【PR】当ブログでは、アフィリエイトサービスおよび広告により、収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると、売上の一部が当ブログに還元されることがあります。

ホットクックの置き場所5選!どこに置く?ワゴン、棚などアンケート結果を公開!

ホットクックの置き場所ランキング

ホットクックを購入しても、どこに置こう…。置き場所がなくて悩む…。

購入前にはどこに置こうか悩んで、わが家では結局ワゴンを購入して置くことにしました。

結果的に、棚を引き出せるため蒸気対策にもなり気に入っています!

この記事では、実際にホットクックを購入した方がどこに置いているのか?ホットクックのおすすめの置き場所ランキングをお伝えします。

ひょーひらめき
ひょー

そこで、実際にどこに置く方が多いのかアンケートを実施。結果をお伝えします!

わが家でも評判!ホットクックのレビューはこちら

2021年発売の「KN-HW24G」は幅が50mm短く、よりコンパクトになりました!

sponsored links
運営者情報
ひょー

家電ログ運営者のひょーです。
家電好き主婦で、調理家電やロボット掃除機など実際に使用した家電の口コミ、レビューをお伝えしています。お問い合わせよりお願い致します。

ホットクックはどこに置く?置き場所の注意点

ホットクックはどこに置く?置き場所の注意点
棚の上にホットクックを収納した例

まず、ホットクックをどこに置くか選ぶ前に知っておきたい置き場所についての注意点や条件についてお伝えします。

ワゴンを購入する場合は特に耐荷重に注意が必要です。

また、炊飯器を置いていた場所に置く予定なら、幅がコンパクトサイズになった新型(末尾-G(例:KN-HW24G、KN-HW16G))がおすすめです!

ホットクックの置き場所の注意点
  • 荷重強度が10~12kg以上必要
  • 蒸気がこもらないように対策する
  • 蓋を開けるスペースがある
    • 2.4Lタイプ外寸サイズ
      • 旧型:幅395mm×奥行305mm×高さ249mm
      • 新型(-G):幅345mm×奥行305mm×高さ256mm
    • 1.6Lタイプ外寸サイズ
      • 旧型:幅364mm×奥行283mm×高さ232mm
      • 新型(-G):幅330mm×奥行282mm×高さ240mm
    • 1.0Lタイプ外寸サイズ
      • 幅220mm×奥行305mm×高さ240mm
  • 電源コード(約1.4m)の届く範囲
  • 直射日光のある場所で使わない
  • 机、テーブルの端に置かない
  • 傾斜のある場所に置かない
  • コンセントに差した電源プラグに蒸気を当てない
  • 水のかかる場所で使わない
  • 火気の近くで使わない
sponsored links

ホットクックの置き場所おすすめランキング5選

実際に、ホットクックをどこに置いている方が多いのか、独自に実施したアンケートの結果をお伝えします。

結果は次の通り。ワゴンや収納棚など家庭ごとにいろいろな回答が集まりました!

置き場所 アンケート票数
1位 キッチンボード 21票
2位 ワゴン 13票
3位 カウンター 5票
4位 調理台 4票
5位 収納棚、電子レンジの上 各2票

1位:キッチンボード|使いやすいおすすめの置き場所

ホットクックの置き場所はキッチンボードが使いやすくておすすめ
キッチンボードのイメージ
GOOD!
  • すぐに手が届いて使い勝手が良い
  • 他の調理家電とまとめて置ける
BAD…
  • 環境によってはキッチンボードがない

ホットクックの置き場所として最も人気を集めたのはキッチンボードです。

すぐに手が届いて、他のキッチン家電とまとめて置けるため使い勝手の良さが魅力!

ホットクックはシンプルなホワイトやブラックも発売されているため、キッチンボードに置いても意外と馴染みます。

驚くひょー
ひょー

わが家も置けるなら置きたかった!賃貸住まいでキッチンボードがないのが残念です…。

キッチンにあるとすぐに手が届くような場所が使い勝手もいいのでキッチンに置いてあります。

30代男性社会人(独自アンケートより)

すぐ使えるように炊飯ジャーの横においています。最近は朝におかゆを食べるのが我が家のブームなので、ホットクックでささっとおいしくできあがって重宝しています。狭いキッチンに置くには存在感がありすぎるというのが不満といえば不満です。

40代女性社会人(独自アンケートより)

