市販の炭酸水と比べてコスパが良いなどメリットが多いことから、自宅で炭酸を作れる家電「炭酸水メーカー」に注目が集まってきています。

実際に5つの炭酸水メーカーを使ってみました!
炭酸水メーカーは市販の炭酸水よりランニングコストが良い!
市販の炭酸水は、まとめ買いしても約115円/Lほど。
毎日ペットボトルの炭酸水を使用していると、結構コストがかかります…。
本体代まで考えると、元が取れるまで時間のかかる製品もありますが、ランニングコストは、1Lあたり約20~60円ほどと圧倒的にコスパが良くなります
関連
実際に飲み比べて選んだ炭酸水メーカーのおすすめ
実際に以下の5つのメーカーの炭酸水メーカーを飲み比べておすすめを選びました。
- ドリンクメイト(drinkmate)
- ソーダストリーム(Sodastream)
- イーソーダ(e-soda)
- アールケ(aarke)
- ツイスパソーダ
第1位:ドリンクメイト(drinkmate)
筆者自身も使っているおすすめの炭酸水メーカーです。
飲み比べた5製品の中で最も大容量の142Lのマグナムガスシリンダーに対応しているため、コスパの良さが魅力。
計算上、1Lあたり約25.4円の高コスパで炭酸水を作れます。
ボタンを押す回数で炭酸の強さを調整できるため、自分好みの強炭酸を作りやすい点も気に入っています。
- ジュースなど水以外も炭酸にできる炭酸水メーカー
- 水専用の炭酸水メーカー
それぞれ本体代・ランニングコストの良いおすすめを選んだので、好みに合わせて検討してみてください!
第2位:ソーダストリーム(Sodastream)
ソーダストリームは、毎年約20億リットルの炭酸水を提供している世界No.1の炭酸水ブランドです。
1Lあたり約36.7円とドリンクメイトと比べて、若干コスパは劣るものの「のどごしの良い美味しい強炭酸」が作れます。
ボタン1つで炭酸を作れる全自動モデルも販売されていますが、強炭酸を作るなら調整しやすい手動タイプをおすすめします。
第3位:イーソーダ(e-soda)
イーソーダ(e-soda)は、最近話題のガスシリンダー式なのにコンパクトサイズな炭酸水メーカーです。
炭酸の強さは、レバーを押す時間で調整。強炭酸を作れて大満足です!
ジュースやワインなど水以外にも炭酸を注入できるので、パーティや家族・友人との集まりなど飲み物のバリエーションが広がり、活躍してくれそうです。
安くておしゃれな炭酸水メーカーを探している方におすすめです。
第4位:アールケ(aarke)
アールケは、インスタで人気のおしゃれデザインの炭酸水メーカーです。
ソーダストリームのガスシリンダーを使用できるため、コスパは1Lあたり約36.7円。
炭酸の強さは、レバーを引く回数で弱炭酸~強炭酸まで調整できます。
フルステンレスボディに一目ぼれしたという口コミ多数。デザイン重視の人におすすめです。
第5位:ツイスパソーダ
ツイスパソーダは、ガスシリンダーではなく、手のひらサイズのコンパクトなガスカートリッジ(長さ7cmほど)で炭酸を注入できます。
他の炭酸水メーカーよりもコンパクトで持ち運びやすいため、キャンプなどアウトドアで使用したい方におすすめです。
残念ながら炭酸の強さは他より弱め…。
ジュースなど水以外にも対応しています。
まとめ|炭酸水メーカーのおすすめ
炭酸水メーカー | 特徴 | コスト | 強炭酸の 作りやすさ | 強炭酸の 持続時間 | 飲み心地 | ボトルの 密閉性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 炭酸にできる飲み物 | 本体代 | ランニングコスト | |||||
ソーダストリーム ソースパワー | シリンダー式 | 水専用 | 31,900円 | 約36.7円/L | ○ | 5分~ | のどごしが良い | 12時間~ |
ドリンクメイト マグナムスマート | シリンダー式 | 水専用 | 10,868円 | 約25.4円/L | ◎ | 15分~ | 口の中の刺激が強い | 12時間~ |
イーソーダ (e-soda) | シリンダー式 | 水以外もOK | 14,740円 | 約36.7円/L | ○ | 5分~ | のどごしが良い | 12時間~ |
アールケ カーボネーターII | シリンダー式 | 水専用 | 23,980円 | 約36.7円/L | ◎ | 5分未満 | 口の中の刺激が強い | 12時間未満 |
グリーンハウス ツイスパソーダ | カートリッジ式 | 水以外もOK | 6,980円 | 約60.0円/L | ○ | 5分未満 | のどごしが良い | 12時間未満 |
関連
各炭酸水メーカーの特徴・選び方まとめ
人気の炭酸水メーカーの特徴や、特におすすめの製品の選び方についてまとめました。
炭酸水+シロップで作るおすすめレシピ
市販のシロップなら、ソーダストリームから多数のシロップが販売されています。
- ピンクグレープフルーツシロップ
- ジンジャーエールシロップ
- コーラシロップ
- オレンジフレーバーシロップ
- レモンフレーバーシロップなど
他にも好きなフルーツで作る手作りシロップも簡単でおすすめです。
特にレモン、グレープフルーツなどのかんきつ類は美味しく仕上がります!
- 好きなフルーツを薄くスライスする
- タッパーにフルーツと同じ重さのグラニュー糖を入れる
- 冷蔵庫に一晩放置
- グラニュー糖が溶けたら完成!
炭酸水メーカーのよくある質問
炭酸水メーカーを購入する時に筆者自身が気になった点についてまとめました。
- Q1.水道水は使える?
A.使えます。ただ、より美味しく、コスパ良く楽しむなら、トレビーノなどポット型浄水器の利用をおすすめします。
- Q2.炭酸水の作り方は簡単?
A.どの炭酸水メーカーをボタンを押す回数・レバーを引く回数で炭酸の強さを調整できるなど、操作は簡単です。
- Q3.強炭酸は作れる?
A.市販の強炭酸と飲み比べた結果、強炭酸が作れると感じました。より強い炭酸を作りたい場合は、電動タイプよりも、手動タイプをおすすめします。