1~2万円程度の安い製品も増え、チャレンジする方も増えてきたロボット掃除機。
私自身、ロボット掃除機は必要派。掃除が苦手でも、ほったらかしでキレイを保てるようになりストレスが軽減されました!
でも、実際に使うまでは必要ないのでは?と懐疑的だったのも確か…。
そこで、この記事では「ロボット掃除機は必要か」をお伝えします。

100名に聞いてみました!
ロボット掃除機のスペック | モデル | サイズ | マッピング | エリア制限 | 水拭き | 自動ゴミ収集機 | 障害物の回避 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
iRobot (アイロボット) | ルンバj7+ | 339x87mm | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ |
ECOVACS (エコバックス) | DEEBOT OZMO N8+ | 353×93.6mm | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × |
DEEBOT OZMO N8 PRO+ | 353×93.6mm | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
DEEBOT OZMO T8+ | 353x93mm | ◎ | ◎ | ◎ 振動モップ | ◎ | ◎ | |
DEEBOT X1 OMNI | 362×103.5mm | ◎ | ◎ | ◎ 回転モップ | ◎ | ◎ | |
Anker (アンカー) | Eufy RoboVac G30 | 325x72mm | ◎ | × | × | × | × |
Roborock (ロボロック) | Roborock S7 MaxV Plus | 353×96.5mm | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
GenHigh (ジェンハイ) | Neabot NoMo Q11 | 350x87mm | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
yeedi | yeedi vac 2 pro | 350x77mm | ◎ | ◎ | ◎ 振動モップ | ◎ | ◎ |
Panasonic (パナソニック) | MC-RSF1000 | 345x330x99mm | ◎ | ◎ | × | × | × |
SwitchBot (スイッチボット) | SwitchBot S1 | 340x95mm | ◎ | ◎ | ◎ | × | × |
ILIFE (アイライフ) | ILIFE V3s Pro | 300x81mm | × | × | × | × | × |
ロボット掃除機は必要か?100名アンケート結果。
独自にアンケートを実施して、「ロボット掃除機は必要だと思いますか?」と聞いてみました。
選択肢は次の5つ。結果は次の通りです。
- 必要だと思う、便利だ:15名
- どちらかというと必要だと思う:23名
- どちらともいえない:35名
- どちらかというと不要だと思う:14名
- 不要だと思う:13名

計38名の方が「必要だと思う~どちらかというと必要だと思う」と回答しました!
ロボット掃除機が必要ない理由は何?
では、ロボット掃除機は必要ないのはどんな理由か?
「不要だと思う~どちらかというと不要だと思う」と回答した計27名のうち、23名の方は今までロボット掃除機を「利用したことがない」ということが分かりました!
使って後悔したというよりは、使いこなせるか不安などの理由で必要ないと判断しているようです。
逆に現在もロボット掃除機を利用している方11名のうち、9名は「必要だと思う、便利だ」と回答。

私自身、使い始めてから便利さを実感しています!
ロボット掃除機は必要か?不安点6選
ロボット掃除機は必要ないと感じる理由や、不安を感じる理由について多く見られた意見を紹介します。
必要ない理由1:片付けられない
ロボット掃除機で掃除するためには床にある程度のスペースが必要。
コード類を避ける掃除機もありますが、隅までキレイにしたいなら、片付けてからの利用がおすすめです。
ロボット掃除機は基本的には床に物がない状態で使えるものだと思います。我が家はお片付けが家族そろって苦手なので、床に物がない状態を維持できません。
あと子供の食べこぼしがすさまじく、ロボット掃除機が水分を吸ってしまって故障してしまうのではないか心配です。
出典:30代女性(子供2人)独自アンケートより
もし使うとしたら、わりとすっきりしている和室や廊下ではないかと思います。
その他の部屋は、物や椅子、テーブルなどが置いてあるので、ロボット掃除機には向かないのかと思います。
ただ、人間が歩いて通れるところはロボットもほぼ通れるので、1階と2階にそれぞれロボット掃除機を設置しておくと、普段の掃除がすこしは楽になりそうな気はします。
出典:50代以上男性 独自アンケートより
必要ない理由2:部屋が広くない
部屋の広さが「それほど広くないので必要ない」という意見も見られました。
正直、個人的には一人暮らしの時から欲しい!と思っていたので人によるかなと思います。
手間を省けることはもちろんですが、不在時に掃除が終わるので、近所迷惑を気にせず毎日掃除できる点も助かっています!
