取り外さないよう要注意です!

SwitchBot(スイッチボット)ロックの購入を悩む女性

ここまでは簡単そうだね。私にも取り付けられるかな…?

次にSwitchBotロックの向きを決めます。

縦、横どちらでも取り付けられそうですが、ドアノブを回しやすいように縦向きに取り付けるように決めました!

SwitchBot(スイッチボット)ロックの取り付け向きを決める

SwitchBotロックのサムターンを回して、スムーズに解錠、施錠できるかチェックしてみてください。

ただ、SwitchBotロック本体とドアの間に大きな隙間が…。

このままでは取り付けられません…。

SwitchBot(スイッチボット)ロック本体とドアの間にすき間がある

ちょっと焦るくらい大きな隙間でしたが、SwitchBotロックは隙間の調整にも細かく対応。

上部の電池カバーを外して、左右のネジをドライバーで取り外します。

SwitchBot(スイッチボット)ロックの高さを調整する

土台の高さは8段階で調整可能。

ドアとの隙間をピッタリ埋められるようにちょうど良い高さに調整したら、再びねじ止めして準備完了です。

SwitchBot(スイッチボット)ロックの高さを調整したらねじ止めする

ひょーさんひらめき
ひょー

ここまで終わったら、ほとんど取り付けは終わり!あと少しで使える状態になります。

SwitchBot(スイッチボット)ロックの購入を悩む女性

なんだか意外と取り付けは簡単そうだね!

後は本体についた両面テープのはくり紙をはがして、ドアにギュッと押し付けて約2分。これで本体の取り付けは完了です!

SwitchBot(スイッチボット)ロックを両面テープでドアに取り付ける

電池、アダプター付近の赤いテープを外したら、本体の青いランプが点滅します。この状態になったらスマホアプリの設定です。

SwitchBot(スイッチボット)ロック本体についた赤いテープを取り外す

まずはスマホアプリ右上の「+」ボタンからSwitchBotロックをアプリに登録。

SwitchBot(スイッチボット)ロックをスマホアプリに登録する

SwitchBotロック、ハブミニを接続する場合はここで設定しておきます。

SwitchBot(スイッチボット)ロックとハブミニを連携する

SwitchBotロック、ハブミニを接続してできること
  • いつでもどこでもロックの状態(解錠、施錠)を確認できる!
  • ロックが解錠したら、アプリに通知が届く!
  • ロックをシーンに登録できる!
  • アレクサ、Googleアシスタント、Siriと連携できる
  • ロックの遠隔操作ができる(所有者のみ)
ひょーさんひらめき
ひょー

好みや使い方で接続してもしなくてもOK!ハブミニを持っていても接続しない、というのもありです。

SwitchBot(スイッチボット)ロックの購入を悩む女性

解施錠の通知は嬉しいけれど、アレクサとの連携は不安だな…。突然、解錠したりしない?

確かに最初は不安ですよね…。SwitchBotロックの場合、アレクサでの解錠には暗証番号が必要。

スマホを持ってドアに近づくだけのような「GPSを使った解錠」にも非対応なので、GPSがずれて開く心配もありません。

SwitchBot(スイッチボット)ロックとアレクサを連携して音声操作する

ひょーさん嬉しい
ひょー

初めてのスマートロックでも、安心して使えるように工夫されています!

SwitchBot(スイッチボット)ロックの購入を悩む女性

アレクサは2段階認証なんだね!それなら、安心して利用できそう。

最後に残りの設定を終わらせます。

まずは、ロックと水平距離30mm以内になるように、ドア枠に付属の磁石を取り付け。

SwitchBot(スイッチボット)ロックに付属の磁石をドア枠に取り付ける

スマホアプリの指示に従って、施錠したり、解錠したりして設定していきます。

SwitchBot(スイッチボット)ロックの解施錠をスマホアプリに従って設定する

最後にドアを開けたり、閉じたりして、ドアの位置を登録。アプリの設定にかかった時間は10分ほどでした!

SwitchBot(スイッチボット)ロックをアプリの指示通りに設定する

ひょーさん嬉しい
ひょー

これで取り付けもアプリ設定も完了!あとは好みでオートロックなどを設定します。

SwitchBot(スイッチボット)ロックの購入を悩む女性

意外と簡単に取り付けも設定もできそう!スマートロックってハードルが高いイメージだったけど、これならできるかも!

SwitchBotロックの取り付け手順
  1. ドアの取り付け面をキレイにする
  2. サムターンアダプターのサイズを選ぶ
  3. SwitchBotロックの設置向きを決める
  4. SwitchBotロックの設置高さを調整する
  5. SwitchBotロックを両面テープで取り付ける
  6. SwitchBotロックの赤いテープを取り外す
  7. スマホアプリを設定する
sponsored links

SwitchBotロックの悪い口コミ評判3選

SwitchBot(スイッチボット)ロックの悪い口コミ評判

SwitchBot(スイッチボット)ロックは、身近な使用感が魅力的なスマートロック!

