仕事、育児、家事と忙しい毎日。
毎日の生活をちょっと快適に、ちょっと楽しくしてくれるアイテムとして、QOL(生活の質)を上げる家電、ガジェットを厳選!
お気に入りのアイテムを紹介します。
便利なキッチン家電でQOL爆上げ!
ファミリーにもおすすめ!料理のストレスを減らしてくれたり、料理の美味しさを上げてくれたりするキッチン家電を集めました。
シャープ ヘルシオ ホットクック|自動調理器
調理の手間を減らしてくれるほったらかし調理家電として大人気の「ホットクック」は、ファミリーにも一人暮らしにもおすすめ!
それぞれにあった容量が販売されています。
料理に苦手意識がある方でも、食材をカットしてほったらかすだけで美味しい料理を楽しめます!
電気圧力鍋とは違い、自動で食材をかき混ぜられるため、調理の手間が激減しました!

パナソニック オートクッカービストロ|自動調理器+電気圧力鍋
ホットクックも便利そうだけど、炒め物が苦手そうなのが気になる…という方におすすめしたい製品が「パナソニック オートクッカービストロ」です。
自動かき混ぜの他、圧力調理もできる自動調理器+電気圧力鍋の2in1な機能が魅力的な製品で、作れる料理のバリエーションが豊富。
さすがに揚げ物には対応していないものの、炒飯、チンジャオロースなどの炒め物も美味しく仕上がりました!

シロカ おうちいろり|ホットプレート
一人暮らし~二人暮らしにおすすめ!お店みたいな時間を楽しめる「シロカ おうちいろり」もおすすめのQOL家電です。
プレートは全部で5種類(土鍋付きモデルの場合)。
炉端焼きみたいなワクワク感を楽しんだり、たこ焼きを作ったり、鍋を楽しんだりと1台でいろいろな料理を楽しめます!

パナソニック ビストロトースター NT-D700|トースター
朝パン派なら、パンの美味しさにもこだわりたい!
毎朝、気軽に美味しいパンを焼けるトースター「パナソニック ビストロトースター NT-D700」でQOLが上がります!
焼き色を選べば、後は自動で美味しくパンを焼き上げられます。
庫内が広いので、ピザを焼いたり、グラタンを焼いたりと料理にも使えて便利です!

一人暮らしにもおすすめ!人気コーヒーメーカー
男女ともに人気のQOL家電といえば、コーヒーメーカーです。
ここからは、QOLが上がる!カフェみたいなメニューを楽しめるおすすめコーヒーメーカーをお伝えします。
ネスプレッソ アトリエ|エスプレッソマシン
自宅にいながら、カプチーノ、ラテマッキャートなど本格的なカフェメニューを楽しめる!
男女ともに大人気のコーヒーメーカーといえば、ネスプレッソです。
「ネスプレッソ アトリエ」は、牛乳だけでなく、植物性ミルクにも対応した幅広いメニューのバリエーションが魅力のエスプレッソマシンです。
コールドメニューにも対応しているので、季節を問わず活躍してくれます!

デロンギ マグニフィカS|エスプレッソマシン
「デロンギ マグニフィカS」は、ネスプレッソとは違い、豆から挽けるエスプレッソマシンです。
カプセル式よりもランニングコストを抑えられることが期待できますが、ミルクフロッサー付きなのでカプチーノなども楽しめます!
お手入れが面倒くさいんじゃないの?という方にも嬉しい内部自動洗浄機能対応。
自宅で何年も愛用していますが、壊れてもまた買いたい!というほど気に入っています。

スマートホーム化してQOLを上げる!
毎日の生活をちょっと快適にしたいなら、スマートホーム化してしまうのもおすすめです。
最近は、後付けでスマートホーム化するためのアイテムも多く、賃貸でもスマートホーム化に挑戦しやすくなりました!
SwitchBot Hub Mini|スマートリモコン
賃貸暮らしでもスマートホーム化したい!など後付けのスマートホーム化を検討しているなら、まずはスマートリモコンの導入がおすすめです。
「SwitchBot Hub Mini」は、手に入れやすい価格ながら、最新規格Matterにも対応。
SwitchBotは自社スマート家電の種類が豊富なので、後々もっとスマートホーム化に挑戦したい!と思ったときも、気軽に挑戦しやすい点が魅力です。

Amazon Echo(アレクサ)|スマートスピーカー
スマートホームをさらに便利にしてくれる家電が「Amazon Echo(アレクサ)」です。
スマートリモコンだけだと、家電をスマホ操作できるだけ。
これだけでも便利ですが、家電を操作するためにスマホを起動するのは面倒くさいというデメリットがあります。
そこで、Amazon Echo(アレクサ)が便利!
音声で家電を操作できるため、スマホを起動する手間もなく、スマホを持っていない家族でも家電を操作できるようになります。
もちろん家電の操作以外にもアレクサは便利な機能がたくさん搭載されています。