部屋の広さがそれほど無いので、もう少し広い家に引っ越して、子どもが散らかしたりいたずらしたりしなくなったら、導入するかもしれません。
出典:30代女性(子供2人)独自アンケートより
広い家では必要になるのかもしれませんがアパートなどさほど広くない家に住んでいる人にとっては必要ではないと思います。
出典:20代女性(子供1人)独自アンケートより
必要ない理由3:使用感が分からない
周囲に利用している方がおらず、使用感が分からないという意見も見つかりました。
間取りとの相性などによって、満足度に違いが出るので、使用感は重要ですよね…。
最近はルンバも1,000円ほど~でレンタル可能!まずはお試ししてみるのもありです。
実際に使ったことがないし、周りに使っている人がいないのでイメージが湧きませんが、稼働時間やどのくらいの範囲を掃除するのか、稼働音や故障した際の対応などが分からないので、今現在では必要ないと思います。
出典:20代女性(子供2人)独自アンケートより
あったら便利だなと思うことも多々あるのですが、家の家具の配置の仕方やカーペット、段差などが多くある間取りだとお掃除ロボットでは掃除出来ないところ、場所が多いのではないかと言う懸念があり、購入には至っておりません。
出典:30代女性(子供2人)独自アンケートより
必要ない理由4:常に自宅に人がいる
ロボット掃除機は、不在時に掃除を終わらしてくれる点が魅力!
逆に在宅中の掃除は音がストレスになる場合もあります…。
在宅中に使用するなら、掃除時間の短いマッピング機能付きモデルがおすすめです!
一人暮らしや共働きで日中の間、自宅や自室が無人になるような状況であれば活躍してくれるだろうが、老親が常に自宅にいる状況では、ロボット掃除機に躓く事故等が心配だし、実機のデモンストレーションを量販店等で見ても実際に何処まで掃除できるのかが分かりずらいので、現状では我が家では導入する必要は感じません。
出典:50代以上男性 独自アンケートより
必要ない理由5:部屋に段差がある
古い家だと敷居の段差があることも多く、ロボット掃除機を使ってもすべての部屋を掃除できないのではないかという意見も見られました。
ロボット掃除機の乗り越え可能段差は~20mmほど。
部屋に高い段差がある場合はスロープの購入がおすすめです。
私の家には不要だ思います。理由としては家が狭く段差だらけでロボット掃除機が移動しにくいと思うからです。
出典:40代男性 独自アンケートより
部屋の環境にも左右されると思います。新築の家だと、フローリングで段差がないので、ロボット掃除機は問題なく使用できます。
しかし、築40年以上の昔ながらの敷居がある家ではその部屋しかできないので、あまり意味をなさないと思います。
出典:40代女性(子供1人)独自アンケートより
必要ない理由6:メンテナンスが面倒くさい
ロボット掃除機は便利でも、メンテナンスの手間が増えるという意見もありました。
確かにブラシのお手入れは多少必要…。
とはいっても、気になったタイミングでお手入れする程度です。
お手入れの手間を減らしたいなら、自動ゴミ収集機付きモデルがおすすめ!ゴミ捨てが2ヶ月に1度ほどで済むので、かなり快適です。
他の掃除機同様にメンテナンスしなくてはならないので、ズボラな人には向かないかなと思います。
出典:30代以上女性(子供2人)独自アンケートより
ロボット掃除機のメリット!肯定派の理由5選
では、ロボット掃除機は必要だ!という肯定派の理由は何なのか?
実際に使っていく中で肯定している方が多く、説得力のある意見が集まりました!
必要な理由1:いつもキレイな状態を保てる
家に帰って髪の毛や埃をみてうんざりすることってありませんか?
私自身は、そんな生活が続いて、しかも帰宅後は料理や洗濯など他の家事もあるし、賃貸なので夜間は音に気をつかう…。
結局、思い切ってロボット掃除機を買いましたが、家はキレイで掃除の手間も不要!早く買えばよかったと思っています!
もう手放せない一品です。これさえあれば毎日の掃除機がけはいらないし、でもルンバが掃除してくれているのでいつも綺麗な状態が保てます。
50代以上女性(子供3人)独自アンケートより
ロボット掃除機を購入して以降はアプリで稼働開始を予約しておくだけで勝手にお掃除を開始してくれ、帰宅後部屋の隅にほこりが溜まっていてうんざり・・・ということもありません。
共働きや育児で忙しい家庭にはもってこいの時短家電です。
30代女性(子供2人)独自アンケートより
必要な理由2:掃除しにくい場所を掃除できる
棚の下、ソファ下など自分で掃除するのは大変…。
腰を曲げて懸命に掃除しても、埃が溜まりがちな場所ですよね…。
スリムなロボット掃除機は、そんな家具の下の掃除も得意!
隙間に入り込んで掃除してくれるので、自分で掃除するより丁寧です…!
ソファーの下やベッドの下、テレビ台の下など、掃除機が入らないような低いところにも潜り込んで掃除してくれるのがとても良い。
複数の室内を何度も行き来して掃除してくれる。
掃除が終われば自分でホームに戻り充電が開始される。
40代女性(子供2人)独自アンケートより
最近では棚などの下もルンバが掃除してくれられるようにルンバの厚みを考えて棚の段を設定して、パントリーなど棚したが掃除しにくかったところもルンバでやってもらうようにしました。
50代以上女性(子供3人)独自アンケートより
必要な理由3:時間の節約になる
ロボット掃除機は外出時にボタンを押したり、事前にタイマー設定したりしておくと、後はほったらかしでOK。
掃除自体は10分ほどのことかもしれませんが、帰宅後に掃除のことを考えなくて良いというのは思った以上に楽です!