最新のガジェットが好き!という方以外にも使ってほしい、機械が苦手でも使える安心感がありました。

ただ、使っている中で改善してほしいな、使いにくいなと感じた点もあるのでお伝えします。

SwitchBotロックの悪い口コミ評判
  • シーン設定が使いにくい
  • 予備の電池がセットできない
  • 近づくだけの解錠には非対応

シーン設定が使いにくい

SwitchBot(スイッチボット)ロックのシーン設定は使いにくい

SwitchBotアプリの「シーン設定」機能は、条件を満たしたら、あるアクションが発生するという機能です。

例えば、10時になったら(条件)、照明オン(アクション)のように登録できます。

帰宅したら鍵が開いて、照明がオンになるという自動化をしたかったのですが、SwitchBotロックはアクション側に登録不可。結局、実現できませんでした…。

条件側には登録できますが、思ったようにはできず…。

例えば「解錠」を条件にした場合、外出時も帰宅時も「解錠」はするので、外出時にも照明がオンになってしまいます…。

メーカー様コメント:セキュリティ面の原因で、ロックはアクション側に設定不可とのことです。

ひょーさんの説明、解説
ひょー

SwitchBotは、どんどん面白いデバイスを開発してくれる会社なので、アプリのアップデートなどで、この問題も解決してくれるのを待っています…!

予備の電池がセットできない

SwitchBot(スイッチボット)ロックは予備の電池がセットできない

一部のスマートロックでは、電池が少なくなった時のため、予備の電池をセットできるようになっています。

一方、SwitchBotロックは、予備の電池をセット不可。

オートロック機能は、電池残量が20%以下になると停止してしまうので、開けっ放しのリスクもあります…。

もちろんハブミニを持っているなら、遠隔で施錠できますが気になりますよね…。

ひょーさん考える
ひょー

せめてアプリからの通知が、20%以下になってからではなく、もう少し早く届くと嬉しいです!

近づくだけの解錠には非対応

SwitchBot(スイッチボット)ロックは近づくだけの解錠には非対応

スマホを持ってドアに近づくだけで解錠!SwitchBotロックは、そんな近づくだけのような解錠方法には対応していません。

スマホを取り出して、NFCタグにタッチしたり、アプリやウィジェットで解錠するのが基本です。

今のところ一番、楽だなと感じる解錠方法は、キーパッドにNFCカードでタッチする方法。

他にもキーパッドに暗証番号を入力する解錠方法なら、手ぶらで解錠できます!

メーカー様コメント:技術面において、ハンズフリーの精度は高くないのが実情。

未熟な機能の実装で値上げするより、指紋、カードなど便利な解錠方法を提供することを選択しています!

ひょーさんひらめき
ひょー

暗証番号を入力する方法の場合、ドアに近づくだけの解錠よりやや手間はかかります。

sponsored links

SwitchBotロックの良い口コミ評判5選

SwitchBot(スイッチボット)ロックの良い口コミ評判

SwitchBot(スイッチボット)ロックを使ってみて「これは良いっ!」と感じた点をまとめてお伝えします。

SwitchBotロックの良い口コミ評判
  • スマホアプリ以外でも解施錠可能!
  • オートロックで鍵のかけ忘れ対策!
  • オートロック以外でも施錠忘れを防げる
  • アプリの動作がサクサク!
  • 解施錠の通知で安心!

スマホアプリ以外でも解施錠可能!

SwitchBot(スイッチボット)ロックはスマホアプリ以外の方法でも解施錠できる

SwitchBotロックは、解施錠の方法が豊富。

  • スマホアプリ
  • ウィジェット
  • リモートボタン
  • アレクサなど音声で解錠
  • NFCタグ
  • Apple Watch
  • 物理キー
  • キーパッド利用(別売り)
    • NFCカード解錠
    • 暗証番号で解錠
    • 指紋解錠(タッチのみ)

特にキーパッドを組み合わせれば、子供でも解錠しやすく、家族で使いやすくなります!

スマホを持っている家族には、アプリのホームシェアリング機能から鍵を共有できます。

万が一のリスクもあるので、外出時には物理キーの持ち歩きをおすすめします。

オートロックで鍵のかけ忘れ対策!

SwitcoBotロックのオートロック機能で施錠する

SwitchBotロックは次の2種類のオートロック機能に対応。

  • ドアを閉めてから、●秒で自動施錠
  • 解錠してから、●秒で自動施錠

アプリから施錠状態も確認できるので、「鍵を閉めたかな?」と心配になることがなくなりました。

また、開閉センサーにも対応しているので、ドアが開いているのに自動施錠してしまって、イライラすることもありません。

オートロック以外でも施錠忘れを防げる

SwitchBot(スイッチボット)ロックはオートロック以外でも施錠忘れを防げる

便利なオートロック機能ですが、同時に伴うのが締め出しのリスクです。

例えば、もし外出中にSwitchBotが落下してしまったら、物理キーがないと解錠できなくなってしまいます…。

私自身は、締め出しもロックの落下も経験したことはありませんが、物理キーは必ず持ち歩くようにしています。

ただ、締め出しリスクを避けてオートロックを使わない!という選択肢もSwitchBotロックならあり。

例えば、「施錠されていない場合に通知する機能」を使えば、アプリの通知で、すぐに施錠忘れに気が付けます!

