2022年上半期に利用した家電の中から、おすすめを選択!
この記事でまとめて紹介します。

お気に入りの家電をまとめました!
時短家電は共働き家庭でも大活躍【2022年】
共働き家庭におすすめしたい時短家電からおすすめを選びました。
象印STAN自動調理鍋で時短クッキング!
すっきりした統一感のあるデザインが魅力の象印STANシリーズから「自動調理」を利用してみたら、意外な使い心地の良さに驚きました。
特におすすめしたい点は2品同時にできるパック調理。
公式ページで多数のレシピが後悔されていますが、どれを作っても美味しくて、家族にも好評でした!

お肉が柔らかく仕上がって大満足!鍋が洗いやすくなると、さらに使いやすくなりそうです。
象印STAN自動調理鍋の口コミ評判の記事はこちら
ホットクックのフッ素加工内鍋が革命的だった…
わが家ではホットクックを1年以上ずっと愛用。
古いモデルなので今までは鍋がこびりつきやすい点が不満でした…。
そこで思い切って、新しく出たフッ素加工の内鍋を購入。
「何で今まで買わなかったんだろう?」と馬鹿らしくなるほど、お手入れが楽になりました!
さらに、今までは作るのをためらっていた卵料理にも挑戦できるように。
これから購入する方なら、フッ素加工対応の2020年以降発売のモデル(末尾-F)がおすすめです!

早く買えば良かった!と大後悔。すごく楽になりました!
ホットクックの口コミ評判の記事はこちら
yeediは回転モップの水拭きがすごい!
これはすごい!と思わず驚いた水拭き力のロボット掃除機が「yeedi」です。
回転モップを力強くフローリングに押し付けながら掃除。
モップが汚れると、充電スタンド内の水タンクでモップを自動洗浄してくれるので衛生的な点も好印象です!

力も必要で大変な水拭きが自動化。フローリングがサラサラで嬉しいです!
パナソニック掃除機MC-NS10Kは軽い使い心地
パナソニック掃除機「MC-NS10K」は家電芸人でも話題になった軽い使い心地のスティック掃除機。
充電スタンドに戻すたびに、ダストボックス内のゴミを自動で収集してくれるので、お手入れの手間を最小限に抑えられます。
重いゴミには頼りない印象ですが、ゴミが気になったときにササっと利用できるスティック掃除機を探している方におすすめです!

軽いのでフローリングワイパーのような使い心地。自動ゴミ収集が嬉しいです!
パナソニック掃除機MC-NS10Kの口コミ評判の記事はこちら
最新家電でハイテクな未来感を楽しむ【2022年】
値段は高いものの、ハイテクで最新な気分を楽しめるおすすめ家電を集めました。
ダイソンV12はレーザーでゴミが見える!
「ダイソン V12 Detect Slim」は、あのダイソンから出た最新のスティック掃除機。
何よりの特徴は「レーザーでゴミが見える」点です。
宣伝用の大げさな動画かな?なんて思っていましたが、細かい埃が本当に見えるので驚きました!
ゴミが見えると、吸っている感が出て俄然、掃除が楽しいです!

ゴミが見えるのが楽しいのか、家族も積極的に利用してくれたのは意外な良さでした!
ダイソンV12の口コミ評判の記事はこちら
ルンバj7+はペットのいる家庭におすすめ!
「ルンバj7+」は、ペットの糞を避ける!と話題になった、あのルンバの最新モデル。
ブラシの先が触れてしまうことはあるものの、実際、糞以外にもいろいろな障害物をキレイに避けてくれました!
何よりのおすすめポイントは障害物に対する対応をアプリからフィードバックできる点。
買ったときから、さらに賢くなっていく、ずっと最新なロボット掃除機です!

糞対策の保証もあり!詳細は公式ページをチェックしてみてください。
ルンバj7+の口コミ評判の記事はこちら
贅沢!QOL向上させるおすすめ家電【2022年】
QOLを向上させる、生活を充実させてくれるおすすめ家電を紹介します。
パナソニック ビストロでお任せトースト
今まで、バルミューダ、アラジンなど人気の高級トースターをお試ししてきましたが、「パナソニック ビストロトースター(NT-D700)」には感動!
メニューを選んでスタートすれば、自動で時間調整してくれる優れもの。
パン以外にもいろいろな食材が美味しく焼けるので、餅、焼き芋、お惣菜などいろいろなものを焼いてしまいました!

感動のトースター!ブラックのおしゃれなデザインも魅力的です!
パナソニック ビストロトースターの口コミ評判の記事はこちら
フレシャス スラット+カフェで動けなくなりそう…
カフェ機能はUCCドリップポッドのカプセルを利用可能。
コーヒー以外にも紅茶、煎茶など幅広いバリエーションの飲み物を楽しめます。
飲み頃の温度のみかと思いきや、まさかの熱湯にも対応。
カップ麺等も作れてしまい、周囲に粉の飲み物やコーヒー粉などを集めて、あっという間に使いやすい環境を作ってしまいました…。

あまりに便利なので、ついつい水を飲みすぎてしまいます…!
BenQ GV30で寝ころんだまま映画鑑賞
2022年上半期に利用した中で最も感動したプロジェクターが「BenQ GV30」です。
独特のデザインで、土台に乗せたままクルっと回転できる点が秀逸!
三脚を用意したり、角度を調整したりする手間なく、寝ころんだまま映画を楽しめてしまいます!
明るさは300ANSIルーメンと昼間の視聴には頼りないものの、画期的なデザインが気に入っています!
BenQ GV30の口コミ評判の記事はこちら
アルインコ エアロバイクで運動不足解消に!
運動不足が気になって、自宅で運動できる方法はないかな?と探していたときに見つけたのが「アルインコ エアロバイク(AFB4428)」です。
組み立ては少し大変でしたが、自宅で運動できるようになり、かなり運動不足は解消できました!
本体が大きいなど、いろいろな理由から結局、購入には至らなかったものの、賃貸でも十分楽しめる静かさで、夜間でも気軽に楽しめる点が気に入っています!
アルインコ エアロバイクの口コミ評判の記事はこちら
2022年上半期おすすすめ家電10選!
この記事では「特に気に入ったおすすめ家電2022」をお伝えしました。
最後にもう一度、紹介した家電やサービスをまとめておきます。
2022年上半期に利用してきたいろいろな家電からおすすめを厳選!
下半期も更新していくのでチェックしてみてくださいね!