おすすめ時短家電はこちら >>

薄型、小型なおすすめロボット掃除機2選!家具の下もラクラク掃除

薄型・小型なおすすめロボット掃除機

家具の下の掃除って意外と重労働…。ベッド下の奥の方なんて、腰を曲げて手を伸ばしてと大変ですよね…。

そんな面倒な家具の下の掃除を任せたい方におすすめの家電がロボット掃除機です。

この記事では、「ロボット掃除機の中でも特に薄型、小型なおすすめ」をお伝えします。

ロボット掃除機のスペックモデルサイズマッピングエリア制限水拭き自動ゴミ収集機障害物の回避
iRobot
(アイロボット)
ルンバj7+339x87mm×
ECOVACS
(エコバックス)
DEEBOT OZMO
N8+
353×93.6mm×
DEEBOT OZMO
N8 PRO+
353×93.6mm
DEEBOT OZMO
T8+
353x93mm
振動モップ
DEEBOT
X1 OMNI
362×103.5mm
回転モップ
Anker
(アンカー)
Eufy RoboVac
G30
325x72mm××××
Roborock
(ロボロック)
Roborock S7
MaxV Plus
353×96.5mm
SwitchBot
(スイッチボット)
SwitchBot K10+248x92mm
市販シート利用可
×
GenHigh
(ジェンハイ)
Neabot NoMo Q11350x87mm
yeediyeedi vac 2 pro350x77mm
振動モップ
NarwalNarwal Freo351.5x106mm
回転モップ
××
Panasonic
(パナソニック)
MC-RSF1000345x330x99mm×××
ILIFE
(アイライフ)
ILIFE V3s Pro300x81mm×××××
sponsored links

薄型、小型なロボット掃除機とは

薄型、小型なロボット掃除機

家具の下の掃除にピッタリなロボット掃除機ですが、意外と製品によって厚さが異なります。

今まで10製品以上のロボット掃除機を利用してきましたが、90mmを超える製品がほとんど…。

この記事では、数多くのロボット掃除機の中でも、本当に薄型スリムな「厚さ90mm以下の製品」に絞ってお伝えします。

sponsored links

薄型、小型なロボット掃除機のおすすめ2選

薄型、小型なロボット掃除機のおすすめ

まず最初に、私が選んだおすすめの薄型、小型ロボット掃除機をお伝えします。

薄型、小型なロボット掃除機のおすすめ

部屋全体を掃除したいなら、Eufy RoboVac G30(アンカー)

Anker(アンカー)のロボット掃除機Eufyシリーズは、他メーカーと比較して薄型デザインが特徴的。

Anker(アンカー)のロボット掃除機Eufy RoboVac G30は薄型スリムで家具の下を掃除しやすい

Eufy RoboVac G30は、カーペットの掃除も任せられるほど吸引力も強いので、部屋全体の掃除を任せられます!

Anker(アンカー)のロボット掃除機Eufy RoboVac G30は吸引力が強い

旧モデルよりも効率的な動きに進化!

2LDKもより短時間で丁寧に掃除できました!

Anker(アンカー)のロボット掃除機Eufy RoboVac G30はマッピング対応の効率的な動き

製品スペックG30G30 EdgeG30 Hybrid
参考価格26,800円29,800円34,800円
サイズ約325x325x72mm約325x325x72mm約325x325x72mm
吸引力2,000Pa2,000Pa2,000Pa
マッピング
水拭き××
進入禁止エリアの設定×
(境界線テープ)

(境界線テープ)
段差の乗り越え~16mm~16mm~16mm
販売ページ

アンカー Eufy RoboVacシリーズの違いを比較した記事はこちら
ひょー嬉しい
ひょー

私自身、初めてのロボット掃除機はEufyでした!

家具の下だけ任せたいなら、DEEBOT OZMO Slim10/11(エコバックス)

DEEBOT OZMO Slim10/11は、ロボット掃除機の中でもかなり薄型の厚さ57mm

ECOVACS(エコバックス)のロボット掃除機DEEBOT OZMO Slim10/11の外観デザイン

フローリングワイパーでの掃除すら諦めていたソファー下にスルッと入り込んで掃除できた瞬間は衝撃的でした!

ECOVACS(エコバックス)のロボット掃除機DEEBOT OZMO Slim10/11は厚さ57mmとスリムでソファー下も掃除できる

残念ながら、カーペットの掃除には吸引力不足ですが、家具の下の掃除を任せるサブの掃除機としては十分です。

ECOVACS(エコバックス)のロボット掃除機DEEBOT OZMO Slim10/11はカーペット掃除には吸引力不足


エコバックスDEEBOT OZMOシリーズの違いを比較した記事はこちら

ひょーひらめき
ひょー

小型なので一人暮らしでも使いやすいです!

sponsored links

薄型、小型なロボット掃除機の違いを比較

薄型、小型なロボット掃除機を選ぶ際に比較したい3つの違いをまとめました。

3つの違いを比較して選ぶ
  • 吸引力、清掃力
  • 段差の乗り越え
  • 進入エリア制限への対応

①:吸引力、清掃力

薄型、小型なロボット掃除機の吸引力、清掃力の違いを比較

薄型、小型なロボット掃除機は本体が小さいため、吸引力に不安が残ることも…。

特にカーペットの掃除には力不足を感じる場合があります。

②:段差の乗り越え

薄型、小型なロボット掃除機の段差の乗り越え能力を比較

薄型タイプが乗り越えられる段差は14~16mm程度。

高性能なロボット掃除機の場合、20mmの段差にも対応していることがあるので、比較すると段差の乗り越え能力は低めです。

③:進入エリア制限への対応

薄型、小型なロボット掃除機の進入エリア制限への対応を比較

間取りを把握するセンサー機能付きのモデルは厚型になりがち。

薄型モデルは動きのランダムな製品が多いですが、一部モデルでは専用テープなどを使用することで進入エリアを制限できます。

sponsored links

薄型、小型なロボット掃除機のおすすめまとめ

この記事では、「ロボット掃除機の中でも特に薄型、小型なおすすめ」をお伝えしました。

まとめると次の通り。

薄型、小型なロボット掃除機おすすめ

ロボット掃除機があると、平日でも家をキレイに掃除可能。

正直、使用前には戻れないというほど助かっています!

中でも、自分で掃除しにくい家具の下を掃除できる薄型、スリムな掃除機はおすすめです!


アンカーEufy RoboVacの比較から選んだおすすめの記事はこちら


エコバックスDEEBOT OZMOの比較から選んだおすすめの記事はこちら

ロボット掃除機のスペックモデルサイズマッピングエリア制限水拭き自動ゴミ収集機障害物の回避
iRobot
(アイロボット)
ルンバj7+339x87mm×
ECOVACS
(エコバックス)
DEEBOT OZMO
N8+
353×93.6mm×
DEEBOT OZMO
N8 PRO+
353×93.6mm
DEEBOT OZMO
T8+
353x93mm
振動モップ
DEEBOT
X1 OMNI
362×103.5mm
回転モップ
Anker
(アンカー)
Eufy RoboVac
G30
325x72mm××××
Roborock
(ロボロック)
Roborock S7
MaxV Plus
353×96.5mm
GenHigh
(ジェンハイ)
Neabot NoMo Q11350x87mm
yeediyeedi vac 2 pro350x77mm
振動モップ
Panasonic
(パナソニック)
MC-RSF1000345x330x99mm×××
SwitchBot
(スイッチボット)
SwitchBot S1340x95mm××
ILIFE
(アイライフ)
ILIFE V3s Pro300x81mm×××××