Amazonブラックフライデーセール開催中! >>
PR

布団乾燥機カラリエ比較!ツインノズル、シングルどっちを選ぶ?アイリスオーヤマのおすすめ

布団乾燥機カラリエ比較!アイリスオーヤマの人気製品からおすすめを選びました!

布団乾燥機といえば「アイリスオーヤマ カラリエ」ですよね!

昔の布団乾燥機の印象で、布団乾燥機といえば袋付きで片付けが面倒な印象でしたが、カラリエは片付けの手間がないので使用時のストレスなし。

意外とモデルが多いので、どれを選ぶか悩んでいる人に向けて、この記事では「布団乾燥機カラリエの比較から選ぶおすすめ」をお伝えします。

ひょーの説明、解説
ひょー

実際にカラリエを使用して、おすすめを選びました!

独自アンケートにより集めた利用者様の口コミ評判については、他ブログ、メディア等での掲載を禁止しております。

sponsored links
【PR】当ブログでは、アフィリエイトサービスおよび広告により、収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると、売上の一部が当ブログに還元されることがあります。

カラリエ布団乾燥機の比較から選んだおすすめ2選

アイリスオーヤマの布団乾燥機「カラリエ」の違いを比較。実際に私が選んだおすすめは次の通りです。

カラリエ布団乾燥機の比較から選んだおすすめ
  • ダニ対策なら、KFK-401
  • おしゃれデザインなら、FK-D1

ダニ対策なら、KFK-401

幅168mm×奥行213mm×高さ370mmのコンパクトサイズと、ダニ対策袋付きな点が魅力!

カラリエのハイパワーモデルKFK-401です。

布団乾燥機カラリエKFK-401のデザイン

持ち運んだり、ベッド脇に収納したりと、ササッと取り出して使いやすいです!

布団乾燥機カラリエKFK-401はすき間に収納しやすいコンパクトサイズ

ターボ搭載なので、わずか5分であたため可能。

冬場はもちろん、夏場のジメッとした布団もカラッと清潔で気持ちが良いです!

布団乾燥機カラリエKFK-401は4つのモードを搭載

モード温度、運転時間ターボモード使用時
(ハイパワーモデルのみ)
あたためモード高温風:20分高温風:5分
夏モード高温風:60分
→送風:20分
高温風:30分
→送風:20分
冬モード高温風:60分高温風:30分
ダニ対策モード高温風:100分高温風:80分

実際に使用してみると、ツインノズルなので布団の隅の方までしっかり温まりました。布団2枚をまとめて乾燥できる点も効率的で助かります!

布団乾燥機カラリエKFK-401の布団の温まり方

付属のダニ対策袋を使用すれば、80~100分で「ダニを99%以上しっかり退治(※)」。

布団乾燥機カラリエKFK-401でダニ対策する

ダニ生存数99%以上減(ふとん内6か所にダニ入り小袋を配置しターボモードで運転したときのダニ生存数を顕微鏡観察。)
※試験機関:一般財団法人日本環境衛生センター

出典:アイリスオーヤマ公式ページ

靴対策アタッチメントを使えば、2足同時に乾燥できるので、雨に濡れた日、上靴などパパッと乾燥できて助かります!

布団乾燥機カラリエKFK-401で靴を乾燥する

毎日布団が乾燥できることは当然ですがノズルの先を別の付属アタッチメントで靴も乾燥できる点が買って良かったと思うところです。

洗った靴や雨でジメジメした長靴もあっという間にカラッとして履き心地の良さはとても助かります。

出典:50代以上男性 独自アンケートより


カラリエKFK-401の口コミ評判の記事はこちら

おしゃれデザインなら、FK-D1

布団乾燥機カラリエFK-D1は、おしゃれなデザインが特徴的。

布団乾燥機カラリエFK-D1はおしゃれなデザイン

リビングに出しっぱなしでも違和感のないデザインで、片付けいらずな点が気に入っています!

布団乾燥機カラリエFK-D1は片付けいらず

モードは全部で4種類。ターボは搭載していないので、時間はかかりますが、夏でも冬でも使えます!