1日10分でも毎日なら、年3650分(=約60時間)。積み重なると意外と大きな差になります!
1日に約10~15分程度掃除機をかけていましたが、今では基本ロボット掃除機がするのでスイッチしか押していません。
一週間単位で見ると1時間以上自分の時間が確保できます。
他にも結婚していると、家事が一つ無くなり、役割を分担しなくてすむので喧嘩が減ります。
20代男性(子供1人)独自アンケートより
基本、外出前や就寝前にスタートボタンを押してほったらかしできれいになってくれるのは非常に便利。
夫婦共働きで、家事をする時間がなかなかとれない世帯なので、今となっては必要不可欠な存在です。
40代女性(子供2人)独自アンケートより
必要な理由4:愛着が湧いてきた
毎日キレイに掃除してくれる頼れる存在だからこそ、愛着が湧いてきたという意見も。
懸命に掃除してくれる、家事を手伝ってくれる相棒みたいな存在です!
猫の毛もしっかり取りこぼしなく取ってくれるので、忙しい時はとっても便利です。
名前もつけているので、我が家の一員のようですっかり愛着がわいています。我が家では絶対に必要です。
50代以上女性 独自アンケートより
必要な理由5:床を片付ける癖がついた
ロボット掃除機は、床に物があるとどうしても掃除範囲が狭くなってしまいます。
障害物を避けつつ掃除してくれる製品もありますが、低価格のモデルだと障害物で止まってしまうことも。
片づけの手間がかかるとも言えますが、逆に床に物を置かない習慣づけにもなります!
床に物を置かなくなりました。脱ぎっぱなしの服や靴下、子供のおもちゃなどがあるとロボット掃除機が吸ってしまう為、基本的に定位置に戻し片付ける習慣ができました。
20代男性(子供1人) 独自アンケートより
自らの手で掃除機をかける機会がほぼなくなりました。
床に物を置かなくなり、スッキリとした部屋を維持することができています。
20代男性(子供1人) 独自アンケートより
ロボット掃除機は必要ない?レンタルでお試ししよう!
この記事では「ロボット掃除機は必要ないのか、100名アンケートの結果」をお伝えしました。
最後にもう一度、お伝えした内容をまとめておきます。
- 必要~どちらかというと必要:計38名
- どちらともいえない:35名
- 不要~どちらかというと不要:27名(うち23名が利用経験なし)
- まずはレンタルでお試しがおすすめ!
アンケートの結果、必要ないと答えた方は、「利用したことがない」方がほとんど。
家の段差やスペース、吸引力など不安なことがあってためらっているなら、まずはレンタルでお試しがおすすめです!
特にルンバはレンタルに力をいれているので低価格でレンタルできます!

低価格のロボット掃除機を探しているならAnker(アンカー)もあり!2万円台でよく吸ってくれます!
あわせて読みたい
自動ゴミ収集機って必要?ゴミ捨て不要なロボット掃除機のおすすめはこちら
水拭きって必要?水拭きも同時にできるロボット掃除機のおすすめはこちら
ロボット掃除機のスペック | モデル | サイズ | マッピング | エリア制限 | 水拭き | 自動ゴミ収集機 | 障害物の回避 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
iRobot (アイロボット) | ルンバj7+ | 339x87mm | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ |
ECOVACS (エコバックス) | DEEBOT OZMO N8+ | 353×93.6mm | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × |
DEEBOT OZMO N8 PRO+ | 353×93.6mm | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
DEEBOT OZMO T8+ | 353x93mm | ◎ | ◎ | ◎ 振動モップ | ◎ | ◎ | |
DEEBOT X1 OMNI | 362×103.5mm | ◎ | ◎ | ◎ 回転モップ | ◎ | ◎ | |
Anker (アンカー) | Eufy RoboVac G30 | 325x72mm | ◎ | × | × | × | × |
Roborock (ロボロック) | Roborock S7 MaxV Plus | 353×96.5mm | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
GenHigh (ジェンハイ) | Neabot NoMo Q11 | 350x87mm | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
yeedi | yeedi vac 2 pro | 350x77mm | ◎ | ◎ | ◎ 振動モップ | ◎ | ◎ |
Panasonic (パナソニック) | MC-RSF1000 | 345x330x99mm | ◎ | ◎ | × | × | × |
SwitchBot (スイッチボット) | SwitchBot S1 | 340x95mm | ◎ | ◎ | ◎ | × | × |
ILIFE (アイライフ) | ILIFE V3s Pro | 300x81mm | × | × | × | × | × |