ムダ毛ケアはめんどくさいけれど、脱毛サロンや医療脱毛に通うには、お金もかかるし、予約を取るのも大変…。
そんな方にピッタリ。家庭でムダ毛ケアできる家庭用光美容器の中から、「脱毛ラボ プロエディション」を使ってみました!
脱毛ラボといえば、女性らしいピンクのデザインと、冷却機能で人気の家庭用光美容器です。
前作「脱毛ラボ ホームエディション」も楽天ランキングなどでよく見かける人気製品でした。
この記事では、「脱毛ラボ プロエディションの口コミ・レビュー」をお伝えします。

悪い口コミもふまえた率直なレビューをお伝えします。
この記事はメーカー様より商品をご提供頂き、作成しております。
脱毛ラボ プロエディションの外観レビュー
早速、箱を開封してみます。
「脱毛ラボ プロエディション」の本体は、幅223mm×奥行252mm×高さ320mmとかなり大型サイズ。
大きそうだなとは思っていたものの、実物を見て驚きました。
メーカーの意気込みを感じます。

かなり大きそうだけど、その分期待も高まるね!照射部分はどんな感じかな?
照射部分はコードで本体に接続して使用します。
本体は片手で持てるサイズ感。約220gと軽く、コードも約180cmと十分な長さがあるので、全身に使っても疲れずに使用できます。
また、本体にケーブルをすっきり収納できる点も気に入っています!

ケーブルもグイッと伸びて、使いやすいです!

色々工夫されているんだね!初めての家庭用光美容器だから心配なんだけど、使い方は簡単かな?
脱毛ラボ プロエディションの使い方6ステップ
「脱毛ラボ プロエディション」を実際に使ってみました。
先にお伝えしてしまうと、使い方は簡単!シンプル操作なので、初めてでも使いやすいです!
- スキンテスト・照射レベルの決定
- 除毛
- マシンの設定
- 専用ゴーグルを装着
- 照射
- 保湿
①:スキンテスト・照射レベルの決定
まずはテスト照射です。出力レベル1から目立たない場所に照射して、赤み・ひりつきなどをチェック。
問題がなければ、照射レベルを1上げます。
肌の色ごとに照射可能な最大レベルが異なるので、付属のシートを参考にしてみてください。
照射24時間後に肌の状態を確認して、問題がなければ、いよいよムダ毛ケア開始です!
②:除毛
照射前に照射したい部位の毛を除毛ケアしておきます。
手軽にケアできるので、電動シェーバーがおすすめです。
③:マシンの設定
マシン上部のボタンをタッチして、次の項目を設定します。
- 電源(オン・オフ)
- クールモード(オン・オフ)
- モードの切替(単発・連射)
- 照射レベル(5段階)
全身使用時は、肌を滑らせるだけで照射できる「連射モード」がおすすめです!
④:専用ゴーグルを装着
照射時には付属の専用ゴーグルを装着します。
実際に装着してみると、顔にぴったりフィットして、使い心地は良好です。
⑤:照射
早速、腕に照射してみます。
レベル5で照射してみましたが、私の場合、痛みは感じず。
連射モードと、照射面が冷たくなるクールモードのおかげで、サクサク照射できるので、使いやすいです!
⑥:保湿
ケアの終了後は、保湿が推奨されています。
痛みは感じないものの、照射後は乾燥でヒリヒリするので、ボディミルクでケアしています。

細かく解説しましたが、1度使ってみれば、使い方は簡単です!

