Amazonブラックフライデーセール開催中! >>
PR

ドリンクメイトはコスパが悪い?検証してみた結果から選ぶ2モデル

ドリンクメイトはコスパが悪い?検証してみた結果から選ぶ2モデル

ドリンクメイトは、自宅で気軽に炭酸を楽しめると大人気の炭酸水メーカー。

気軽に炭酸を楽しめるだけでなく、ゴミ捨ての手間が減ったり、飲み物のバリエーションが広がったりと多数のメリットがありますが、結局気になるのはコスパですよね。

そこで、この記事では「ドリンクメイトのコスパを検証した結果」についてお伝えします。

ひょーひらめき
ひょー

ドリンクメイトを1年以上愛用中です!

sponsored links
【PR】当ブログでは、アフィリエイトサービスおよび広告により、収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると、売上の一部が当ブログに還元されることがあります。

ドリンクメイトはコスパが良い!

ドリンクメイトはコスパが良い

まず最初にお伝えしてしまうと、コスパ重視なら、ドリンクメイトはかなりおすすめです!

最も大きなポイントは、ガスシリンダーのサイズ。他メーカーのガスシリンダーより容量が大きいので、1Lあたりのコストが安くよりコスパ良く炭酸を楽しめます!

いくつかモデルがありますが、私が選んだおすすめモデルは次の2種類。炭酸を注入したい飲み物によって選択してみてください。

ドリンクメイトのおすすめモデル
sponsored links

ドリンクメイト ガスシリンダーのコスパを検証

ドリンクメイト ガスシリンダーのコスパを検証

炭酸水メーカーのガス注入方法は「ガスシリンダー」と「ガスカートリッジ」の2種類。

コスパを重視するなら、ガスシリンダー式の炭酸水メーカーがおすすめです。

特に他メーカーのガスシリンダーが60Lや25Lなど小さめ容量なのに対し、ドリンクメイトは大容量(142L)のマグナムシリンダーに対応

ドリンクメイトのガスシリンダーは、1Lあたりの価格が安くてコスパ良好です!

sponsored links

ドリンクメイト本体のコスパを検証

ドリンクメイト本体のコスパを検証

私が選んだドリンクメイトのおすすめ2選の参考価格は次の通り。

  • 水専用(マグナムスマート):10,868円
  • 水以外対応(ドリンクメイト620):18,568円

電動など余分な機能がついていないシンプルな炭酸水メーカーなので、他メーカーの製品と比較してもちょうど良い価格に感じます。

もちろん本体価格を抑えたいなら、ガスカートリッジ式モデルもあり。ただ、その場合ランニングコストは高くなってしまいます。

sponsored links

コスパ悪い?ドリンクメイトのコスパまとめ

この記事では「ドリンクメイトのコスパを検証した結果」をお伝えしました。

まとめると次の通り。

ドリンクメイトのコスパまとめ

私自身、ドリンクメイト マグナムスマートを愛用中。

毎日使用しているわけではありませんが、ガスシリンダー1本で1年ほど使っていることもあって、かなりコスパは良く感じています!

ひょー嬉しい
ひょー

ゴミも出なくなってキッチンがスッキリ!気に入っています!

あわせて読みたい

比較!ドリンクメイトのおすすめモデルはこちら