おすすめ時短家電はこちら >>

水拭きも同時にできるロボット掃除機3選!ハイブリッドなおすすめ

水拭きもできるおすすめロボット掃除機

吸引と同時に水拭きもできるハイブリッドなロボット掃除機が話題です。

実際に使ってみると、フローリングのベタつきがキレイになって大満足!

自分だとなかなか水拭きまでやる気がでないので、全部自動で終わって本当に楽になりました!

そこで、この記事では「吸引と同時に水拭きもできるロボット掃除機のおすすめ」をお伝えします。

ロボット掃除機のスペックモデルサイズマッピングエリア制限水拭き自動ゴミ収集機障害物の回避
iRobot
(アイロボット)
ルンバj7+339x87mm×
ECOVACS
(エコバックス)
DEEBOT OZMO
N8+
353×93.6mm×
DEEBOT OZMO
N8 PRO+
353×93.6mm
DEEBOT OZMO
T8+
353x93mm
振動モップ
DEEBOT
X1 OMNI
362×103.5mm
回転モップ
Anker
(アンカー)
Eufy RoboVac
G30
325x72mm××××
Roborock
(ロボロック)
Roborock S7
MaxV Plus
353×96.5mm
GenHigh
(ジェンハイ)
Neabot NoMo Q11350x87mm
yeediyeedi vac 2 pro350x77mm
振動モップ
Panasonic
(パナソニック)
MC-RSF1000345x330x99mm×××
SwitchBot
(スイッチボット)
SwitchBot K10+248x92mm
市販シート利用可
×
SwitchBot S1340x95mm××
ILIFE
(アイライフ)
ILIFE V3s Pro300x81mm×××××
sponsored links

水拭き兼用のロボット掃除機とは

最近、ゴミの吸引だけでなく、水拭きもできる水タンク付きのロボット掃除機が登場し始め、話題になっています。

ロボット掃除機の水拭き用水タンク

スマホアプリから水量を調整でき、ちょうど良い拭き具合に調整できます。

ロボット掃除機はスマホアプリから水量を4段階で調整可能

洗剤を使ったり、こびりついた汚れを取ったりといったしっかりした水拭きは期待できませんが、フローリングのベタつき程度ならキレイになって個人的には大満足です。

フローリングのベタつきはロボット掃除機でキレイになった

基本的には、付属のモップを洗いながら繰り返し使用しますが、一部のロボット掃除機は使い捨てのモップや、こすって汚れを落とす電動モップなどに対応しています。

ECOVACS DEEBOT OZMO T8+(エコバックス ディーボット オズモ T8+)のモップは2種類

水拭き兼用のロボット掃除機
  • 吸引と同時に水拭きで細かいホコリがキレイに
  • こびりついた汚れは取れない
  • フローリングのベタつき程度ならキレイになる
  • 一部製品では、電動モップや使い捨てモップが登場!
sponsored links

水拭き兼用ロボット掃除機のおすすめ3選!

私が実際に使った水拭き兼用ロボット掃除機の中から、おすすめ製品を3つ選んでお伝えします。

水拭き兼用ロボット掃除機のおすすめ3選

DEEBOT OZMO N8 PRO+(エコバックス)はコスパが良い!

DEEBOT OZMO N8 PRO+(エコバックス)は、10万円以下でありながら、ロボット掃除機の人気機能をギュッと詰め込んだコスパの良さが魅力!

DEEBOT OZMO N8 PRO+(エコバックス)はコスパの良いロボット掃除機

例えばスリッパなど大きめの障害物を回避できる水拭きができるなど使い勝手の良いロボット掃除機です。

DEEBOT OZMO N8 PRO+(エコバックス)はマッピング対応で効率的に掃除できる

もちろん吸引力にも大満足!カーペットのゴミも掻き出してグイグイ吸ってくれるので頼りになります!

DEEBOT OZMO N8 PRO+(エコバックス)は吸引力が強い

水拭き機能はモップを引きずるようなシンプルタイプ。

簡易的ですが、意外と汚れ落ちは侮れません…。

DEEBOT OZMO N8 PRO+(エコバックス)は水拭きでフローリングのベタつきを掃除できる


ECOVACS(エコバックス)DEEBOT N8 PRO+の口コミ評判はこちら

DEEBOT X1 OMNI(エコバックス)はモップの洗浄、乾燥も自動

DEEBOT X1 OMNI(エコバックス)は、回転モップによる水拭きが頼りになるロボット掃除機。

こびりついたベタつきもグイグイ掃除してくれます!

DEEBOT X1 OMNI(エコバックス)は回転モップで力強く水拭きできる

正直、充電台は大型サイズ…。

DEEBOT X1 OMNI(エコバックス)は大型サイズ

ただ、その分、モップの洗浄も乾燥、ゴミ収集も自動という画期的な機能性です!

DEEBOT X1 OMNI(エコバックス)はモップの洗浄も乾燥、ゴミ収集も自動

水拭き後の汚水をみると、フローリングの汚れ具合を実感します…。

DEEBOT X1 OMNI(エコバックス)で水拭き後の汚水で汚れ具合を実感する

自分の手で水拭きしようと思うと、モップを濡らして、絞って、拭いて、洗浄してと一苦労…。

DEEBOT X1 OMNI(エコバックス)なら、すべての作業が自動なんだから助かります!