アプリの動作がサクサク!

SwitchBot(スイッチボット)アプリは動作がサクサク早い

遠隔で鍵の状態を確認したり、施錠したりしたくてもアプリの動作が遅いと、なかなか読み込めずイライラします…。

アプリで解錠する場合も同じ…。ドアの前でアプリの立ち上げを待つなら、物理キーを取り出して解錠しますよね…。

SwitchBotは、アプリの動作もサクサク。

数秒ほど待つことはありますが、アプリの立ち上げも、解施錠の反応も早いので使いやすいです!

解施錠の通知で安心!

SwitchBot(スイッチボット)ロックは解施錠の通知がアプリに届いて安心

ハブミニとロックを連携しておけば、SwitchBotロックの解施錠の通知がアプリに届きます。

例えば、外出先でも子供の帰宅の通知が分かるので安心です!

キーパッドとセットでもっと便利になる!

SwitchBot(スイッチボット)ロックをもっと便利に使いたいならキーパッドの利用がおすすめ!

ロック単体だと、スマホを持っていない子供向けの解錠方法はリモートボタンのみ。

紐を通せる便利仕様ですが、鍵を持ち歩かせたくない方には向きません。

SwitchBot(スイッチボット)ロックの子供向けの解錠方法はリモートボタンのみ

一方、キーパッドがあれば子供でも暗証番号で解錠できるので、鍵を持ち歩く心配なし!

SwitchBot(スイッチボット)ロックとキーパッドを組み合わせれば子供でも解錠しやすい

キーパッドは一時的な暗証番号も発行できるので、来客時など一時的な鍵を用意したい方にもおすすめです。

SwitchBot(スイッチボット)ロックはキーパッドと組み合わせれば来客時などに便利な一時的な暗証番号も発行できる

また、ワンタッチで施錠できるボタン付きなので、施錠をしっかり確認した方にもおすすめです!

わが家はオートロック派ですが、長期的に家を空けるなど、しっかりチェックしたいときは施錠ボタンを使っています。

SwitchBot(スイッチボット)ロックとキーパッドを組み合わせればワンタッチで施錠できる

ひょーさんひらめき
ひょー

キーパッド代はかかりますが、他のスマートロックと比べるとかなりお得な価格です!

キーパッドセットをおすすめする理由
  • 暗証番号で解錠可能に!子供が鍵を持ち歩かなくてもOK
  • 一時的に有効な鍵を発行できる
  • ワンタッチで施錠できる

SwitchBotロックのよくある質問

SwitchBotロックを購入する前に気になっていた疑問点をまとめました。

ダブルロックにも対応している?

ダブルロック(2台併用)でも利用できます。

スマホアプリから「ツインロックモード」に設定することで、1回の解錠操作で2台のロックを解錠できます。

複数人、家族でも使える?

スマホアプリの「ホームシェアリング」を利用することで、家族にも鍵を共有できます。

キーパッドを利用している場合はNFCカードでの解錠も便利!

2022年8月下旬にNFCカードキーも購入できるようになるということで、家族用の購入を楽しみにしています!(発売されました!→販売ページはこちら

電池はどれくらいの期間使える?

公式サイトによると、1日10回解錠/施錠する場合、約180日使用可能。

実際の電池の持ちは使ってみる中で様子をみて、再度お知らせします。

SwitchBotロックでワンタッチ解錠!

この記事では、SwitchBot(スイッチボット)ロックの口コミ評判をお伝えしました。

最後にもう一度、良い口コミ評判、悪い口コミ評判をまとめておきます。

GOOD!
  • スマホアプリ以外でも解施錠可能!
  • オートロックで鍵のかけ忘れ対策!
  • オートロック以外でも施錠忘れを防げる
  • アプリの動作がサクサク!
  • 解施錠の通知で安心!
BAD…
  • シーン設定が使いにくい
  • 予備の電池がセットできない
  • 近づくだけの解錠には非対応

SwitchBotロックは、価格もスマートロックとしてはお手頃。

キーパッドでの解錠にも対応していて、アプリ以外でも解錠できるので、スマートロックとしては使い始めのハードルが低く感じました。

初めてのスマートロックに挑戦したい方鍵のかけ忘れが気になりがちな方SwitchBot製品をすでに利用している方など、挑戦しやすいおすすめのスマートロックです!

あわせて読みたい

SwitchBot ロックProレビューはこちら

賃貸後付け!スマートロックのおすすめはこちら

SwitchBot指紋認証パッドのレビューはこちら

SwitchBot(スイッチボット)の活用方法、おすすめ事例はこちら