スモークチーズやベーコンの燻製(くんせい)って美味しいですよね。おつまみにもなるし、自宅で作れたらなと思って鍋で作ってみたら、煙が出るし、ニオイが出る…。
それでもなんとか自宅で燻製を作りたいと考え、出会ったのがパナソニックのロースター「けむらん亭(NF-RT1000)」です。
実際に使ってみると、煙もニオイもほとんど出ずに燻製が作れて大満足!本当に買ってよかったです。
そこでこの記事では、「パナソニックのロースター けむらん亭(NF-RT1000)を使った私の口コミ」を紹介します。

実際に使って良かった点だけでなく、イマイチだなと低評価の部分もしっかりお伝えするので、じっくり読んでみてください。
- 煙やニオイを約90%カット
- 燻製はもちろん、魚や肉のグリルやトースターとしても優秀
- サイズは大きめで置き場所が必要
- ランニングコストは1回約10~15円程度でコスパが良い
- オートメニューで火加減を自動調整できてグリルより楽
スモーク&ロースター けむらん亭(NF-RT1000)とは?
パナソニックのスモーク&ロースター「けむらん亭(NF-RT1000)」は、自宅で手軽に燻製(くんせい)を作れる家電です。
ニオイと煙を約90%もカット。自宅でもニオイが付く心配をせずに燻製を楽しめます。
実際に使ってみて驚きました。煙はほとんど分かりません。ニオイは多少ありますが、香ばしくて良い香りです。
けむらん亭を買ってから何回も燻製を作っていますが、簡単に美味しくできるので、とても気に入っています。
また、燻製だけでなく、グリルとしても利用できるため、思っていた以上に使い勝手が良いです。
けむらん亭(NF-RT1000)のデザインと付属品をレビュー
「けむらん亭(NF-RT1000)」は、幅450mm×奥行355mm×高さ185mmと大きめのサイズです。
実際にIHコンロ上に置いてみました。
存在感のある大きさのため、普段は収納棚の中にしまっています。
必要な時に棚から取り出して使っています。
けむらん亭の付属品は次の通りです。
- くんせい網
- くんせい容器
- レシピブック・取扱説明書
実際に燻製を作るには、別に燻製用のチップを買う必要があります。
取扱説明書では、おすすめのレシピが紹介されています。
- グリルチキン
- グラタン
- 燻製チーズピザ
- ちくわ明太の燻製など
他にもいろいろな食材を燻製に出来ます。自家製ベーコンを作ってみましたが、とても簡単でした。
関連
けむらん亭(NF-RT1000)の使い方をレビュー
付属のくんせい容器にアルミホイルと燻製チップを敷きます。
アルミホイルを敷かずに作ってしまうと、焦げ付いて片付けが面倒…。使う時はアルミホイルを敷くことをおすすめします。
くんせい網に食材を並べます。
※写真の網は別で購入した100均のものです。
くんせい容器にアルミホイルをしっかり密着させてかぶせます。
容器の中で煙が充満して、美味しい燻製が出来上がります。
くんせい容器の後ろ側にあるフックをけむらん亭本体に引っ掛けてセットすれば、準備完了です。
お好みの燻製時間を設定して、本体の「くんせいボタン」を押せば、いよいよ燻製がスタートします。
燻製時間は1分単位で設定できます。最初は時間の設定が難しいかもしれませんが、慣れれば簡単です。
煙は全く気になりませんが、少し香ばしいニオイが出るため換気扇の下で使用しています。
じゅわっと口の中に広がる肉汁と、燻製の香ばしさで本当に美味しいです。
個人的には店で出てくる燻製よりも美味しいです。私も旦那もどハマり。
自宅に飲みに来た友人までどハマりしてしまい、大満足です!
けむらん亭(NF-RT1000)で鶏肉をグリルしてみました
下味をつけた鶏肉を「けむらん亭(NF-RT1000)」のくんせい網に並べます。
オートメニューから、鶏肉を選んでグリルをスタートする。
オートメニューのため、自動で焼き加減を調整してくれ、グリル以上に使い勝手が良いです。
焼き加減は「弱・中・強」の3段階からお好みで選択できます。
上下のヒーターでしっかり焼くため、ひっくり返す手間もありません。こんがり美味しく焼けています。
余分な脂が落ちて、肉がこんがり美味しく焼きあがります。
私が選ぶおすすめの燻製食材3選!
私が特に気に入っているおすすめの燻製食材を紹介します。
①:ベーコンの燻製
市販の安い厚切りベーコンですが、燻製にすると絶品。
ごはんにもお酒にも合うため、夕食づくりをさぼりたい日にも大活躍しています。
②:チーズの燻製
スーパーで売っているトップバリューの6Pチーズも燻製してスモークチーズにすると生まれ変わります。
出来立てなので中身がトロッとあふれ出し、ワインにも合いそう。スモークチーズ好きにはたまらない味わいです。
③:冷凍ギョウザの燻製
冷凍ギョウザの燻製もおすすめです。冷凍のままの上に並べて燻製するだけなので簡単に作れます。
食欲をそそる香りと、プルンとした食感。
箸を入れるとアツアツの肉汁があふれ出し、ご飯が進みます。
けむらん亭(NF-RT1000)を使った私の低評価の口コミ2選

