洗面所、お風呂、シンクなど水回りの掃除ですが、手は荒れるし、力は必要だし、大変ですよね…。
そこで、話題のハンディ電動クリーナー「moonyee(モーニー)」を使ってみました。
実際に使ってみると、思った以上に力いらずで便利!
この記事では、「ハンディ電動クリーナー moonyee(モーニー)の口コミ・レビュー」をお伝えします。
ハンディ電動クリーナー moonyee(モーニー)はMakuakeで販売中!

不満点もふまえて、率直な評判をお伝えします。
この記事はメーカー様より商品をご提供頂き、作成しております。
ハンディ電動クリーナー moonyee(モーニー)の外観・機能レビュー
ハンディ電動クリーナー moonyee(モーニー)が届きました!早速、開封してみます。
内容物はこんな感じ。いろいろなスポンジやブラシが付属しています!
※Makuake購入品はスポンジパットが付属
- moonyee本体
- USB充電ケーブル
- ナイロンブラシ×1
- スポンジパット×1(※)
- モップパット×1
- たわしスポンジパット×3
※Makuake購入品には付属しています
柔らかいモップパットに加えて、ゴワゴワ硬いたわしスポンジパットが付属しているので、場所を選ばず掃除できそうです。

掃除場所によって使い分けられて便利です!
本体はホワイトの滑らかなデザインとコンパクトなサイズが特徴的。
使用前にしっかり充電しておきます。
※Makuake購入品は日本語表記

最大45分までコードレスで使用可能です。

水回りの掃除で活躍しそうだね!パワーは強そう?
moonyee(モーニー)は、2段階でパワーを調整できます。
- 通常モード
- パワフルモード
力強いですが、この手の製品でありがちな振り回される感覚はなくて使いやすいです!
ただ、動作音はうるさめ。賃貸住まいなので、昼間に使用するようにしています。

実際の汚れ落ちはどうかな?

この後、いろいろな場所を掃除してみた結果をお伝えします。
【レビュー】ハンディ電動クリーナー moonyee(モーニー)で掃除してみた!
実際に「ハンディ電動クリーナー moonyee(モーニー)」で、いろいろな場所を掃除してみました。
ブラシやスポンジの取り付けは簡単。本体に挿しこんで、クルッと回転するだけです。
まずは台所のシンクです。壁の水垢が目立ちます…。
実際の掃除の様子がこちら。力は入れていませんが、どんどん洗剤が泡立っていきます!
掃除後のシンクをみてみると、水垢もキレイに掃除できてピカピカです!

ゴシゴシこすらなくて良いので、楽に掃除できます!

力が不要なのは良いね!他には何を掃除したの?
他にはフライパンを掃除してみました。
写真では伝わりにくいですが、表面の油のベタっと感もキレイ。
また、長期間こびりついていた汚れは取れないものの、裏面の焦げ付きも以前よりキレイになりました!
ただ、スポンジ面が広いので楽に掃除できる一方、細かいところや隅は掃除しにくいです。

ササッと掃除しやすい一方、細かい部分の掃除はしにくいです。このあたりはトレードオフですね。

確かにブラシが大きい分、隅や細かい部分は掃除しにくそうだね。お手入れは簡単かな?
moonyee(モーニー)は、IPX7の防水対応。
丸洗いできるので、掃除後のお手入れは簡単です!
スポンジやブラシは取り外せるので、場所を取らず、乾燥する場所に困らないのも嬉しいポイントですね。
ハンディ電動クリーナー moonyee(モーニー) | |
---|---|
サイズ | 85mm×135mm×226.5mm |
重量 | 0.58kg |
充電時間 | 2.5hr |
稼働時間 |
|
騒音値 | 約70dB |
防水レベル | IPX7 |
ハンディ電動クリーナーmoonyee(モーニー)の悪い口コミ・評判2選

ハンディ電動クリーナーmoonyee(モーニー)を実際に使ってみて、不満に感じた点をまとめてお伝えします。
- 隅・細かい部分を掃除しにくい
- 動作音がうるさい
①:隅・細かい部分を掃除しにくい
moonyee(モーニー)は、ブラシ面が広くて、広範囲の掃除は非常にスムーズです。
一方、蛇口のハンドル部分や、シンクの隅など、細かい部分はちょっと掃除しにくく感じました…。
今後、細かい部分の掃除用ブラシなどが追加されると嬉しいです。
②:動作音がうるさい
動作音は約70dBと大きめ。
賃貸暮らしなので、夜間の使用は避けて、昼間使用しています。
ハンディ電動クリーナーmoonyee(モーニー)の良い口コミ・評判4選

ハンディ電動クリーナーmoonyee(モーニー)を使用して、特に気に入った点をお伝えします。
- 絶妙なパワーで力が不要
- 防水仕様でお手入れしやすい
- 選べるスポンジ・ブラシ
- 繰り返し使えるバッテリー式
①:絶妙なパワーで力が不要
以前、似たような製品を使用した際は振動が強くて、ブラシを狙った箇所に当てるのに力が必要、使用後は手がしびれると大変でした…。
一方、moonyee(モーニー)は絶妙なパワーで、汚れは落ちるのに、軽々使用できる点が気に入っています!
手がしびれることもなく、女性でも使いやすいです!
②:防水仕様でお手入れしやすい
moonyee(モーニー)はIPX7の防水仕様なので、使用後は丸洗い可能。
洗剤が散ってしまったり、汚れてしまったりしても丸洗いできます。
また、掃除中は濡れた手で触ってしまうこともあるので、安心して使用できる防水仕様は助かっています!
③:選べるスポンジ・ブラシ
いくつかの種類のスポンジ・ブラシが最初から付属しているので、掃除箇所に合わせて使い分け可能。
フライパンはたわしスポンジ、傷つきやすい車などはモップパットのように選びながら使用しています。
④:繰り返し使えるバッテリー式
似た製品の中には電池式のものもありますが、moonyee(モーニー)はバッテリー式。
充電すれば繰り返し使用できるので、ランニングコストが安い点も気に入っています!
また、稼働時間も通常モードで最大45分と掃除には十分な時間です。
ハンディ電動クリーナーmoonyee(モーニー)の口コミ・レビューまとめ
この記事では、「ハンディ電動クリーナーmoonyee(モーニー)の口コミ・評判」をお伝えしました。
最後にもう一度、良い口コミ、悪い口コミをまとめておきます。
ハンディ電動クリーナーmoonyee(モーニー)を使い始めてから、ゴシゴシ強くこする必要がなくなり、掃除が楽になりました!
特にフライパンの油汚れや焦げ付きに使える点がお気に入り。
普段はキッチン用で使用しながら、シンク、コンロ、お風呂掃除といろいろな場所で活躍しています!