おうち映画を充実させるアイテム
映画やドラマ、アニメ、ライブ映像など、プロジェクターがあれば、テレビよりも大きな画面で臨場感たっぷりに楽しめます!
おうち時間を充実度を上げてくれるアイテムを紹介します。
BenQ GV31|天井投影対応モバイルプロジェクター
寝ころんだまま映画を楽しむなら、天井投影しやすいプロジェクターがおすすめ。
「BenQ GV31」は、バッテリー内蔵したモバイルプロジェクターで、持ち運びに便利!
特殊なデザインの本体は土台の上でくるっと回すだけで、気軽に天井投影を楽しめます。
プロジェクターによっては三脚を用意して、角度を調整してと実は面倒な天井投影ですが、BenQ GV31は圧倒的に気軽に楽しめます!

Anker Nebula Capsule 3 Laser|モバイルプロジェクター
キャンプなどアウトドアにも持ち運びたい!という方は、軽いモバイルプロジェクターも要チェック。
「Anker Nebula Capsule 3 Laser」は、片手で持ち運べるサイズ感と1kg未満という軽さが魅力的なモバイルプロジェクターです。
USB Type-C充電に対応しているため、充電しやすいというメリットもあります。
バッテリーは映画1本分ほど(約2.5時間)です。

ドリンクメイト|炭酸水メーカー
おうち映画の相棒におすすめしたい家電が「炭酸水メーカー ドリンクメイト」です。
本体のボタンをプッシュするだけで、あっという間に美味しい炭酸水が完成!
そのまま炭酸水としても楽しめる他、シロップ等と組み合わせて炭酸ジュースを楽しむのもおすすめです。

QOLを上げるおすすめガジェット
持ち運んでQOLを上げてくれるおすすめのガジェットをまとめました。
1MORE Open Ear S70|オープンイヤー型イヤホン
最近、気に入っているアイテムが「1MORE Open Ear S70」です。
オープンイヤー型イヤホンなので、周囲の音も聞こえつつ、音楽を楽しめます!
運動時などに使うにも便利なのですが、家事やテレワークでも便利です。

1MORE Sleeping Earbuds Z30|寝ホン
旅行先で音が気になって眠れない…なんて経験はありませんか?
最近、旅行の相棒として活躍しているのが「1MORE Sleeping Earbuds Z30」です。
特徴は、横向きになっても痛くなりにくいデザイン。
着け心地が良いので、寝ホンとして活用しています!
耳栓代わりにもなるし、アプリには雨音など癒しのBGMも内蔵されているので、旅行時に欠かせない存在になりました。

掃除家電で毎日の生活の質を上げる!
平日、自宅に帰ってから掃除は面倒くさいし、騒音も気になる…。
休日だけ掃除するには、ゴミが気になるし…。
という方におすすめしたい家電が「ロボット掃除機」です。
ここでは、家をキレイに保ってQOLを上げてくれるおすすめロボット掃除機をお伝えします。
SwitchBot K10+ Pro Combo|ロボット掃除機+スティック掃除機
「SwitchBot K10+ Pro Combo」は、ロボット掃除機+スティック掃除機が搭載された製品。
平日の掃除はロボット掃除機にお任せしつつ、休日はしっかりと掃除したいという方におすすめの製品です。
ゴミ箱はロボット掃除機、スティック掃除機で共通なので、ゴミ捨ての手間が少ない点がメリット!
ロボット掃除機は小回りの利く超小型なので、家具のすき間もしっかりと清掃できます。

Anker Eufy RoboVac G30|ロボット掃除機
ロボット掃除機は気になるけれど、できるだけ価格を抑えたいという方には「Anker Eufy RoboVac G30」がおすすめです。
水拭きに対応したモデルもあって、低価格から挑戦できるので、初めてのロボット掃除機としておすすめです。
規則正しい動きや、簡易的なマッピングにも対応していて、掃除は効率的。
平日の掃除をお任せして、家をキレイに保てます!

ルンバj7+|ロボット掃除機
ペットを飼っているなら「ルンバj7+」もおすすめです。
ペットの糞も避ける!と話題になったモデルで、障害物を学びつつ、しっかりと避けるよう工夫されたロボット掃除機です。
自動ゴミ収集機付きなので、ゴミ捨ての手間も少なめ。
デザインにもこだわったおしゃれなロボット掃除機です。
