友人の結婚祝いや出産祝い。母の日、夫婦間でのプレゼントなど、毎日使える調理家電は喜んでもらえるプレゼントとしておすすめです!
実際、独自に実施した主婦の欲しい家電ランキングでも電気圧力鍋やトースター、炊飯器などが上位にランクインしました!
この記事では「プレゼントにおすすめの調理家電、キッチン家電」をお伝えします。
- BRUNO(ブルーノ)オーバルホットプレートはインテリア好きへのプレゼントにおすすめ!
- BALMUDA(バルミューダ)トースターはパン派のプレゼントにおすすめ!
- SHARP(シャープ)ヘルシオホットクックは出産祝いにおすすめ!
- siroca(シロカ)電気圧力鍋おうちシェフPROは料理好きへのプレゼントにおすすめ!
- Tiger(タイガー)電気フライヤーはやあげは料理が苦手な方へのプレゼントにおすすめ!
- COSORI(コソリ)ノンフライヤーはヘルシー料理を楽しめる!
- BRUNO(ブルーノ)ホットサンドメーカーは低予算なプレゼントにおすすめ!
- 炭酸水メーカーSodastream(ソーダストリーム)は結婚祝いにおすすめ!
- Twinbird(ツインバード)コーヒーメーカーはコーヒー好きにおすすめ!
- プレゼントにおすすめの調理家電、キッチン家電9選
BRUNO(ブルーノ)オーバルホットプレートはインテリア好きへのプレゼントにおすすめ!

おしゃれなデザインと高級感のあるしっかりとした質感に気分が上がるBRUNO(ブルーノ)オーバルホットプレートはプレゼントにもおすすめ!
デザイン性の高さが評判の製品ですが、プレートの種類も多く、1台でいろいろな料理を楽しめる使い勝手のよいホットプレートです。
- たこ焼きプレート
- 平面プレート
- 深鍋
- グリルプレート(別売り)
- ハーフプレート(別売り)
実際にいろいろと調理してみましたが、焼きムラが少なく、火力も十分。予算によっては、やや質感が劣るもののカラー展開が豊富な「BRUNO(ブルーノ)コンパクトホットプレート」もおすすめです。
BALMUDA(バルミューダ)トースターはパン派のプレゼントにおすすめ!

人気の高級オーブントースターの中でもとくに有名な製品といえばBALMUDA(バルミューダ)トースターです。
ブラックの他、ホワイト、ベージュ、グレーと好みに合わせて選べるカラーの豊富さが好印象!
トースト時には本体の上部から水を投入する点が特徴的です。
パンを焼き始めると、シューッという音とともにスチームが沸き上がってきて、焼き上がりへの期待感を高めてくれます!
デジタルタイマーなので、タイマー設定は簡単で正確。昔ながらのねじまき式タイマーと違って、焼きすぎで焦げてしまうリスクが低いので助かります…。
焼きあがったパンはふわっふわ!パン派の朝食をより贅沢にしてくれます。
SHARP(シャープ)ヘルシオホットクックは出産祝いにおすすめ!

料理が苦手とか忙しいとか、とにかく調理の負担を楽にしたい!という方におすすめしたい家電が「SHARP(シャープ)ヘルシオホットクック」です。
これから忙しくなる子育て家庭に向けて出産祝いとしてもおすすめ!
わが家でも長年愛用していますが、食材や調味料を入れてスタートボタンを押すだけ。後はほったらかしなのに美味しいご飯ができて驚きます…。
特に野菜の甘味や旨味がグッと引き立った味わいに仕上がる点が気に入っています!
余った時間は子供と過ごしたり、他の家事を終わらせたり、自分の趣味に没頭したりと自由。
公式レシピに加え、SNSやレシピ投稿サイトホットクック部など、レシピ数が豊富なので、料理下手でもいろいろな料理を手軽に楽しめます!
siroca(シロカ)電気圧力鍋おうちシェフPROは料理好きへのプレゼントにおすすめ!