炊飯器、オーブン、ポットを置いているキッチンボードに置いています。コンセントをまとめることができるので、調理家電はまとめて配置するのが最適だと思います。

20代女性その他(独自アンケートより)

2位:ワゴン|一人暮らしにもおすすめ

ホットクックの置き場所はワゴンが一人暮らしでも置き場所を作りやすくておすすめ
ワゴンにホットクックを置いた例
GOOD!
  • キッチンが狭くても置ける
  • 移動できる
  • スライド式の棚付きワゴンなら蒸気対策になる
BAD…
  • ワゴンの購入が必要

ワゴンは、キッチンが狭い一人暮らしにもおすすめの置き場所です。

わが家はキッチンスペースが狭いため、対策としてワゴンを購入してホットクックを置くことにしました。

炊飯器の設置場所のように棚をスライドで引き出せるワゴンを購入したため、蒸気がこもらないよう対策にもなって気に入っています!

コンパクトなワゴンなら移動もしやすいので、キッチンに置けない、二世帯住宅住まいなど移動させながら使っているという方もいました。

ひょー嬉しい
ひょー

ワゴン代もかかるので悩みましたが、ホットクックで料理が本当に楽になったので、とても満足しています!

ワゴンのところしか置き場所がないが、満足している

20代女性学生(独自アンケートより)

キッチンが狭いので、ワゴンを買いました。二世帯住宅なので実家にも廊下を使ってワゴンで動かせます

50代以上男性社会人(独自アンケートより)

キッチンが小さいので、効率的に使用することを考え、動かせるワゴンに置いて利用しています。ワゴンに置くと、大きすぎないサイズで場所を取らないため、利用しやすいかなと思います。

20代女性フリーター、アルバイト(独自アンケートより)

3位:カウンター|背が高い方におすすめ

ホットクックの置き場所はカウンターが背の高い方にはおすすめ
カウンターに置くと鍋の中を確認しにくいので背の高い方におすすめ
GOOD!
  • キッチンが狭くても置ける
  • 調理スペースから近い
BAD…
  • 子供の手が届きやすいため注意が必要
  • 目線より高くなりやすく使いにくい

カウンターで食事をしない、キッチンが狭いなどの理由で、カウンターにホットクックを置いている家庭もありました。

調理スペースから近いので、わが家でも候補に上がりましたが、鍋の中を確認しにくい高さになり使いにくいため断念…。

ただ、調理中はホットクック上部から蒸気が出るため、小さい子供がいる場合は手の届きやすいカウンターへの設置は注意が必要です。

ひょー考える
ひょー

背の低い方だと使いにくく感じるかもしれません。

調理家電としてはかなり大きいので、置き場所に迷いましたが、調理台から近いのと、カウンターでは食事をしないので、そこに置いています。

40代女性社会人(独自アンケートより)

家が古くてキッチン内の作業できるスペースはまな板を置くしかできないので、カウンターの上に置いてあります。使う時に動かすのが少し不便です。

40代男性社会人(独自アンケートより)

4位:調理台|調味料が近くて使いやすい

ホットクックの置き場所は調理台が使いやすくておすすめ
調理台のイメージ
GOOD!
  • 調味料が近くて使いやすい
BAD…
  • 調理スペースが狭くなる

普段、調理するスペースにそのまま置けたら、調味料などもすぐ近くにあって使いやすいので理想的!

ただ、調理スペースにホットクックを置くと、食材などを切るスペースが狭くなってしまうのが残念です…。

賃貸暮らしのキッチンだと調理スペースが狭すぎて断念しました…。

ひょーひらめき
ひょー

調味料が近いと、調理も楽!置けるなら嬉しい場所です!

調味料が近くに置くことができるのが調理台なので、とても使い心地が良いからです。

30代男性社会人(独自アンケートより)

キッチンのデザイン的に使いやすい位置だと思ったところにしました。

20代女性社会人(独自アンケートより)

5位:収納棚の中、電子レンジの上|狭いキッチンへの対策

ホットクックの置き場所は収納棚が狭いキッチンへの対策になっておすすめ
収納棚に収納したホットクック
GOOD!
  • キッチンが狭くても収納できる
BAD…
  • 毎回、取り出すのが手間

