人気のホームベーカリー「siroca(シロカ)」と「象印」どっちを選ぶか悩みますよね…。
実際にどっちも使ったことのある筆者が、3つの違いを比較しておすすめ製品を選びました。
siroca(シロカ)ホームベーカリーの特徴
siroca(シロカ)ホームベーカリー SHB-712/722は、比較的価格が安く、初めてのホームベーカリーとしておすすめです。
1度に最大2斤まで焼けるので、パン派の大家族にもぴったり。
朝から焼きたてのパンを食べられます。
蓋にのぞき窓が付いているので、パンが出来上がる様子を楽しめ、子供も喜びそうです!
ただ、本体は幅260mm×奥行360mm×高さ310mmと大きめサイズ。
ちょっと置き場所には悩みます…。
siroca(シロカ)ホームベーカリーを使った口コミ・レビュー記事はこちら
象印 ホームベーカリーの特徴
最もうるさい生地をこねるタイミングでも約40dBと静か。
ドライイースト投入時に短く大きな音がしますが、それ以外は全く気になりません。
幅225mm×奥行315mm×高さ345mmのスリムサイズで置きやすいですが、sirocaのホームベーカリーとは違い、最大1斤までしか焼けません。
また、2万円台と、siroca(シロカ)より価格は高めです…。
象印 ホームベーカリーを使った口コミ・レビュー記事はこちら
sirocaと象印の3つの違いを比較
sirocaと象印のホームベーカリーは、実際どっちがおすすめなのか、3つの違いを比較してみました。
- 本体サイズの違いを比較
- 使い勝手の違いを比較
- 対応レシピの違いを比較
①:本体サイズの違いを比較
簡単にまとめると、siroca(シロカ)のホームベーカリー SHB-712/722は、象印のホームベーカリー BB-ST10より大きめサイズ。
その分、sirocaは最大2斤までまとめて焼けるのが魅力です。
大家族にはおすすめですが、2人暮らしのわが家は1回1斤で充分。
スリムサイズの象印の方が、置き場所に困らず、気に入りました!
また、象印は電源コードをしっかり巻き取れるので、スッキリ収納でき、好印象です!
比較 | siroca | 象印 |
---|---|---|
1回に焼けるパン | 最大2斤まで | 最大1斤まで |
サイズ (幅×奥行×高さ) | 260mm×360mm×310mm | 225mm×315mm×345mm |
②:使い勝手の違いを比較
象印のホームベーカリーは、ドライイーストの自動投入機能つき。
siroca(シロカ)のホームベーカリーは、最初から材料の中央にドライイーストを投入して使います。
象印の方が便利かな、と思っていましたが、どっちも手間なく使えるので、正直、使い勝手の差は感じませんでした。
一方、パンケースは格段にsirocaが使いやすく感じました。
実は、象印のパンケースはサイズが小さいのにずっしりと重みがあります。
できれば、パンケースに直接、材料を入れながら計量したいのですが、象印だと重量オーバー。洗いものが増えて、手間に感じました…。
- siroca(シロカ):349g
- 象印:565g
③:対応レシピの違いを比較
食パンや、パン生地など基本的なレシピはどちらも対応しています。
大きな違いは次の3点。
- 国産小麦への対応:象印のみ
- 米粉(グルテンフリー)への対応:sirocaのみ
- パン以外への対応:sirocaの方が対応レシピが豊富
ふくらみが悪くなりがちな国産小麦に対応したレシピを搭載しているのは象印のみ。
象印のホームベーカリーで、食パンを焼いてみましたが、さすがパン屋さんが監修しているだけあって、正直、sirocaよりも象印の方が上部までこんがり美味しく焼けました!
本格的なホームベーカリーをさがしているなら、象印をおすすめします。
一方、sirocaは、ヨーグルトやフレッシュバターなど、パン以外のレシピが豊富。
価格も安いので、せっかく買っても使わなくなるのではと心配な方の初めてのホームベーカリーとしておすすめです。
また、グルテンフリーの米粉に対応しているので、小麦アレルギーの方にもおすすめです。
sirocaと象印 ホームベーカリーの違いを比較して選ぶおすすめまとめ
この記事では、「sirocaと象印 ホームベーカリーの違いを比較して選ぶおすすめ」をお伝えしました。
まとめると次の通りです。
- siroca(シロカ):
- 初めてのホームベーカリーにおすすめ
- 小麦アレルギーの方におすすめ
- パン派の大家族におすすめ
- 象印:
- 本格的なホームベーカリーを探している方におすすめ
- コンパクトサイズを探している方におすすめ
あまり変わらないかなと思っていましたが、実際は象印のホームベーカリーで焼いた食パンの方が、上面までこんがり焼けました。
まるでパン屋さんの焼きたてパンのようで、旦那も大絶賛!
どうせなら手間なく美味しい食パンを食べたいので、個人的には、象印のホームベーカリーをおすすめします。
象印 ホームベーカリーを使った口コミ・レビュー記事はこちら
siroca(シロカ)ホームベーカリーを使った口コミ・レビュー記事はこちら