仕事や家事、友人との約束など何かと忙しい一人暮らし。
家に帰ると部屋が散らかったまま、食べるものもないなんて、がっかりすることもありますよね…。
時短したい!とは思うものの「一人暮らしに必要?」、「贅沢じゃない?」と気になることも…。
そこで、この記事では「一人暮らしにおすすめの電気圧力鍋」をまとめて紹介します。

ほったらかし調理家電があると、目を離せるので本当に楽!「時短」以外にも「もう一品増やせる」点にも注目です!
製品スペック | サイズ | 容量(炊飯) | 予約 |
---|---|---|---|
リデポット | 288x222x244mm | 1.2L(4合) | △ (生ものNG) |
シロカ おうちシェフプロ | 240x260x270mm | 1.68L(3合) | ◎ |
パナソニック 電気圧力鍋 | 292x278x270mm | 2.0L(5合) | △ (生ものNG) |
アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 | 282x274x213mm~ | 2.2L~(3合~) | △ (生ものNG) |
ティファール クックフォーミー | 314x278x268mm~ | 6L(10合) | △ (生ものNG) |
一人暮らし向け電気圧力鍋のおすすめ3選
今までに実際に利用してきた電気圧力鍋の中から、一人暮らしにおすすめの製品を選びました。まとめて紹介します。
- コンパクトサイズ!予約もできるシロカおうちシェフPRO
- 高齢者にも!使いやすさ重視のアイリスオーヤマ電気圧力鍋
- 予算に余裕があるならホットクックも要チェック
シロカ電気圧力鍋おうちシェフPROはコンパクトサイズ!予約もできる
「おうちシェフPRO」はシロカの電気圧力鍋。
くすんだグレーのおしゃれなデザインと、置き場所を選ばないコンパクトサイズが魅力的です!
実際に付属のレシピからいろいろな料理を調理してみましたが、「豚の角煮」や「カレー」など絶品!
白米も炊けるので、一人暮らしなら炊飯器代わりの設置もありです。
また、電気圧力鍋としては珍しく、温度管理もできる「予約調理」に対応!生ものでも安心して予約調理できます。
高齢者にも!使いやすさ重視のアイリスオーヤマ電気圧力鍋
「アイリスオーヤマ電気圧力鍋」は大きなディプレイや大きなボタンで使いやすいデザイン。
内鍋で加熱調理できる、卓上鍋としても利用できるなど、普通の鍋のように使えるので、電気圧力鍋に対するハードルが低い点も魅力的です!
アイリスオーヤマ電気圧力鍋はいくつかのモデルが発売されていますが、おすすめは「ネット限定モデル」。
内蔵レシピ数が多いのに価格が安くて、コスパ良く利用できます。
予算に余裕があるならホットクックも要チェック
より多くのレシピをお任せしたいなら、ホットクックもおすすめ。
価格は高めですが、一人暮らし用モデルもあるので、置き場所を選ばず設置できます。
正確には電気圧力鍋とは違いますが、かき混ぜユニットを搭載することで、かき混ぜまでお任せ。電気圧力鍋以上のお手軽感が魅力的です!
独自にとったアンケートでは一人暮らしの方には「野菜が取れる」、「品数を増やせる」、「作り置きになる」と好評でした!
一人暮らしにおすすめしたい電気圧力鍋レシピ
電気圧力鍋が特に得意なレシピは豚の角煮や豆の煮付など時間のかかる料理。
他にも、野菜たっぷりのスープや、作り置きの煮ものなど、一人暮らしで気になる栄養不足対策になるレシピがおすすめです!
一人暮らしだと、キッチンが狭くてコンロが一口など、品数を作るのに苦労することもあるので、品数を増やしたい方にもおすすめです!
電気圧力鍋で一人暮らしの家事を時短!
この記事では「一人暮らしにおすすめの電気圧力鍋」をお伝えしました。
最後にもう一度、お伝えした内容をまとめておきます。
- コンパクトサイズ!予約もできる「シロカおうちシェフPRO」
- 高齢者にも!使いやすさ重視の「アイリスオーヤマ電気圧力鍋」
- 予算に余裕があるなら「ホットクック」も要チェック
何かと忙しい一人暮らしに電気圧力鍋があると便利!
コンロが一口しかなかったり、同じ料理ばかりになったりしがちな一人暮らしをグッと楽に美味しい料理を楽しめるようにしてくれます!
あわせて読みたい