布団乾燥機カラリエFK-D1は4つのモードを搭載

モード温度、運転時間
あたためモード高温風:20分
夏モード高温風:60分
→送風:20分
冬モード高温風:60分
ダニ対策モード高温風:100分

ノズル固定用の金具付きで衣類乾燥にも使用できるのもポイント。

完全に乾燥させるのは難しいですが、部屋干しの補助としては使えそうです!

布団乾燥機カラリエFK-D1の衣類乾燥は部屋干し補助として便利

ノズルは1つのみ。ツインノズルタイプには及ばないものの、しっかり布団が暖まって気持ちが良いです!

布団乾燥機カラリエFK-D1のノズルは1つのみ


カラリエFK-D1の口コミ評判の記事はこちら

sponsored links

カラリエ布団乾燥機の違い、共通の特徴

カラリエ布団乾燥機の違い、共通の特徴

カラリエ布団乾燥機の各モデルについて、違い、共通の特徴をまとめました。

FK-C3

FK-C3は機能を絞ったシンプルな機能で、価格を抑えたい方におすすめ!

カラリエ共通の特徴通り、ノズルを布団に入れるだけで使えるので、数十秒の準備ですぐに乾燥できます!

KFK-301

KFK-301は、900Wのハイパワーでターボ搭載なので、短時間で布団のあたためが可能。

冬場でもすぐに暖かい布団に入れます!最大2時間の保温に対応しているので、布団が冷める心配もなくて安心。

ほかほかの布団って幸せです!

KFK-401

1,000Wのハイパワーでターボ搭載

カラリエの特徴的なツインノズル搭載で、布団の端の方まで暖かく、また2つの布団を同時に乾燥可能。

保温機能対応。ダニ専用袋が付属し、ダニ対策もバッチリなおすすめのモデルです!

KFK-W1、FK-W1

KFK-W1、FK-W1は、ノズルを2つ搭載したツインノズルで、広い範囲の布団の暖めが可能。

ターボや保温には対応していません。

KFK-W1は良い香りを楽しめるアロマケースを付属。お好みで選択できます。

FK-D1

FK-D1は、リビングに出しっぱなしにできるおしゃれなデザインが特徴的。

片付けたくないというめんどくさがりにピッタリなモデルです!

衣類乾燥対応で部屋干しの補助としても活躍。ノズルは1本ですが、デザイン重視ならおすすめの1台です!

FK-W2

FK-W2は優しい木目調の取っ手と、ホワイトのフラットのパネルという部屋に馴染むデザインが特徴。

ツインノズルで、保温機能対応と、デザイン性と機能性を叶えたモデルです!

ダニ専用袋は付属していないので要注意。ダニ対策目的なら別で購入をおすすめします。

sponsored links

カラリエ比較表

ここまでお伝えしたカラリエの各モデルの特徴、違いを比較表にまとめました。

製品スペックFK-C3KFK-301KFK-401KFK-W1
FK-W1
FK-D1FK-W2
ツインノズル×××
ターボ××××
保温最大2時間×最大2時間××最大2時間
靴乾燥
アタッチメント
×
ダニ専用袋×××××
幅×奥行×高さ160×140×360168×150×380168×213×370168×195×360155×260×335166×196×320
sponsored links

カラリエ布団乾燥機の比較まとめ

この記事では「布団乾燥機カラリエの比較から選ぶおすすめ」をお伝えしました。

まとめると次の通り。

カラリエ布団乾燥機の比較から選んだおすすめ
  • ダニ対策なら、KFK-401
  • おしゃれデザインなら、FK-D1

カラリエはどのモデルも共通でノズルの先端を布団に突っ込むだけの簡単準備。

めんどくさがりな私でもすぐに使用できて、冬は暖かい布団、夏はカラッとした気持ちが良い布団に入れて1台あると幸せです!


カラリエKFK-401の口コミ評判の記事はこちら


カラリエFK-D1の口コミ評判の記事はこちら