キッチンが狭くて置きっぱなしは無理!という場合、普段は収納していて、使う時に取り出して使い方もあります。

取り出す手間はあるものの、キッチンが狭くて置き場所がないという場合の対策として収納棚は一つの解決策です。

収納棚ではなく電子レンジの上に置いているという方もいましたが、落下したら危ないので個人的にはおすすめしません…。

ひょーの説明、解説
ひょー

収納してでもホットクックを置きたいという場合におすすめの対策です。

置く場所が無いので使わない時は棚の中に収納しています。使う時に調理台の上で使用しています。

30代女性その他(独自アンケートより)

置く場所が無かったので仕方なく電子レンジの上に置いています。使うときにいちいち降ろさないといけないのが面倒ですが、キッチンの真横なのでそこまで不便ではありません。

20代男性フリーター、アルバイト(独自アンケートより)
sponsored links

ホットクック置き場所に失敗!体験談

ここまでおすすめの置き場所についてお伝えしてきましたが、ホットクックの置き場所を決めるまでに失敗したという体験談も集まったため、いくつかお伝えします。

横幅が入らずに置けなかった

炊飯器を置いていた場所に設置しようとしたものの、思っていたよりもホットクックの横幅サイズが大きくて置けなかったという失敗も…。

参考としてホットクックの外寸サイズは以下の通り。新型ホットクック(末尾-G(例:KN-HW24G、KN-HW16G))の方が旧型よりも横幅がコンパクトサイズでおすすめです!

  • 2.4Lタイプ外寸サイズ
    • 旧型:幅395mm×奥行305mm×高さ249mm
    • 新型(-G):幅345mm×奥行305mm×高さ256mm
  • 1.6Lタイプ外寸サイズ
    • 旧型:幅364mm×奥行283mm×高さ232mm
    • 新型(-G):幅330mm×奥行282mm×高さ240mm
  • 1.0Lタイプ外寸サイズ
    • 幅220mm×奥行305mm×高さ240mm

最初はキッチンボードの炊飯器を置くところに置く予定でしたが横幅が入らず断念。

結局トースターをよけて無理やり場所を作りました。もう少し横幅コンパクトだったらよかったのになと不満に思いました。

20代女性その他(独自アンケートより)

蒸気の対策に困った

ホットクックの調理中には本体上部の蒸気口より勢いよく湯気が噴き出します。

そのため、蒸気の対策として設置場所の近くに換気扇があると便利!また、蒸気がこもりやすい場所に置かないよう注意が必要です。

キッチンには置けないので、収納を兼ねたスチールラックに置いています。

蒸気が出る時に換気扇が近くにないので、換気に困っています。

40代男性社会人(独自アンケートより)

コンセントが足りなくて困った

調理家電をまとめて設置しておくと、導線がまとまって調理中も便利!

非常に助かりますが、コンセントの数には注意が必要です…。

ホットクックは直接コンセントへ差し込む必要があり、延長コードの使用やたこ足配線は推奨されていません。

調理家電をまとめて置いたことには満足なのですが、コーヒーメーカーも置いているのでコンセントが足りないというか長さが足りず、かといって電源タップを使うのもコードの収納がごちゃごちゃするのがいやで使うときのみコンセントを刺す仕組みにしています。

40代女性社会人(独自アンケートより)
sponsored links

ホットクックの置き場所に悩むならレンタルでお試しもできる!

この記事では、ホットクックのおすすめの置き場所ランキングをお伝えしました。

最後にもう一度、アンケートで集まったおすすめの置き場所についてまとめておきます。

ホットクックの置き場所
  • 1位:キッチンボード(21票)
  • 2位:ワゴン(13票)
  • 3位:カウンター(5票)
  • 4位:調理台(4票)
  • 5位:収納棚、電子レンジの上(各2票)

わが家はキッチンが狭いため、ワゴンを購入してホットクックを設置しました。

棚をスライド式で引き出せるワゴンを購入したため、蒸気の対策にもなり気に入っています!

ホットクックなら、食材や調味料を入れてスイッチオンで料理が完成。

電気式で調理中に目を離せるため、今まで付きっ切りだった料理中に他の家事をしたり、好きなことをしたりと購入して良かったと、とても満足しています!

置き場所に悩む、収納しっぱなしだと使うか心配という場合、ホットクックはレンタルもできるため、リアルな使い心地を確認しておくと安心です。

あわせて読みたい

ホットクックの口コミ評判はこちら

ホットクック比較!おすすめモデルはこちら