「けむらん亭(NF-RT1000)」を買ってとても満足していますが、イマイチだなと感じた点もあるのできちんとお伝えします。
- 汚れがこびり付いて片付けが面倒
- サイズが大きいため置き場所に困る
汚れがこびり付いて片付けが面倒
くんせい容器や、くんせい網に汚れがこびり付いて片付けが面倒です。
最初に予防せずに使ってしまって後悔しました…。
これから使う人はアルミホイルを巻いて汚れを防止することをおすすめします。
サイズが大きいため置き場所に困る
けむらん亭(NF-RT1000)は、サイズが大きいため、置き場所の確保が必要です。
使う時に取り出して使ってもそれほど手間ではないため、出しっぱなしでなくても大丈夫な点はありがたいです。
けむらん亭(NF-RT1000)を使った私の良い口コミ3選

けむらん亭(NF-RT1000)を実際に使って「これは良い!」と思った点をお伝えします。
- 室内でも煙・ニオイを気にせず美味しい燻製を作れる
- 魚を焼くなどグリルとしても活躍!
- コスパが良い
室内でも煙・ニオイを気にせず美味しい燻製を作れる
実際に使うまでは正直疑っていました。
ただ、使ってびっくり。ニオイも煙もほとんど出ず、家の中で使っても全く気になりません。
最初に使ったときは、ものすごく嬉しかったです。
魚を焼くなどグリルとしても活躍!
けむらん亭には加熱時間の調整が必要ないオートメニューがいくつか備わっています。
様子を見なくても焼き加減を自動調整してくれるため簡単。グリルとしても便利に使っています。
コスパが良い

燻製を作るときに消費するのは、燻製用のチップくらいです。
私の使っている燻製チップの場合、1回にかかる費用は10~15円程でコスパが良い点も気に入っています。
けむらん亭(NF-RT1000)を購入した他の人の口コミ
「けむらん亭(NF-RT1000)」を購入した他の人の口コミをまとめました。
低評価の口コミ3選
色がブラウンのみで残念
すっきりしたデザインは、今までと変わらず良いのですが、色が・・・残念。
出典:価格.comレビュー

確かに焼いもっぽいカラーで、見た目の好みは分かれるかもしれません。
置き場所の確保が必要
ちょっと平べったく置き場を食うが、機能性は最高で出来上がりもいい。
出典:価格.comレビュー

置き場所は必要ですが、棚にしまえるのはありがたいです。
アルミを毎回まくのが面倒
毎回、アルミ箔で底を覆わなければならず、はじめは物珍しく面倒くさくはなかったのですが、慣れてくると少し鬱陶しくなってきました。
出典:価格.comレビュー

アルミホイルをたくさん使うので、少し面倒かもしれません…。
高評価の口コミ5選
魚がふっくら焼ける
スーパーの特売品のブリのかまが和食居酒屋で食べるふっくらとした塩焼きに!
出典:楽天市場 購入者レビュー

簡単にふっくら焼けるため、料理下手な私はとても助かっています。
焼き芋が美味しい
予想外で嬉しかったのは焼き芋が激うま!サツマイモを洗って自動メニューで選ぶだけ。芋の種類も関係あると思いますが、ねっとりと甘く焼けたお店で買った焼き芋みたいになります。
出典:楽天市場 購入者レビュー

実際に紫芋で作ってみました!たったの30分でちょうど良い焼き加減。確かにお店みたいです!
煙、ニオイがほとんどしない
買って一番良かった点は、臭いがしないこと。秋刀魚を焼いても気にならないレベルなのは驚きでした。
出典:価格.comレビュー

魚を焼いても臭わないので嬉しいです!
トーストも美味しく焼ける
魚もパンも 美味しくやけます。
出典:価格.comレビュー

トースターとして使っている人もいるようです。
代わりに置けると置き場所も確保しやすいですね。
パナソニックのスモーク&ロースター けむらん亭(NF-RT1000)の口コミまとめ
この記事では、パナソニックのスモーク&ロースター「けむらん亭(NF-RT1000)」を使ってみて分かった口コミをお伝えしました。
まとめると次の通りです。
- 煙やニオイを約90%カット
- 燻製はもちろん、魚や肉のグリルやトースターとしても優秀
- サイズは大きめで置き場所が必要
- ランニングコストは1回約10~15円程度でコスパが良い
- オートメニューで火加減を自動調整できてグリルより楽
けむらん亭を実際に使って、ニオイや煙がほとんど気にならず驚きました。
わが家では燻製づくりに大活躍していますが、口コミを見ていると「魚を焼いても臭いが気にならない」という口コミが多め。グリルとしても便利です!
あわせて読みたい

コメント