最近増えてきた高級トースター。中でも人気の製品が「パナソニック ビストロトースター」や「バルミューダトースター」です。
どちらも大人気のトースターですが、結局どっちがおすすめなの?悩む方に向けて違いを比較してみました。

実際に使用しておすすめを選びました。
ビストロトースターの口コミ評判、レビュー記事はこちら
バルミューダトースターの口コミ評判、レビュー記事はこちら
ビストロ、バルミューダトースターのおすすめは?
最初にお伝えしてしまうと、さまざまな点を比較した結果、私が選んだおすすめはビストロトースターです!
何を焼いてもふわっサクッ!食パンもピザも焼き芋も美味しく焼けました!

次は何を焼こうか?とワクワクするトースターです。自動で焼き時間を計算してくれるので、お手軽に使える点も好印象!
ビストロトースターの口コミ評判、レビュー記事はこちら
5つの違いを比較!ビストロ、バルミューダトースター
ビストロとバルミューダトースターどちらも大人気の高級トースターですが、具体的にはどこが違うのか。
対応メニューや操作性など違いを比較してみました。
- 違い1:デザイン性を比較
- 違い2:自動メニューを比較
- 違い3:温度、タイマー設定を比較
- 違い4:操作性を比較
- 違い5:お手入れの手間を比較
違い1:デザイン性を比較
ビストロとバルミューダどちらもデザイン性は抜群!お好み次第ですが、どちらもおしゃれな見た目です。
ただ、ビストロがブラック一択なのに対して、バルミューダはブラック/ホワイト/ベージュ/グレーと選択肢が多数。
ブラック以外を選びたい方にはバルミューダが合っていそうです!
違い2:自動メニューを比較
パンを焼こうとして「何分だったかな?」となることってありませんか?
時間を自動設定してくれたら良いのに…。
そんな方には自動メニューに対応したビストロトースターがおすすめです。
ビストロトースターなら、メニュー、焼き加減を選んでスタート。時間の設定が不要です。
一方、バルミューダはメニューを選択後、時間を手動で設定。目安時間はトースター上面に記載されているものの、やや手間がかかります。
違い3:温度、タイマー設定を比較
パンだけでなく、グラタン、焼き芋、餅などいろいろなメニューを作りたいという方なら、「温度、タイマー設定」への対応も重要ですよね。
ビストロ、バルミューダの対応は次の通り。
- ビストロ:120~260℃、30秒~25分
- バルミューダ:170/200/230℃、1~15分
設定温度の範囲が広く、タイマーも長時間設定できるなど、ビストロの方が調理に向いています!
さらに、ビストロはパン以外のメニュー(パック餅、焼き芋、フライあたため等)も自動メニューとして搭載。よりいろいろな料理に対応しています!
違い4:操作性を比較
どちらもデジタルタイマーで時間設定は簡単!
さらにビストロトースターは、液晶画面でメニューを選べたり、焼き加減を5段階で選択できたりとお手軽です!
バルミューダはメニューによって水を入れたり入れなかったり、水を計って入れる手間がかかるのでちょっと面倒です…。
ただ、焼き途中でシューッと蒸気が上がる様子はワクワク感が抜群!子供も喜びそうです。
違い5:お手入れの手間を比較
パンを焼いているとどうしてもパンくずが出て、焦げ付きがち。どちらもパンくずトレイ付きなので、こまめに取り出してお手入れしたいですね。
網も取り外して洗えますが、チーズや具材などが落ちてヒーターにこびり付くと最悪…。
ビストロトースターは庫内サイズにぴったりな受け皿付きなので、活用すると庫内の汚れを防げます。
この受け皿が便利で、受け皿上でパンを焼いてもしっかり下面にも焦げ目がついて美味しく焼けました!
一方、バルミューダは専用の受け皿はなし。水の経路である給水パイプなどのお手入れも必要なので、少し手間がかかります。
ビストロ、バルミューダトースターの比較表まとめ
ここまでお伝えした点もふまえ、ビストロとバルミューダトースターの違いを比較表にまとめました。
製品スペック | ビストロ | バルミューダ |
---|---|---|
型番 | NT-D700 | K05A |
カラー | ブラック |
|
お手入れ | ◎ 汚れを防ぐ受け皿付き | △ 給水パイプ等お手入れ要 |
パン |
|
※冷凍は1~2分延長 |
パン以外 |
| - |
時間設定 | マイコン自動コントロール | 手動設定 |
温度 | 120~260℃ (20℃ごと |
|
タイマー | 30秒~25分 (30秒ごと(~10分)) | 1~15分 (30秒ごと(~5分)) |
操作性 |
|
|
高級トースターで美味しいパンを食べよう!
この記事では「ビストロ、バルミューダトースターを比較して選んだおすすめ」をお伝えしました。まとめると次の通り。
- デザイン性:バルミューダは4色から選べる
- メニュー:ビストロはパン以外も自動メニュー対応
- 温度、タイマー設定:ビストロはいろいろな料理を作りやすい
- 操作性:ビストロは便利な液晶画面付き。焼き時間5段階で選択可
- お手入れの手間:ビストロは汚れを防ぐ専用受け皿が付属
- おすすめはビストロトースター
いろいろな点を比較した結果、総合評価はビストロトースターがおすすめ!
実際、何を焼いても美味しく焼けるので、パンに限らず、ピザ、焼き芋、団子など焼いて楽しんでしまいました!
バルミューダもデザイン性やトースト中のワクワク感は抜群。どっちを選ぶか悩む場合は、好みで選んでも良いくらいどちらのトースターも気に入っています!
ビストロトースターの口コミ評判、レビュー記事はこちら
バルミューダトースターの口コミ評判、レビュー記事はこちら