ホットクックだと予算からはみ出す…!という方にもおすすめなのが、siroca(シロカ)電気圧力鍋おうちシェフPROです。
おうちシェフPROは、圧力値、温度、時間などを細かく設定できる調理の自由度の高さが魅力の一つ。
料理は得意でいろいろな料理にチャレンジしたい!という料理好きへのプレゼントにもおすすめです!
もちろん美味しいレシピたっぷりの調理本が付いていたり、調理時間が分かりやすかったりと初めての電気圧力鍋としても使いやすい製品です。
いろいろなインテリアに合わせやすいくすんだグレーも気に入っています。
Tiger(タイガー)電気フライヤーはやあげは料理が苦手な方へのプレゼントにおすすめ!

買ってみたら「意外と良いな!」となった製品がTiger(タイガー)電気フライヤーはやあげです。
温度設定すらないシンプル操作ですが、お任せでカラッと揚げられるので気に入っています。
揚げ物には苦手。好きだけどあまり作らないという方にもおすすめのフライヤーです。
COSORI(コソリ)ノンフライヤーはヘルシー料理を楽しめる!

揚げ物は好きだけど、脂っこい料理がきつくなってきた!という方には、COSORI(コソリ)ノンフライヤーがおすすめ。
唐揚げなどの揚げ物に加え、総菜のあたためなど余分な油を落としつつカラッと仕上げてくれます。
また、ノンフライヤーは利用する油が少量なのが魅力!
大量の油の準備や片付けの手間が減ることに加え、少量なので健康に気を使った上質な油を利用できます!
BRUNO(ブルーノ)ホットサンドメーカーは低予算なプレゼントにおすすめ!

BRUNO(ブルーノ)ホットサンドメーカーがあれば、パンにハム、ベーコン、チーズなど余り物を挟むだけで豪華な朝食に!
ミミまでサクサクの美味しいホットサンドを手軽に楽しめるので、わが家ではかなり活躍しています!
少しレトロな雰囲気の可愛いデザインも気に入っている理由の一つ。
調理家電としては安めの価格なので、予算に余裕がない場合でもプレゼントに選びやすいです!
炭酸水メーカーSodastream(ソーダストリーム)は結婚祝いにおすすめ!

Sodastream(ソーダストリーム)があれば、自宅で出来立ての炭酸を気軽に楽しめます。
徐々に人気が出てきたものの、他の調理家電と比較すると炭酸水メーカーを持っている家庭は少ないので、結婚祝いなどのプレゼントとしても選びやすい点も助かります。
付属のガスシリンダーはネット通販の他、家電量販店、ホームセンター、スーパーなどいろいろな場所で交換可能。
わが家でも炭酸水メーカーを利用していますが、ペットボトルゴミが出ないのでキッチンがスッキリ片付いて、外出時の無駄遣いも減って助かっています!
Twinbird(ツインバード)コーヒーメーカーはコーヒー好きにおすすめ!

Twinbird(ツインバード)コーヒーメーカーはコーヒーが好きな方へのプレゼントにおすすめ!
コーヒーを飲む習慣があるなら、毎日使ってもらえるのも嬉しいです!
豆の挽き具合、湯温、豆の量、豆の種類など少しずつ変えることで、カスタマイズ性の高い本格感を楽しめます。
プレゼントとしてのコーヒーメーカーの人気は高く、独自に実施したアンケートでは、出産祝いに欲しい家電としても票を集めました。
プレゼントにおすすめの調理家電、キッチン家電9選
この記事では「プレゼントにおすすめの調理家電、キッチン家電」をお伝えしました。
最後にもう一度お伝えしたおすすめの家電をまとめておきます。
母の日、友人の出産祝い、結婚祝い、奥さんへの贈り物など調理家電は喜んでもらえるおすすめのプレゼント!
予算と相談しつつ選択してみてくださいね!
あわせて読みたい