「バルミューダ のトースター The Toaster」と、「siroca(シロカ)のトースター すばやき」は、水分を保って中までモチモチに焼けると人気の高級トースター。
実際にどちらのトースターも使ったことのある目線から、違いを比較し、おすすめを選びました。

実際に使って感じた違いから、おすすめを選びました。じっくり読んでみてください。
バルミューダトースターの口コミ・レビュー記事はこちら
siroca(シロカ)トースターの口コミ・レビュー記事はこちら
バルミューダのトースター The Toasterの特徴
- スチーム付きでしっとり美味しく焼ける
- パンの種類に合わせた4つのモード付きで使い方が分かりやすい
- 30日間返金保証付きで安心
- パーツが多く、お手入れが面倒
ただ、スチームのため、ボイラーや給水パイプなど、お手入れの必要なパーツが多め。
汚れが目立ってきたタイミングでお手入れが必要ですが、正直、ちょっと面倒に感じました…。
パンの種類に合わせた4つのモードを搭載。
温度を調整しなくても絶妙な焼き加減を簡単に再現できます。
実際にいろいろなパンを焼いてみましたが、こだわりに驚く大満足の焼き上がり!これだけで、バルミューダを買う価値がある、と思うほど感動してしまいました!
バルミューダ トースターは、トースターとしては高額ですが、対象店舗なら、30日間返金保証付きなので安心して購入できます。
保証付きでポイント還元もあるので、バルミューダの購入なら、楽天市場の対象店舗がおすすめです。
バルミューダトースターの口コミ・レビュー記事はこちら
siroca(シロカ)のトースター すばやきの特徴
- ミミはサクッと、中はふんわり美味しく焼ける
- デジタルタイマーで絶妙な焼き加減を手軽に再現
- 食パン以外の焼き加減には不満あり
高温で一気に焼き上げるため、安いトースターで焼いた時のようにパサパサせず、水分を保ったままふわふわに焼けます。
いろいろなパンに対応したオートモードに対応しているものの、クロワッサンなど食パン以外の焼き上がりはイマイチ…。
いろいろなパンを美味しく焼くなら、バルミューダの方がおすすめです。
庫内の高さがあるため、カフェのモーニングみたいな厚切りトーストも楽しめます。
siroca(シロカ)トースターの口コミ・レビュー記事はこちら
【結論】バルミューダとシロカ トースターの違いを比較して選ぶおすすめ

まず、結論を知りたいという方に向けて、それぞれの製品をおすすめする方をお伝えします。
まとめると次の通りです。
- パンの美味しさで選ぶなら、絶妙な焼き加減で焼けるバルミューダ トースター
- 使いやすさ、コスパ重視で選ぶなら、好みの焼き加減を選べるsiroca(シロカ)のトースター「すばやき」

正直、パンの美味しさで選ぶなら、圧倒的バルミューダ!いろいろなパンを美味しく焼けて感動してしまいました…!
バルミューダとシロカのトースターの5つの違いを比較
バルミューダのトースター「The Toaster」と、シロカのトースター「すばやき」を実際に使った経験から、違いを比較しました。
- デザイン・外観の違い
- サイズの違い
- 美味しさ、焼き加減の違い
- お手入れのしやすさの違い
- 価格の違い
①:デザイン・外観の違い
バルミューダ、siroca(シロカ)トースターは、どちらもシンプルなおしゃれさが魅力。
キッチンにしっくりなじむ洗練された雰囲気のデザインで気に入っています。
どちらもデジタルタイマーで使いやすいデザインですが、バルミューダは文字が小さめ。
あえて言うなら、siroca(シロカ)の方が、少し見やすいかなと感じました。

高齢の方なら、シロカの方が見やすいかなと感じました。ただ、基本的には好みで選んでしまえば良いと思います。
②:サイズの違い
バルミューダ、siroca(シロカ)トースターのサイズは、それぞれ次の通り。
- バルミューダ:幅357mm×奥行321mm×高さ209mm
- siroca(シロカ):幅350mm×奥行320mm×高さ230mm
サイズを比較すると、バルミューダ トースターの方が高さが低めでコンパクトサイズ。
置き場所に困るようなら、バルミューダがおすすめです。
siroca(シロカ)は、少し高さが高めではあるものの、その分庫内サイズが広く、家にいながらカフェのような厚切りトーストも焼けてしまいます!

siroca(シロカ)の厚切りトーストには、思わずテンションが上がってしまいました!
③:美味しさ、焼き加減の違い
どちらもデジタルタイマーなので一定の焼き加減を再現できます。
特にsiroca(シロカ)は、「うすい・普通・濃い」の3段階で焼き加減を選べて、より調整しやすく感じました。
ただ、siroca(シロカ)トースターは、食パン以外の焼き加減には不満あり…。
表面がサクッとした焼き上がりにしたかったのに、焼くというよりは温めに近い仕上がりでした…。
一方、バルミューダトースターは、驚くほど外はサクッと中はふんわり絶妙な焼き加減!
ほんの少しのスチームでここまで変わるなんて、思ってもみませんでした…。

「トースターでここまで変わるか」と思わず感動してしまいました!!
④:お手入れのしやすさの違い
どちらのトースターもパンくずトレイ付きなので、パンくずのお手入れは簡単。
特にsiroca(シロカ)は、構造がシンプルでパーツが少なく、お手入れしやすく感じました。

そこまで大きな違いではないものの、どちらかと言えば、siroca(シロカ)の方がお手入れが簡単です。
⑤:価格の違い
siroca(シロカ)のトースターと比較して、バルミューダは、価格が高め…。
もう少し安くなれば良いのにとは思うものの、その分、バルミューダは対象店舗での購入なら、30日間返金保証付きで安心なので、意外と初めてでも挑戦しやすい高級トースターです。
結局、おすすめはどっち?バルミューダとシロカの比較まとめ
この記事では、「バルミューダとシロカのトースターの違いを比較して選ぶおすすめ」をお伝えしました。
まとめると次の通り。
- バルミューダ
- 圧倒的に美味しく焼ける
- ややコンパクトサイズ
- 30日間返金保証付きで安心
- siroca(シロカ)
- 3段階で焼き加減を選べる
- パーツが少なくお手入れしやすい
- バルミューダより安い
- パンの美味しさなら、バルミューダ トースター
- 使いやすさ、コスパ重視なら、siroca(シロカ)のトースター「すばやき」
パンの美味しさで選ぶなら、圧倒的バルミューダ。
ほんの少しのスチームでここまで変わるなんて、思ってもみませんでした…。

個人的には、バルミューダトースターがおすすめです!
バルミューダトースターの口コミ・レビュー記事はこちら
siroca(シロカ)トースターの口コミ・レビュー記事はこちら
あわせて読みたい