連射モードならサクサクとケアできて続けられそう!
脱毛ラボ プロエディション | |
---|---|
パワー | 約11ジュール (1平方cmあたり3.67ジュール) |
強さ調整 | 5段階で調整可 |
照射部位 | 顔、男性可 |
照射回数 | 120万回 |
サイズ | 223mm×252mm×320mm |
重量 | ハンドピース:220g |
脱毛ラボ プロエディションの悪い口コミ・注意点3選

「脱毛ラボ プロエディション」を実際に使ってみて、不満に感じた点・注意点をまとめてお伝えします。
- サイズが大きい
- すぐには抜けない
- 永久脱毛はできない
①:サイズが大きい
メーカーのこだわりを感じる大きめサイズで、家庭用でありながら本格ケアできる点は魅力的。
ただ、こっそりムダ毛ケアしたい方には、ちょっと不向き…。
わが家は狭い賃貸なので、置き場所には悩みます。
②:すぐには抜けない
どの家庭用光美容器でも同じですが、初めて使って驚いたのが、「意外とすぐには抜けない」ということ。
2~8週間ごとに1回と、繰り返しじっくり使用することが大切です。
③:永久脱毛はできない
家庭用光美容器を購入する際に要注意なのは、「永久脱毛はできない」という点です。
大前提として、永久脱毛できるのは医療脱毛のみ。
脱毛サロンでも、家庭用光美容器でも永久脱毛はできません。
ただ、家庭用光美容器は、ランニングコストがかからず、予約の手間もなし。
気軽にケアできる点が気に入っています!
以下に示す行為は、医師が行うのでなければ保健衛生上危害の生ずるおそれのある行為であり、医師免許を有しない者が業として行えば医師法第17条に違反すること。(1) 用いる機器が医療用であるか否かを問わず、レーザー光線又はその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為
出典:厚生労働省
脱毛ラボ プロエディションの良い口コミ・評判5選

「脱毛ラボ プロエディション」を実際に使ってみて、気に入った点をお伝えします。
- 進化したハイパワー
- 連射モードで全身ケアが早い
- 使用前後の冷却が不要
- 意外と痛くない
- VIO対応の広い照射範囲
①:進化したハイパワー
前作「脱毛ラボ ホームエディション」と比較したパワーは次の通り。
- (前作)ホームエディション:約10ジュール(1平方cmあたり2.9ジュール)
- プロエディション:約11ジュール(1平方cmあたり3.67ジュール)
より進化したハイパワーになっています!
②:連射モードで全身ケアが早い
前作「脱毛ラボ ホームエディション」で最も不満に感じていたケア時間が短縮。
連射モードは、肌を滑らせるだけでサクサクと照射できるので、私の場合、全身ケアが短時間で終了しました!
めんどくさがりなので、手軽にケアできるのは助かります!
③:使用前後の冷却が不要
脱毛ラボのイチオシ機能「クールモード」による冷却がさらに進化。
照射面が直接冷えるので、照射面の周囲が冷えていた前作のクールモードよりさらに使いやすいです!
他の家庭用光美容器だと、保冷剤で冷やしながら照射する製品も…。
正直、冬場の保冷剤は辛いので、ほどよく冷却できるクールモード搭載は嬉しいです!
④:意外と痛くない
個人差がある点ですが、私の場合、あまり痛みを感じず。
痛みが強すぎると、継続して使用するのが嫌になってしまうので、痛みが少なくモチベーションが続いて助かります。
⑤:VIO対応の広い照射範囲
脱毛ラボ プロエディションの照射範囲は広く、VIOもふまえた全身ケアに使用できます。
照射回数も120万発と豊富なので、旦那と共有して使用しています!
脱毛ラボの購入は公式サイトがおすすめ!

「脱毛ラボ プロエディション」以外でも、家庭用光美容器は偽物・コピー品などのリスクが高い製品…。
リスクを防ぐため、基本的には「公式サイト」での購入をおすすめしています。
また、時期によってはプレゼントキャンペーンが実施されていることもあるので、チェックしてみてください。
脱毛ラボ プロエディションの口コミ・レビューまとめ
この記事では、「脱毛ラボ プロエディションの口コミ・レビュー」をお伝えしました。
最後にもう一度、良い口コミ、悪い口コミをまとめておきます。
「脱毛ラボ プロエディション」は、大人気の家庭用光美容器「脱毛ラボ ホームエディション」の後継機。
特に今まで不満だったケア時間が、連射モードの改善でグッと短縮されていて嬉しいです!