DEEBOT X1 OMNI(エコバックス)は水拭きの過程を自動化できる


ECOVACS(エコバックス)DEEBOT X1 OMNIの口コミ評判はこちら

yeedi vac 2 proは振動モップで高い清掃力

yeedi vac 2 proは、振動モップを搭載したロボット掃除機。

yeedi vac 2 proは振動モップを搭載したロボット掃除機

モップを押し付けながら水拭きできるので、水拭き後はモップがかなり汚れています…。

yeedi vac 2 proで水拭き後のモップは汚れている

モップの洗浄が面倒なら、使い捨てモップにも対応しているので要チェックです!

yeedi vac 2 proは使い捨ての水拭きモップに対応していてお手入れが楽

エリアを指定して掃除することもできるので、キッチンは毎日水拭きするなんて使い方もありです!

yeedi vac 2 proは掃除エリアを指定できる

yeedi vac 2 proの口コミ評判はこちら

sponsored links

拭き掃除もできるロボット掃除機の選び方5ポイント

拭き掃除も出来るロボット掃除機を選ぶ際に注目したい5つのポイントをお伝えします。

拭き掃除対応のロボット掃除機の選び方
  • 水拭きの能力
  • 吸引力/清掃力
  • 進入禁止/水拭き禁止エリアの設定
  • モップの自動洗浄/乾燥
  • 洗剤の利用

水拭きの能力

拭き掃除対応のロボット掃除機で汚れたモップ

話題の水拭き兼用ロボット掃除機は、モップを引きずりながら掃除するのが基本。

実際に使ってみると意外と汚れが落ちて驚きますが、こびりついた汚れは取れません。

もう少し強い力で掃除したい場合は、振動モップや回転モップに対応したロボット掃除機がおすすめです。

製品比較ECOVACS(エコバックス)yeedi
DEEBOT N8 PRODEEBOT X1 OMNIyeedi vac 2 pro
水拭き対応
モップ引きずるモップ回転モップ振動モップ

吸引力/清掃力

拭き掃除対応のロボット掃除機でも吸引力は大切

水拭き兼用タイプを選ぶとしても、ロボット掃除機を選ぶなら吸引力/清掃力は重要ですよね。

この記事で紹介するおすすめロボット掃除機では、「髪の毛や埃もよく吸ったな!」と感じた製品を選びました。

製品比較ECOVACS(エコバックス)yeedi
DEEBOT N8 PRODEEBOT X1 OMNIyeedi vac 2 pro
フローリング
カーペット

進入禁止/水拭き禁止エリアの設定

ロボット掃除機のスマホアプリから水拭き禁止エリアを指定

わが家には畳のエリアがあるため、水拭き禁止エリアを設定できる機能は絶対に外せない機能。

同じように入って欲しくない、水拭きして欲しくないエリアがあるなら、進入禁止エリアを設定できるロボット掃除機をおすすめします。

一方、エリア制限が不要なら、グッと価格を抑えられます。

製品比較ECOVACS(エコバックス)yeedi
DEEBOT N8 PRODEEBOT X1 OMNIyeedi vac 2 pro
エリア制限
制限の方法アプリアプリアプリ

モップの自動洗浄/乾燥

水拭きモップの自動洗浄/乾燥対応ロボット掃除機なら手間が省ける

少し価格は高くなってしまいますが、最近はモップを自動洗浄、乾燥できるロボット掃除機も登場!

定期的にモップを洗浄しながら水拭きしてくれるので衛生的。

また、たまに手でモップを洗う程度のお手入れで良いので手軽に利用し続けやすいです!

製品比較ECOVACS(エコバックス)yeedi
DEEBOT N8 PRODEEBOT X1 OMNIyeedi vac 2 pro
モップの自動洗浄××
モップの乾燥××
使い捨てモップ×

洗剤の利用

水拭き時に洗剤を利用できるロボット掃除機は気分爽快

洗剤を利用できるタイプなら、水拭き後に良い香りも漂って気分も爽快!

ただ、洗剤を利用できるロボット掃除機はまだまだ少ないので、選択肢が少ないのが残念です…。

製品比較ECOVACS(エコバックス)yeedi
DEEBOT N8 PRODEEBOT X1 OMNIyeedi vac 2 pro
洗浄液の使用××
sponsored links

比較表まとめ!水拭きも同時にできるおすすめロボット掃除機

この記事でお伝えした水拭きも同時期にできるおすすめロボット掃除機の機能を比較表にまとめました。

製品比較ECOVACS(エコバックス)yeedi
DEEBOT N8 PRODEEBOT X1 OMNIyeedi vac 2 pro
水拭き対応
モップ引きずるモップ回転モップ振動モップ
フローリング
カーペット
エリア制限
制限の方法アプリアプリアプリ
モップの自動洗浄××
モップの乾燥××
使い捨てモップ×
洗浄液の使用××

水拭き兼用ロボット掃除機のおすすめまとめ

この記事では、実際に使ったロボット掃除機の中から「水拭き兼用のおすすめ製品」を紹介しました。

まとめると次の通りです。

水拭き兼用ロボット掃除機のおすすめ3選

なかなかやる気の出ないフローリングの水拭きも、ロボット掃除機なら全自動で楽!

フローリングがキレイになって大満足です!