【PR】当ブログでは、アフィリエイトサービスおよび広告により、収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると、売上の一部が当ブログに還元されることがあります。

どこに置く?アレクサ置く場所のおすすめ2選!

どこに置く?アレクサ置く場所のおすすめ2選!

AmazonのスマートスピーカーAmazon Echo(アレクサ)はどこに置くのがおすすめ?

キッチン、リビング、寝室などいろいろな場所に置いて使ってみて分かった「おすすめの置き場所」「置き場所の注意点」についてお伝えします。

sponsored links
運営者情報
ひょー

家電ログ運営者のひょーです。
家電好き主婦で、調理家電やロボット掃除機など実際に使用した家電の口コミ、レビューをお伝えしています。お問い合わせよりお願い致します。

どこ?アレクサを置く場所のおすすめ2選

初めてAmazon Echo(アレクサ)を使ってみるという場合、どこに置こうか悩んでしまいますよね。

そこで、個人的におすすめしたい便利なアレクサの置き場所についてお伝えします。

キッチンは使い勝手が良くておすすめ!

個人的におすすめしたいイチオシの置き場所は「キッチン」です。

実は、アレクサとキッチンの相性は抜群!

  • 家事中に音楽を楽しむ
  • ゴミの日をチェックする
  • タイマーをセットする

など、キッチンで活用したい便利な機能がアレクサには充実しています。

また、キッチンで家事をしていると手が濡れていることも多いですが、アレクサは音声操作なので手が濡れていても問題なく操作できて便利!

置き場所に迷うなら、キッチンに置いてお試ししてみてください。

アレクサの置き場所のおすすめはキッチン
キッチンに置くと使い勝手が良くて便利!

アレクサでできること一覧はこちら

リビングは家電の音声操作に活用しやすい

アレクサは、スマートリモコンと組み合わせることで家電を音声操作できて便利!

家電の多いリビングにアレクサを置いておけば、家電も操作しやすくておすすめです。

ただ、テレビの近くに置くことはおすすめしません。

置き場所の注意点として後述しますが、音の大きい場所はアレクサが音声認識しにくく、反応が悪くなってしまう場合があります。

リビングは家電の音声操作に活用しやすい
家電の多いリビングもおすすめ

アレクサ、スマートリモコン連携でできることはこちら

sponsored links

アレクサ置き場所選びの注意点

実際にアレクサの置き場所を決める際に、どんな点に注意すれば良いのか?

アレクサの置き場所に関する注意点をお伝えします。

テレビ近くは音声認識しないかも

やりがちなミスとしては、テレビなど音の大きいものの近くにアレクサを置いてしまうことです。

音の大きいものの近くでは、アレクサの反応が悪く、音声認識しないことも…。

せっかく便利なアレクサですが、音声認識が悪いとストレスになってしまうため、テレビ近くは置き場所としておすすめしません…。

アレクサは防水ではない

おすすめの置き場所として、キッチンを紹介しましたが1つだけ注意点があります。

アレクサは防水対応ではないため、水濡れには要注意!

故障の原因になってしまいます…。

我が家では、キッチンの水が散らないカウンター付近にアレクサを置いています。

コンセント近くに置く必要がある

アレクサの利用には、電源が必要

置き場所を決める際には、近くにコンセントがあるか?ご確認ください。

充電式などになると、気軽に置き場所を変えられて便利なので、今後に期待したいです…!

sponsored links

ウェイクワードでAmazon Echoを使い分け!

Amazon Echo(アレクサ)を複数台所持している我が家ですが、Amazon Echo同士の距離が近いと複数台が反応してしまうという問題が発生します…。

なるべく近くにならないように置き場所を決めているものの、トラブル防止のため対策をしておくに越したことはありません。

我が家では、アレクサのウェイクワードを変えることで、複数台を使い分けています。

ウェイクワードとはアレクサを起動するときの呼びかけ言葉で、最初は「アレクサ」に設定されています。

アレクサアプリでは「アレクサ」の他「エコー」「アマゾン」などにウェイクワードを変更可能。

アレクサを複数台使っているという方は、お試ししてみてください。

sponsored links

アレクサでスマートホームをはじめよう

アレクサがあったら便利なのかな?と興味で買ったAmazon Echoでしたが、今では便利で手放せない存在です。

音楽をかけたり、家電を音声操作したりと、スマートホームを堪能しています。

初めてアレクサを購入するという方におすすめしたいアレクサは次の2種類です。

どれがいい?アレクサ比較とおすすめ機種はこちら